NP-TR9-T [ブラウン]
- ガンコな油汚れ向けの「パワフルコース」を新搭載した食器洗い乾燥機。
- 70度以上の高温水と高圧水流、洗剤液を温めて酵素の働きを活性化させる「バイオパワー除菌」により、しっかり汚れを落とす。
- 食器カゴは、レイアウトのアレンジが可能で、大きい食器も難なくセットすることができる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.05 | 4.22 | -位 |
経済性![]() ![]() |
3.86 | 4.06 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.08 | 4.24 | -位 |
収納力![]() ![]() |
3.04 | 3.60 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.87 | 4.05 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.30 | 3.76 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.43 | 3.97 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 13:36 [954464-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
購入後、1年半の使用レビューです。
毎日朝晩2回使用し、問題なく使用できています。
私は初食洗機で、今や無くてはならない、無いと辛い日々が待っているような感じです。
以下、1年半の使用感レビューです。
【デザイン】
まあ普通。欲言えば、実際に洗っているところを見れればいいなーと。
【経済性】
電気代はそんなに変化なし。水道代は浮いたかな。私はどちらかというときれい好きなので、しっかりすすぎを行いますのでかなり水を使っていましたが、水の消費は少なくなりました。
機械にやってもらうのですから、消費はあがるかと。
【洗浄力】
なんの問題もないです。
油ギトギトのフライパンを洗ったりしますが、パワフル&80℃すすぎで問題なく取れています。
通常洗浄も問題なし。いい感じです。
たまに、茶碗にご飯粒がついていたりしますが、まあご愛嬌ということで。
洗浄力が無い!というコメントがありますが、あれは単純に設置の仕方が悪いだけ。
どのように設置すればしっかり水圧で汚れが落ちるかを考えればたいていのモノはしっかり汚れ落ちます。
あまりにレビューがひどいのでこの点は強調したい。
【収納力】
これはねー、他のレビュワーさんも言っているとおり、収納ないですね。
これも置き方で収納力が変わってきますので工夫が必要です。
【使いやすさ】
使いやすいです。
【静音性】
うちは台所とリビングが隣接しているので、テレビの声がたまに聞こえないときがあります。
静かではないですが、我慢できないレベルではありません。
【サイズ】
こんなもんかな。
【総評】
1年半使用してみて、改めて生活に欠かせない製品だと感じました。
ただ、他の方が酷評しているのも一部頷けます。
後継機を家電量販店で見たのですが、収納力が落ちていました。なんで??
何故かパナは他のレビュワーさんの意見を総合すると、新製品を出すたびに改悪しているようです。
これが壊れて買い替えが必要なときに今のより改悪していたら、私も酷評者の仲間入りをしたいと思います(笑)
そうならないよう、改良をしていってほしいと願うばかりです。
参考になった31人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月30日 11:16 [1090763-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 3 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新機種が出る直前に購入しました。
購入前は、新機種との違いを調べてもう少し待つべきか悩んでいましたが、すぐに欲しくて待たずに購入。
先日新機種を店頭で見てきましたが、パッと見た違いとして中の仕切りが無くなっていて、スッキリとしていました。
この仕切りが口コミを見るとあまり評判が良くなく、あまり入らないと言われていました。
たしかに、新機種と比べると、一番広い下部左側スペースにやたらと出っ張りがあって、ちょっと入れづらいかなと思います。
ただし大きな物を入れようとはせず、スープカップやお茶碗、オタマなどの調理小物を入れて、飛ばないように引っかけるような使い方であれば問題無いです。
綺麗に洗浄する為にも立てて収納するのがポイントですし、大きな物で無ければキチッと詰めればしっかりと入ります。
新機種の残飯の排出についても、初めは魅力的と思っていましたが、毎回掃除をしていると慣れてくるし、毎回綺麗に維持できる事で気分も良いです。
エコナビについてはよくわかりません。
恐らく、このエコナビの付いてる機種と付いてない機種で悩む人は多いと思うのですが、
付いてない方を買って後悔するよりかは数千円高いだけなら、という事でこちらにしました。
なんとなく、緑のランプが光ってカッコイイのと、今後夏場の除菌に期待しています。
電気代水道代の変化は無いように思います。
洗う手間が減ったという事だけで十分ではあるのですが。
それより、こちらの機種は扉が上下に開くので、そこをどう考えるかの方が、設置場所との兼ね合いで大事になると思います。
私は手前に2枚開くよりも上下に開く方が良かったので問題ありませんでした。
上に物を置けるくらい、設置場所の天井が高い人は、手前に開く扉の方が良いのかもしれないしれません。
(うちは吊り戸棚の下に置いたのでサイズがギリギリで、上部に物を置く事が出来ないのです。)
