REGZA 50M500X [50インチ]
- 地デジ・BS・CS用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載したことで、番組を見ながら他の2番組を外付けHDD(※別売り)に録画できる。
- HDMI入力時、Ultra HD Blu-rayのHDR映像だけでなく、NetflixなどによるHDR配信サービスにも対応している。
- 独自の音源分離技術により、リモコンの「クリア音声」ボタンを押すだけで、セリフなど人の声が聞き取りやすくなる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2016年9月22日 22:39 [962773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
@画質-
文句なしの画質です。アップコンバート技術は伊達じゃありません。実は自身もスペック信者?でしたが量販店で画質を見た時に東芝の本気を感じられる素晴らしい機種だと思いました!前機種49J10Xからの乗換えです。700Xと違いは目視した画質比較ではわかりませんでした。つまり価格帯が安価な50M500Xがより良い物作りをしているという証でしょう。また自宅に設置し前機種49J10X(直下型、IPSパネル)に対して50M500X(エッジ型、VAパネル)を比較しました。スペックだけでは500Xの方が市場価値が低い印象ですが、新型エンジンや新技術、更にはコントラストに優れたVAパネルの相性はかなりの物です。更にはエッジ型でも高照度のLEDを使用しているとのことだったので安心です。倍速液晶に関しても残像感なく快適に視聴できています。音質はフロントにむいているスピーカーのお陰?で前機種と比べ物にならない位に性能アップしている印象です。購入しても大体の方ならば大満足できる良いテレビだと思います。
A700Xと少し迷ったが、、、(残念ながらZ20Xは選択肢に入らない)-
どちらも綺麗でしたが、コスパとの性能は絶対に500Xの勝利です。量販店でよ?く比べると画質の違いがわかるレベルで自宅で見るならば500Xは間違いなく1番の満足度だと思います。20Xが高額なので1番高画質は当然の話で、リーズナブルな価格で性能が良いテレビこそが真の物作りだと思います。従いまして東芝の本気を感じられる機種ではないでしょうか。
B電気代-(50型前後での比較)
Z20X 一昔前のプラズマ級で話にならない。
700X プラズマと500Xの中間クラスの電気消費量
500X 50型で年間たったの2500円!
※画質は圧倒的にZ20Xですが(比較すればの話、、、)電気代も圧倒的なのでまさしく贅沢な高級品だと思います。最高画質を得たいならば高い金と高い電気代を払えという事ですね!
あくまで比べた時の話であり、プロでもない庶民には必要性が感じられない、ニーズに合わないというのが正しい表現でしょうか?
べた褒めですが、私は東芝の回し者ではありません。
電化製品に興味がある一般人です。
(その中でもテレビだけはかなりマニアックですが、、、笑)
CIPSとVAパネルについて
スペック信者の私としては、やはりIPSでないとダメ的な選択肢でした。
しかし、世界的にみたらVAパネルのシェアが圧倒的です。一長一短ありますが確かに家で視聴する際に大きな角度をつけて見るシーンはないので、コントラスト比が高いVAパネルの方が扱いやすいかもしれません。
プラズマテレビと液晶テレビの勝負の様にどちらかのパネルが敗者となる時が来るかも知れないと予測しています。
2015年秋口位から、調達の関係なのか?コストの関係なのか?わかりませんが、実際に各メーカーフラッグシップ機でもVAを採用している機種もありますので今後の流れからVAパネルとエッジ型が主流になるのではないでしょうか?(直下型だとコストが高い、エリアコントロールで電気代がかさみ、さらには高額テレビになるため)
- 視聴目的
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- スポーツ
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった40人
「REGZA 50M500X [50インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月25日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月14日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月28日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月8日 10:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月3日 07:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月9日 01:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月17日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月2日 01:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月31日 15:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月22日 22:39 |
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
