Technics SL-1200G-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):¥402,980
(前週価格なし)
発売日:2016年 9月 9日

よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 15:22 [971682-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
今年のオーディオフェア等で二度聞く機会があり、その時の感想では率直に言って褒められたモノではなかった(良くなかった)のだが、それは部屋とその他のハード、ソフト(ソース)と使いこなしではないかと自分なりに判断し購入を決断した。
※何を隠そう実は、先行限定発売されたAGEの方を購入したかったのだが、国内販売300台に間に合わなかったのだ。
以下約40日間使用しての感想(エージング不足確実)。
1.デザイン;よく言えば日本製(テクニクス)らしく正確無比、悪く言えば平凡&普通&冷徹、地味。
型式を伝統のSL-1200としたのだから冒険は出来なかったか…。個人的には青色LEDのランプも子供っぽく音楽と向き合うには不要、ダストカバーもオプションで良かったのではないか(当方不要)…。
外観はオシャレとかカワイイとかいう面は皆無で、工業製品そのモノといったところ。
部屋にあってオッ凄いと思うようなところはなく溶け込む?!。
ただ操作系の手触り感は悪くないし、飽きのこない色使いではあるだろう。AGEとの比較では当方はGの方を選ぶ。
材料としてのリサイクル率も高いだろう♪
2.操作性;S字アームのためカートリッジ交換はしやすいしトータルでは悪くないが、伝統?!のON/OFFつまみは操作し辛い。
なおいまのところ耐久性は不明。
3.サイズ・可搬性;当方のように狭い場所をリスニングルームとしている者には寸法(幅、奥行、高さ)が小さいのは評価出来る☆
だが重量はそこそこあるのでラック選びは重要だろう。
4.機能性;オーディオフェア等でパナソニックの説明員はこの点が一番の特長だと訴えていた。目に見えないパーツを含め、全部品を一新したのだと…。
確かにそれは音に表れているようで、細かな音を再生するし、総じて静かだ。
SP-10Vと比較してもSN比は良いのではないか…
5.満足度;まだまだ使いこなしきれていない(先ずはケーブル交換とボード購入などか)し、エージングもこれからなのだが、決定的不満点はないのと期待を込めて☆4つとしよう♪
【総合評価】
特に音楽のジャンルは選ばないと思われる(当方40日の間にクラシックから現代音楽、ロックポピュラーからジャズ、民族音楽などをテスト)。
好みの音、音場はカートリッジ側ですべきだろう。
いまだに家にアナログレコードがあるオジサン、オバサン、その他全てのピュアな音楽ファンに安心しておススメするし、レコードなるモノを聞いたことのない方も是非一度このSL-1200Gで聞いてみてほしい♪
特に頑固なDD嫌いな方に…(・・;)
だが今後、レコード入手をどうする?!
- レベル
- 初心者
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった17人(再レビュー後:17人)
2016年10月29日 09:04 [971682-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
今年のオーディオフェア等で二度視聴した感想として正直に言って褒められたモノではなかった(良くなかった)のだが、それはその他のハードとソフト(ソース)と使いこなしではないかと自分なりに判断し購入を決断した。
※何を隠そうじつは、先行発売されたAGEの方を購入したかったのだが間に合わなかったのだが…。
以下約一ヶ月使用しての感想です(エージング不足確実)。
1.デザイン;よく言えば日本製(テクニクス)らしく正確無比、悪く言えば平凡&普通&冷徹。型式を伝統のSL-1200としたのだから冒険は出来なかったか…。個人的には青色のLEDも子供っぽく音楽と向き合うには不要。
率直にいって外観はオシャレとかカワイイとかいう面は皆無で、工業製品そのモノといったところ。
部屋にあってオッ凄いと思うようなところはなく溶け込む?!。
ただ操作系の手触り感は悪くないし、飽きのこない色使いではあるだろう。AGEとの比較では当方はGの方を選ぶ。
2.操作性;S字アームのためカートリッジ交換はしやすいし悪くないが、オン/オフ・スイッチは懲りすぎではないか…。
なおいまのところ耐久性は分からない。
3.サイズ・可搬性;当方のように狭い場所をリスニングルームとしている者には寸法(幅、奥行、高さ)が小さいのは評価出来る☆
だが重量はそこそこあるのでラック選びは重要だろう。
4.機能性;オーディオフェア等ではパナソニックの説明員はこの点が一番の特長だと訴えていた。特に目に見えないパーツを含め、全部品を一新したのだと…。確かにそれは音に表れているようで、細かな音を再生するし、総じて静かだ。
5.満足度;まだまだ使いこなしきれていない(先ずはケーブル交換とボード購入などか)し、エージングもこれからなのだが、決定的不満点はないのと期待を込めて☆4つとしよう♪
【総合評価】
特に音楽のジャンルは選ばないと思われる(当方一ヶ月の間にクラシックから現代音楽、ロックポピュラーからジャズ、民族音楽などをテスト)。好みの音、音場はカートリッジ側ですべきだろう。
この先何年後かにSL-1200GマークU?または上位機種が出るのかなどは分からないが、家にアナログレコードがあるオジサン、オバサン、全てのピュアな音楽ファンに安心しておススメするし、レコードなるモノを聞いたことのない方も是非一度♪。