洗い上がりについては、こびりつくような物はある程度下洗いしてから入れるとツルツルピカピカです。
手洗いよりかなり綺麗になります。
ただカレー鍋のような物はゴシゴシこすった方が綺麗になる場合もあります。
お皿やコップ類が気持ち良いくらい綺麗になります。
ただやはり大きな物は入らないので、割り切って使った方がよいと思います。
我が家は小さな子供が2人いるので、細々としたコップやお椀やお皿がどんどんシンクに溜まるので、それらを片付けるストレスから解放されました。
毎晩のキッチンリセットが、出来るようになりました。
時間的にも気力体力的にも、キッチンを磨いて掃除する余裕が出来た事が最大の利点でした。
分岐水栓は、パナソニックのHPから調べたのですが出てこず、店頭で店員さんに調べてもらっても無いと言われ…始めは付かないのじゃないかと思いとても困りましたが、ナニワのサポートセンターに水栓の写真を付けてメールしたら該当機種を教えてもらえたので、楽天で買いました。分岐水栓と付属品で1万6千円くらいしました。
説明書通りにじっくりやれば女の私でも付けられました。
本体は、価格.comで一番最安値のショップで買ってこちらも自分で取り付けましたが、上手く行きました。
参考になればと思います。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 22:40 [1083889-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
しばらく使っているので、追記します。(△1で記載)
【デザイン】
新型(TH1)より、こちらのほうが好みだったので選びました。
置き場上方向に余裕があるのと、開いたときのドアのせり出しが若干小さく済むのもこちらを選んだ理由です。
ベージュとありますが、シャンパンゴールドっぽい感じで、安っぽくは見えないので気に入っています。
【経済性】
まだ1週間足らずなので無評価です。
乾燥機能は使わずに、80度すすぎで終了させて自然乾燥で使っておりますので、数カ月経ってチェックしてみようと思います。
△1:電気代、水道代ともに目立った変化はありません。楽できていると考えれば、十分です。
ただ、キッチンとリビングの子ブレーカーが同じため、たまに子ブレーカーが落ちてしまいます。
【洗浄力】
どれほど落ちるのか半信半疑でしたが、軽く洗いで突っ込むだけであらかた落ちる(稀に隅の方にご飯粒が残りますが)のでビックリしました。
カレーとかミートソースとか、その辺の油ものも試してみたいと思っています。
△1:カレーやミートソース、魚焼いたあとのグリルなど試してみましたが、びっくりするぐらい落ちますね。
入れる前に少し水に浸すか、水で流す程度すればほぼきれいになり、すごいです。
【収納力】
4人家族(大人2、小学生1,幼児1)ですが、不満はありません。
炊飯器の釜が入らないので、その分の手洗いは無くならず、また少量のときはそのついでに洗えば済んでしまうこともあるので、
持て余し気味になることが多いかもしれません。
△1:四人フルで食べる夕飯などはもうおまかせです。上述の炊飯器の釜が入らないのですが、それと鍋以外は問題なく入り、
こどものエプロン(プラ製)も入るので、すごく楽です。
【使いやすさ】
1回ブレーカー落としましたが、そのときは運転中のコースから再開でき(洗いは終わってたので、すすぎから)、
また上述の通り乾燥機能は使っていない(高温すすぎ放置で乾く)のですが、前回のコースをちゃんと記憶しておいてくれるので、
2タッチで運転開始できるのも良いところです。
残さいフィルターも、毎回取って捨てれば良いだけなので、排水ネットと一緒に捨てればよく、これも新型の週1である必要は我が家ではありませんでした。
△1:すすぎ中に子ブレーカーが落ちてしまいましたが、瞬間的に電気使ったりするのですかね。
ホットカーペット、冷蔵庫、テレビ、空気清浄機、シーリングライト2つ ぐらいで20Aの子ブレーカーが飛んでしまいました。
これはうちの電気配線の問題なのですが、それなりの容量は確保しておいたほうが良さそうですね。
【静音性】
うるさくも無いですし、静かでもないですね。
テレビつけていればそんなに気になりませんが、夜中は気がひけるかなーと言う音です。
【サイズ】
実際においてみるとかなり大きく感じました。
が、こればかりは容量を重視する以上仕方がないかなと思います。
【総評】
まだ使い込んではいませんが、洗い物作業の低減につながりそうで、満足度の高い商品です。
これ置くためにキッチン周りを整理して、スッキリしたのも、年末大掃除タイミングだったので一石二鳥でした。
色々な汚れ物を試していくのと、光熱費チェックをしてみたいと思います。
△1:早く買っておけば良かったなーと、久々に満足度の高い白物家電です。
特に夕飯は、食べ終わるタイミングがバラバラになってしまい、手洗いだとどうしても非効率になってしったのが、
今では食べ終わったら水でゆすいで投入しておき、全て入れたらスイッチポンで楽ちんになりました。
高温すすぎをしているので、乾燥機能は使わずとも、運転終了後に棚を引き出しておけばそのうち乾いている感じです。
多分、洗濯乾燥機につづいて、1度使ったら手放せない家電になりそうです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月24日 00:13 [1089162-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
夫婦共働きで、食器洗いの手間を減らしたく、購入しました。
【デザイン】
ホワイト、ベージュ、ブラウンの3色から選べます。
奥さんに聞いたらブラウンと即答したのでブラウンにしました。
他の色でも、キッチンに馴染むと思います。
せっかく覗き窓みたいなのがあるのに、不透明なので中が見えません。
透明の窓にしてくれたら汚れが落ちる過程が見れたので、良かったのに...
