サイバーショット DSC-RX10M3
- RXシリーズ初となる、24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズ「ZEISSバリオ・ゾナーT*F2.4-4.0」を搭載。
- 「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、従来の5倍以上のデータ読み出し速度や最高1/32000秒の高速撮影を実現。
- 「ファストインテリジェントAF」搭載による約0.09秒の高速オートフォーカスや最大4.5段の手ブレ補正機能にも対応している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.46 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.45 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.73 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.41 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.65 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年8月14日 20:50 [1150438-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
オフカメラフラッシュで白バック飛ばし。jpeg撮って出し。 |
2018/5/5 テレ端,F4,SS 1/500,ISO1600 jpeg撮って出し。 |
同じ写真を Lightroom 6 で現像。+1EVです。 |
ワイド端,F3.2,SS 1/250,ISO800,jpeg撮って出し。 |
同じ写真をLightroom 6 で自動階調。 |
58mm(換算159mm),F4,SS 1/160,ISO1250,jpeg撮って出し。 |
【デザイン】
電源off時はカッコいいです。
【画質】
明るいところで使えば非常に良いと思います。暗いところでの室内撮影は基本的に厳しいですが、状況によっては何とかなります。
たとえば、ちょっと特殊な条件ですが「自分の子供の発表会を後ろの席からサイレントシャッターで撮る」というシチュエーションならシャッタースピード1/160〜1/320くらいでISO2500に収まるなら個人的には許せます。
【操作性】
RX10M2(RX10II)も使っていますがピントリングがあるのでこちらの方が使いやすいです。
【バッテリー】
ハードに使うと余り持ちません。ただ、USB給電できるので何とかなります。旅カメラとしては重量の方が気になるかも。
【携帯性】
あまりいいとはいえません。首に提げて使うならRX10M2の方が良いです。
【機能性】
動画を撮るのでS-Log2が使えるのは助かります。
【液晶】
悪くはないと思います。
【ホールド感】
標準男性以上に手が大きかれば良いと思います。
【総評】
私はRX10M3とRX10M2を使っています。
▼持ち歩くことを考えると
スナップを撮ることを考えるなら、現行機種であるものの少々古いですがDSC-RX10M2が個人的には好きです。F2.8で換算200mmまで使えてるのでRX10M3よりテーブルフォトに向いています。また、RX10M3は非常に重たいので常に首に提げて歩くのは男性でも厳しいと思います。
▼換算600mm
テレ端(一番ズームした状態)は35mm判換算600mmという大砲レンズ並の焦点距離で(運動会などで)動体を撮る場合、手ブレ補正はそこそこ強力ですが買ったままでいきなり撮ろうとしても失敗すると思います。
超望遠レンズを普段から使う人でしたら理由はわかると思いますが、ちょっと手の位置が変わっただけでもものすごくブレるからです。また、AFはそこまで優秀ではないので運動会などでの利用を考えていらっしゃるのであればRX10M4の方が良いかもしれません。
▼動画用途としては非常にコストパフォーマンスに優れます。
29分制限は某アプリで解除できます。換算600mm使えるビデオカメラはめったにないのでそれだけでも価値がありますが、1インチセンサー搭載のカメラで4K30pを撮ると非常に美しいです。また、外部マイクが使えることや、S-Log等が使えるのも魅力です。
▼普通のブリッジカメラとして
やはり、
・やっぱりちょっと重すぎる
・AFは超速ではない
この2点が気になります。しかし、室内スポーツや薄暗い室内で人物を撮ったりするのでなければそこそこ美しい写真が撮れると思います。
暗い場所自体が苦手なわけでもなく、夜の街でスナップしても雰囲気のある写真は撮れます。
- 比較製品
- SONY > サイバーショット DSC-RX10M2
- SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
