Technics SL-1200G-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

よく投稿するカテゴリ
2020年1月25日 11:35 [1295067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
サイズ・可搬性 | 5 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
伝統のデザイン ダストカバーがスモークで高級感あり
【操作性】
アーム操作良好。
電源操作がやり難い。slー1500cのようには出来なかったか?
アーム高さ調整の下限が高いのでdl103などカートリッジ高さ低いものは工夫必要。
トルク強くターンテーブルの起動停止一瞬。
【サイズ・可搬性】
コンパクトだが重量あり。安定感抜群
【機能性】
RCAケーブル、電源ケーブル取り替え可能。slー1500cのサブウェイトと互換性あり
spu シリーズとオーバーハングがマッチしている。サブウェイトだけではバランス
取れませんがアームのダイヤルに頼らず針圧計を使って調整すればspu も使えます。
【総評】
slー1500cが高音質だったので更に高音質狙って交換。
重量感ある低音を土台にアコースティックな音質。
ホールトーンが広がっていく様子が綺麗で楽器の細いニュアンスがよく聞こえる。
40年以上前のレコードが今録音されたようなフレッシュな音で蘇ります。
その昔真空管のハムノイズの中から聞こえてきた音楽が、実際はこんな音だったのかと感慨深い思いです。
いわゆるアナログ的なベルトドライブのプレーヤーとは全然違う切れ味のある音がします。
古いレコードは処分するつもりでしたが大切に保管する考えに変わりました。
今後slー1500cのコンセプトを踏襲してSL1200シリーズのデザインに
囚われないプレーヤーの登場を期待します。
- レベル
- 中級者
- 演奏場所
- 自宅(マンション)
参考になった7人
「Technics SL-1200G-S [シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月20日 21:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月12日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月21日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月23日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月25日 11:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月20日 15:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月4日 15:22 |
ターンテーブル (アナログ)
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ターンテーブル (アナログ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