窓の意味がありません。
【経済性】
電気代、水道代共に大きな変化はありませんでした。
水道代は安くなって欲しかった...
【洗浄力】
たいがいの汚れはキレイに落ちます。
購入当初、ガラス製コップに白いシミが残りましたが、最近は無くなりました。
洗剤を入れすぎていたのかもしれません。
【収納力】
思ったほど入りませんが、いろんな方が書かれているように
パズルのように色々と考えながら入れていくと入ったりもします。
フライパンや鍋も入るそうですが、
4人分の夕食の食器を入れればフライパンなんて絶対に入りません。
【使いやすさ】
食器さえ入ってしまえば、後は洗剤を投入して電源を入れて運転開始。
運転コースさえ決めてあればボタン2つ押すだけで動きます。
【静音性】
それなりの音はします。
静かとは言えません。
【サイズ】
我が家では、シンク横のスペースにジャストフィットでした。
ただ、今まで使っていた食器を干すラックよりも大きいので、料理の作業スペースは減りました。
【総評】
食洗機及び分岐水栓をネットで購入し、自分で分岐水栓の取り付けと設置を行いました。
分岐水栓の取り付けは初めてで不安でしたが、無事取り付けることが出来ました。
食洗機の設置はスムーズに出来ました。
購入後は食器洗いの手間が無くなり、買って良かったです。
特に年末のこの時期は、夫婦共に仕事の繁盛期で忙しく、洗い物が溜まる日があったのですが、
食洗機のお陰で、解消されました。
電気代も思ったほど高くなることはなく、安心しました。
現在、据え置きタイプの食洗機はPanasonic製しかなく、
競合相手がいない状態です。
一社独占状態に甘んずることなく、より良い製品を開発、販売していただくよう、
Panasonicさんには頑張ってほしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 23:15 [1084770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
◆デザイン
悪くはないですが良いわけでもない。
無難なレパートリーではあるが、色は選べるのは良い。
◆経済性
手洗いとは違う専用の製剤が必要だが、
普通のスーパーやドラックストアでも購入できる。
購入してすぐに引越をしたので、どれだけ省エネになったかは判らない。
◆洗浄力
ガラスコップなどピカピカです。
これは感動です。
ですが、配置を間違えると、ひっくり返っていたりして
洗えていないこともある。
◆収納力
コップも大きさがさまざまですが、うまく収納しにくいものも多い
調理に使う道具は収納できないものも多い。
◆使いやすさ
電源オンとスタートを押すだけ!
