
よく投稿するカテゴリ
2017年3月4日 08:57 [1008647-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
テレビ録画書き出し用に買ったBDR-206JBKのバンドルだったPowerDVD9を長らく使ってきました。
プレイヤーとしては不満特に有りませんでしたが、一点再生時にWindowsのデスクトップテーマがベーシックに強制的になってしまうことが気になっていました。最近特に再生する機会が多くなりイライラが。
そこでポップアップバンドル版ユーザー優待販内容を覗いたところ優待価格やクーポンなど含め5000円後半とのこと、その上おまけでライティングソフトなどがついてくるとのこと。
上記不満もあったし、そろそろ最新の規格等にも対応した最新版を買っても良いかなと判断、念のためPowerDVD16体験版で動作確認した上で購入しました。
なお、レビューでは9というかなり古いバージョンからの買い換えなので、最近のバージョンの方には参考にならないかも。ご了承ください。
【良いところ】
・体験版で試していたので当たり前だが、ディスク再生時のWindowsテーマ強制ベーシック化が行われないこと。
・デザインが洗練されてる。野暮ったさが無い。スッキリして綺麗。
・DVDやBlu-rayプレイヤーとしてだけではなく、ネット動画や画像や音楽などマルチメディアプレイヤーになっている。
・DTCP-IPにも対応しており、家庭内で録画したTV番組なんかを視聴することも出来る。
・設定項目もすっきりしており、分かりやすい。
【気になるところ】
・TrueTheaterの音声がオンだと、映画館風味音になること。それが良いと言えば良いのかもしれないが、好き嫌いは割れそう。
・ユーザー製品登録のシステムが相変わらず分かりにくい。CyberLink既存ユーザーが追加する時でも、新規ユーザーと同じようにいちいち登録入力しなくてはならい。アカウント入力だけで追加登録できるようにして欲しい。
・マルチメディアプレイヤーになっているが、実質DVDとBDプレイヤー機能しか使わないって方もいると思う。そのような方に取っては逆にUIが煩雑になってしまう、また価格が高く感じること。シンプルにDVDやBDプレイヤー機能だけ用意した、ライト版を別途値段を下げ販売して欲しい。
・たまたま私はバンドル版優待販売で、お安くおまけソフトもついてお得に購入できたが、購入するルートや種類(公式サイト、バンドルポップ、メルマガ、通販サイト、乗り換え版、アップグレード版等々)によって価格やおまけソフト内容がかなり違うので、正直どこで買えばベストなのか分かりにくいこと(笑)
購入しようとしている方は安易に買わず、情報を集めて吟味してからお得に購入しよう。
・今回、公式オンラインショップで買ったのだが、ソフトのダウンロードや再DLについては30日の猶予しかないこと。期間を1年に延長も出来るが別オプション扱いで数百円する。まあ普通に考えると30日あれば十分なので、買う必要はない。ただ何というか、標準で1年はDLでいいじゃなのよと思わなくも無い。
【総評】
買い換え目的であった毎度のWindowsテーマ強制切り替えもなくなり、快適に視聴出来るようになりました。また9と比べ対応規格や対応機器や対応動画形式などなども大幅進化を感じて満足しております。
最後に、価格が購入ルートによって明らかな差があるので、購入を考えてる方は一度よく調べてから買った方が良いと思います。
参考になった9人
「PowerDVD 16 Ultra」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月25日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月4日 08:57 |
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