特に頑固なDD嫌いな方に…(・・;)
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった0人
2016年10月29日 08:31 [971682-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
今年のオーディオフェア等で二度視聴した感想として正直に言って褒められたモノではなかった(良くなかった)のだが、それはその他のハードとソフト(ソース)と使いこなしではないかと自分なりに判断し購入を決断した。
※何を隠そう実は、先行発売だれたAGEの方を購入したかったのだが間に合わなかったのだが…。
以下約一ヶ月使用しての感想です(エージング不足確実)。
1.デザイン;よく言えば日本製(テクニクス)らしく正確無比、悪く言えば平凡&普通&冷徹。型式を伝統のSL-1200としたのだから冒険は出来なかったか…。個人的には青色のLEDも子供っぽく音楽と向き合うには不要。
率直にいって外観はオシャレとかカワイイとかいう面は皆無で、工業製品そのモノといったところ。
部屋にあってオッ凄いと思うようなところはなく溶け込む?!。
ただ操作系の手触り感は悪くないし、飽きのこない色使いではあるだろう。AGEとの比較では当方はGの方を選ぶ。
2.操作性;S字アームのためカートリッジ交換はしやすいし悪くないが、オン/オフ・スイッチは懲りすぎではないか…。
なおいまのところ耐久性は分からない。
3.サイズ・可搬性;当方のように狭い場所をリスニングルームとしている者には寸法(幅、奥行、高さ)が小さいのは評価出来る☆
だが重量はそこそこあるのでラック選びは重要だろう。
4.機能性;オーディオフェア等ではパナソニックの説明員はこの点が一番の特長だと訴えていた。特に目に見えないパーツを含め、全部品を一新したのだと…。確かにそれは音に表れているようで、細かな音を再生するし、総じて静かだ。
5.満足度;まだまだ使いこなしきれていない(先ずはケーブル交換とボード購入などか)し、エージングもこれからなのだが、決定的不満点はないのと期待を込めて☆4つとしよう♪
【総合評価】
特に音楽のジャンルは選ばないと思われる(当方一ヶ月の間にクラシックから現代音楽、ロックポピュラーからジャズ、民族音楽などをテスト)。好みの音、音場はカートリッジ側ですべきだろう。
この先何年後かにSL-1200GマークU?または上位機種が出るのかなどは分からないが、家にアナログレコードがあるオジサン、オバサン、全てのピュアな音楽ファンに安心しておススメするし、レコードなるモノを聞いたことのない方も是非一度♪。
特に頑固なDD嫌いな方に…(・・;)
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった0人
2016年10月27日 19:00 [971682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 4 |
オーディオフェア等で二度視聴した感想では正直言って褒められたモノではなかったのだが、それはその他のハードとソフトのせいだと自分なりに判断し購入を決断した。
以下約一ヶ月使用しての感想です(エージング不足は確実)。
1.デザイン;よく言えば日本製(テクニクス)らしく、悪く言えば平凡。SL-1200だから冒険は出来なかった?!か…。
率直にいってオシャレとかカワイイとかは皆無で、工業製品そのモノといったところ。
2.操作性;S字アームですからカートリッジ交換はしやすいし、悪くない。いまのところ耐久性は不明。
3.サイズ・可搬性;重量はともかく、寸法(幅、奥行、高さ)が小さいのは評価出来る☆ だが、ラック選びは重要だろう。
4.機能性;オーディオフェア等ではパナソニックとしてこの点が一番の特長だと訴えていた。特に目に見えないパーツを含め、全部品を一新したと…。確かにそれは音に表れているようで、細かな音を再生するし、総じて静かだ。
5.満足度;まだまだ使いこなしきれていない(先ずはケーブル交換とボード購入か…)が、概ね満足なので☆4つとしよう♪
【総評】
特にジャンルは選ばないと思われる(当方、クラシックから現代音楽、ロックポピュラーからジャズ、民族音楽などをテスト)。
この先SL-1200GマークU?または上位機種が出るのかなどは分からないが全てのピュアな音楽ファンにおススメする。
特に頑固なDD嫌いな方に?!(・・;)
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった0人
「Technics SL-1200G-S [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月20日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月21日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月25日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月20日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月4日 15:22 |
ターンテーブル (アナログ)
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
(ターンテーブル (アナログ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