終了後に、残飯フィルタの清掃さえすればOK
◆静音性
やはり動作音は大きいです。
LDKの間取りでは、TVの音が聞き取りにくいです。
でも、それは手洗いの時と同じぐらいの騒音です。
◆サイズ
狭いキッチンだとそもそも置けない可能性があります。
調理時の置けるスペースがかなりなくなります。
◆満足度
いろいろマイナス要素も多いですが、
入れるだけで食器洗いが終わります。
1歳の子供がおり、除菌という意味でも◎
人では限界のある事が、機械的に毎回同じように
きれいな状態が維持されます。
共働きで疲労がたまる日々においても、精神衛生上最高です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 食器洗い機(食洗機)
- 1件
- 0件
2017年8月26日 13:43 [1056905-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 無評価 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 白、一辺倒のものより高級感が有ります。
【経済性】なるべく、夜間電力で使うようにしています。(電力会社との契約で、夜間は、昼間の1/3程度の料金のため)
【洗浄力】十分だと思います。
【収納力】10年前の型に比べ、外形寸法は全く変わりませんが、内部の洗浄ノズルスペースが増えた分、食器の入れ方をラフにできない。但し、キチンと考えながら入れると十分入ります。
【使いやすさ】前のほうが食器を入れるための内部スペースが多かったので昔の型のほうが、使いやすかったです。
【静音性】食洗機の運転音て、こんなモンだと思います。過度に期待しないほうがいいと思います。
手洗いだって、カチャカチャ、ジャブジャブ音がしますから。
【サイズ】以前使っていた製品は、上部扉が曲線だったので、横からと前からの見た目に圧迫感がありませんでしたが、この型は角ばっているので、サイズ以上に存在感、高級感(圧迫感)があります。(それが良くて購入したのでこれはこれでいいです)
但し、上扉が以前のように曲線に沿って開く動きでないため、今まで干渉しなかった流し台の上に付いてある照明器具を、移動させました。
【総評】これからも、パナソニックの食洗機を使い続けると思います。我が家では、十分満足しています。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月8日 13:15 [1043728-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
ずっと欲しかったのですが、夫が、大きくて邪魔だとか、食器なんてすぐ洗える、自分で洗う、と言って反対していたので買えなかったんですが、単身赴任になったのを機に買いました!
結果、とても便利です。予洗いするんだったら、自分で洗っても変わらないのでは…?とかも考えたんですが、さっとぬらすのと、スポンジで擦ってしっかり泡切れを確認するまで流すのとは全然別物です。いつも、ぬらしもせずに並べてますが、ちゃんと洗えてます。たまに、さすがに取れなかったか…と言う時もありますが、取れてないところだけ洗えばいいので楽です。小さい子供がいるので、コップや皿が山ほど出るのですが、ストレスがありません。箸やスプーンも刺しておくだけでいいので本数が出ても楽々です。
大きい鍋は洗えませんが、それだけを洗えばいいので断然楽ですし、入るサイズの少し小さめのフライパンや鍋を買い足したので、それを利用すれば問題ないです。
冷凍ご飯のタッパーも、食べるたびに出ていて、以前は洗うのが嫌で、味気なくてもしばしばタッパーから食べてましたが、お茶碗にうつして食べるのに躊躇なくなりました。納豆のネバネバも、スポンジが粘つくなんてこともなくていいです。
悪い点をあげるなら、サイズが大きいところです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 12:14 [1040046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 4 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
前面のカラーが統一性もあり気に入ってます。
【経済性】
これまでだと 水道代+お湯のガス代から
水道代+電気代となりますが
手洗いだと こまめに蛇口閉じる事をすれば手洗いのほうがって考え方もありますが
結局だしたままなので 年間通じたら 節約できるかも
特にガスは集中プロパンなので高いので節約にはなるとおもいます。
【洗浄力】
コース等にもよりますが 自分が洗うより綺麗に洗えてます。
あと、グラスにもよりますが、くすんでたネスカフェのグラスが新品のように透明になりました
ただ、すべてのグラスがそうなるということではありません
ジューサーの蓋の隙間や角もきれにおちました。
【収納力】
6人分で評価すると ★★☆☆☆かもですが
2人分なので十分すぎます。
ただ、フライパンや鍋などもって欲を出すと上が使えない等にはなりますね
他の方も書いてますが 食洗器を使いこなすのにはパズルが得意な人はいいかもですね(笑)
どう入れるか毎日楽しんでます。
これ入れると これはいらない 等.....
