
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 20:57 [1338146-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 5 |
家電のブルーレイレコーダーは地デジ完全移行の頃に既に買ってたのですが、パソコンにブルーレイドライブを長らく積んでいない状態が続いてたので、安い機種を探して買いました。大抵のパソコンパーツは中古でコスパの良い物を買ってるのですが、ドライブ類は消耗品であるので新品にこだわってます。
・ディスクの読み込みについて
Windows10マシンに接続し、家にあるセルDVD-Videoと、BDレコーダーで録画し著作権保護されたBD-R(いわゆるBDAV)をセットしたら、しっかり認識してくれました。ただし保護されたBD-Rの中身を、直接ドライブの中にアクセスしたりドラッグ&ドライブで引っ張って開いたりすることはできません。録画・暗号化されたBD-Rを再生するには後述のプレイヤーソフトが必須となります。
・バンドルソフトについて
光学ドライブは本体もさることながらバンドルソフトも重要なので、使用した分についての感想を書いていきます。
・CyberLink PowerDVD 14
前述のBDレコーダーで録画した、著作権保護BD-R(いわゆるBDAV形式)を再生することができます。デインタレース機能もキチンと働いてくれて、画質も満足です。かつてプレイヤーソフトといえばDVD-Videoしか再生できなくて、地デジ番組をSD画質で録画したCPRM形式のDVD-Rは通常では再生できず、再生できてもデインタレースが働いてないカクカク画質という頃と比べれば、ずいぶんと使いやすくなったものです。
本プレイヤーのメジャーバージョンは14で、起動するたびにバージョン19(購入当時。厳密には19 Ultra)へのアップグレードを促されますが、有償でのアップグレードですので無理に入れることもないでしょう。
・CyberLink Power2Go 8
ライティングソフトですが、インストールするとISOイメージのマウントやファイルの抽出も行えるようになります。イメージマウントはWindows10の標準機能としても使えますが、マウントせずにISOイメージのアイコンをダブルクリックすることで「CyberLink ISO ビュアー」が起動し、データ抽出をドラッグ&ドロップで出来るようになります。もちろんBD-RディスクをISOイメージ化したものも扱えます。
・あとがき
バンドルソフトの有用性も考慮すると、とてもお買い得のドライブだと思っております。
参考になった6人
「BH14NS58 BL バルク」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月26日 11:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月26日 12:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月22日 00:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 19:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月22日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月2日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月29日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月15日 22:38 |
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
