『レンタルで4日間x2回使った感想です』 SONY サイバーショット DSC-RX10M3 TZCさんのレビュー・評価

2016年 5月20日 発売

サイバーショット DSC-RX10M3

  • RXシリーズ初となる、24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズ「ZEISSバリオ・ゾナーT*F2.4-4.0」を搭載。
  • 「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、従来の5倍以上のデータ読み出し速度や最高1/32000秒の高速撮影を実現。
  • 「ファストインテリジェントAF」搭載による約0.09秒の高速オートフォーカスや最大4.5段の手ブレ補正機能にも対応している。
サイバーショット DSC-RX10M3 製品画像
最安価格(税込):

¥142,105

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥73,900 (2製品)


価格帯:¥142,105¥142,105 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:420枚 サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX10M3 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX10M3とサイバーショット DSC-RX10M4を比較する

サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4

最安価格(税込): ¥235,000 発売日:2017年10月 6日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚
 
  • サイバーショット DSC-RX10M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M3の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M3のオークション

サイバーショット DSC-RX10M3SONY

最安価格(税込):¥142,105 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 5月20日

  • サイバーショット DSC-RX10M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M3の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M3のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3

『レンタルで4日間x2回使った感想です』 TZCさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-RX10M3のレビューを書く

TZCさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:575人
  • ファン数:3人
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感5
レンタルで4日間x2回使った感想です

【デザイン】
ソニーのミラーレスとは異なった言語のデザインですが、悪くはありません。 板金メッキの録画ボタンだけが他の質感とマッチせず、ちょっと安っぽいのが残念です。 

【画質】
600mmレンズ、超解像ズームの併用で1200mmの望遠がこの機種の最も大きな魅力です。

本機より4年前の発売となるRX100と比較すると、同じ画角・ISOでも、写りがシャープな印象です。 レンズが大きくて性能も良い、ノイズを含めたソフト的な画像処理が良くなっている、ということが理由なのかもしれません。 

但し、高感度性能については、みなさんがコメントするように、1インチのセンサーサイズから来る限界があります。 

一方でソフト的なノイズ処理に関してはまだ余地があるはずなので、人・動物瞳AIの最新の画像処理を積んだ最新機種の登場を期待します。(現行IVの登場からも結構経っていますので)

【操作性】
録画ボタンが親指から少し遠いので押しにくいです。 XAVC S HD 60pの動画記録中にL 17Mのデュアルスチル撮影はできませんでした。但し、本体内で動画からの静止画の書き出しができます。 

また、上面一番右のC1ボタンも押しにくいです。カメラを構えながら操作する必要がないバックライトボタンをC1ボタンの位置に持ってきて、C1とC2をもっと左にずらせば良いのではと感じました。 

ファインダーを見ながら指で押したくなるカスタム割り当て可能なボタン(背面のAEL、Fn、C3ボタン)が指だけでは場所がわかりにくいので、指でなぞっただけで位置がわかりやすい形状にして欲しいですね。 

ページが多くて設定したい項目の場所がわかりにくいメニュー構造というのも、みなさんがソニーにいつも指摘するところですが、最低でもマイメニュー追加など、改善を望みます。

【バッテリー】
運動会で2、3時間程度使った程度ではバッテリーは半分も減りませんでした。 バッテリーを1日で使い切るということはなかったのですが、一日中使ったわけではないので、星4つにしておきました。

【携帯性】
600mmとして考えれば抜群の軽さだと思います。 しかしながら、写真が目的ではないときに普段から持ち歩くには1.1kgは重すぎる感じがしました。 一方、グリップの深さはとても握りやすく好印象でした。

【機能性】
手振れは4.5段ということですが、600mmあるだけにもう少し望遠でピタッと止まって欲しいところです。 一方で、望遠からボタン一つで一時的に広角にできてボタンを外すとすぐに元の望遠に戻してくれるズームアシストは便利です。

【液晶】
液晶は特に問題は感じなかったのですが、EVFは少し不満です。 AF-Cでシャッター半押しにてピントを合わせたときのEVFの映像がピント面で僅かに細かく揺れて(ちらついて)ピシッとした映像で止まらないのが気になりました。(セットアップ>表示画質:高画質にしても)

【ホールド感】
そこそこの深さのグリップなのでホールド感は良いです。 

【総評】
既に後継機種のM4がありますが、AF速度の爆速化+液晶フォーカスタッチができる以外はM3と同じかと思います。 M4の後継機種に望むことは、もっと軽量で、バリアングルで、操作ボタンの触感が向上して、メニューもタッチ操作できて、もう一段手振れ補正が強くて、もう一段ISO感度が強くなって欲しい、ですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-RX10M3のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M3
SONY

サイバーショット DSC-RX10M3

最安価格(税込):¥142,105発売日:2016年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-RX10M3をお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意