【使いやすさ】
コースがどれに適してるかだけ理解しておけば簡単ですね
全自動洗濯機つかえたら大丈夫レベルかな
洗剤も 手入れもわかりやすく簡単です。
【静音性】
それなりに音はやや大きめですが 我慢できないレベルではないです
もっと大きい音するとおもってたので
音に関してては 人によって極端に差があるので 神経質な方は評価低いかもですね
寝る前に回して 真上2階で寝てますが 床に耳つけないと聞こえない程度
【サイズ】
うちのキッチンはシンクの窓の奥行30cmくらいあるので、アルミ板なしで設置できました。
【総評】
手洗いで十分 もったいないと思ってましたが便利ですね。
いままで、場合によってはごはんの待ち時間で洗い物したりって事もありましたが...(笑)
洗う時間を別なことに使えるのは助かってます。
収納はまぁ 本音いえば小さいかもですが、二人分で使うのさすがに余裕があります
一日まとめて洗う 場合によっては2日分だと経済的なか
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 16:45 [1039798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
我が家では、食洗器とドラムの無い生活は考えられない位の必需品です (^^)/
皆さんのコメントにも頷けますが!あのコンパクト性ですから
残念なことは、窓が透明でないので運転時のシャワーが直視できない点です。
シースルーの食洗器を出して欲しいくらいです (笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 15:48 [1031504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
経済性 | 5 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
初めての食洗機で、収納力を考えて本機種を選択しました。
ビルドインタイプではないので、選択肢はほぼありませんでしたが(笑
【デザイン】
白系のキッチンに白系の本体色がマッチして、悪くはないですが、積極的に素晴らしいデザインだと褒めるほどでも無いです。
【経済性】
水道代などのコスパが良いと聞くので、おそらく良いんじゃないんでしょうか(笑
【洗浄力】
洗剤によりますが、JOYのジェルタブだとコップの手触りが手洗いのときと明らかに違います。
また、手洗いでは落としづらい部分の汚れなど、食洗機だと本当にキレイにしてくれますね。
米粒や溶けたチーズを落とすのは苦手みたいなので事前に水に浸けて落としますが、それ以外は下洗いナシでもほぼキレイに落としてくれます。
ただし、詰め込みすぎると、ごくたまーに汚れが落ちていないこともあります。
【収納力】
フライパンや鍋は入らないですね。ミルクパンぐらいなら大丈夫です。
家族4人分で、夜と朝の洗い物分ぐらいは入りますが、あまり長時間放置もしたくないので結局朝晩動かしています。
【使いやすさ】
慣れればすぐに詰め込めます。操作もわかりやすいです。
【静音性】
そこそこ音はしますが、同じ部屋で寝られないことは無いレベルです。
テレビとか観てると邪魔にはなるかも。
【サイズ】
デカイ。圧倒的存在感です。
【総評】
大満足です。
図体がデカく、賃貸の狭いキッチンでは圧倒的な存在感を示しておられますが、それでも今後無くてはならない家電になりました。本当にもっと早く購入しておくべきだったと、後悔しまくりです。
本機種導入をキッカケに、今度はロボット掃除機による掃除の自動化へと向かっていった我が家でありました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月15日 11:46 [1020728-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 2 |
洗浄力 | 5 |
収納力 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
食洗機、浄水器、同時分岐 |
お湯、水、同時分岐 |
【デザイン】
ブラウンを購入しましたが
我が家のシンクとはマッチしていて
気にいってます。
【経済性】
まだわからない
【洗浄力】
エコナビ、標準、80℃すすぎコースで使用。
卵が苦手なところはありますが
油汚れなどに関しては素晴らしいです
【収納力】
これを4人家族で使うとなると
なかなか難しいのではないかと思います。
毎回、パズルをしているような気分です(笑)
【使いやすさ】
洗濯機が使える人なら
全く問題なく使えると思います。
【静音性】
特に気になりません。
【サイズ】
特に気になりません。
【総評】
買って良かったの一言に尽きます。
買う前に私が知りたくて調べた事を
ご参考までに書きます。
食洗機にはお湯を、浄水器にはお水を
同時に分岐したくて模索しました。
結果、Panasonicの分岐水栓ではなく
カクダイのワンホール用分岐金具を
使う事で解決しました。
左右にホースが広がるので
生活感は否めませんが、この方法だと
女性の私が出来たくらい簡単なので
賃貸にお住いの方でも現状復帰ができますよ。
ただ…
浄水器のお水は出しにくいです…
レバーではなくニップル?て、いうんですかね?
写真の白い部分を回す事で開閉するので
そこは少し不便です(涙)
もう一つ知りたかったのは
扉を開けた時の底面から扉までの高さで
こちらは9cmでした。
我が家の場合は水栓の分岐部分に当たってしまい
扉は微妙に開き切らず
庫内のゴミ捨てが少ししづらいけど
食器の出し入れは問題なく使えています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 18:07 [1020191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
経済性 | 2 |
洗浄力 | 4 |
収納力 | 1 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
色々なアイディア満載の使える食洗機。問題は、置きスペースのみ
(食器洗い機(食洗機) > SS-MH351)5
多賀一晃 さん
(食器洗い機(食洗機))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
