BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] レビュー・評価

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、電源回路基板の不良により、電源が入らない症状が発生する場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]とBRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]を比較する

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9000E [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:直下型
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:7人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.57 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 5.00 4.34 -位
音質 音質の良さ 3.00 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 3.72 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.71 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 5.00 4.53 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除

nakakiyoさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
3件
0件
温水洗浄便座
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】非常にシンプルで薄い画面です。TVボードへの設置ですが、設置するのにスペースを取りません。

【操作性】それまでビエラのプラズマでしたので最初ボタン配置の違いなどでリモコン操作は戸惑いました。しかし直ぐに慣れました。反応もそれほど遅くなく、イライラは皆無です。

【画質】NETFLIXの4Kを見ましたが、色の再現性や、コントラストも満足度が高く、買ってよかったと思えるTVです。バックライトは直下型LEDではありませんが、他の候補のREGZA 65Z20Xとの比較でも優劣付け難く正直悩みました。プラズマからの乗り換えですが、黒のしまりも良く、違和感はありません。明るすぎるくらいで見始めたときは、その大きさと明るさ、鮮やかさでしばらくするとめまいがしました。今は慣れて色々な設定を試しています。

【音質】AVセンターを使用しているので無評価とします。

【応答性能】前述の通り、違和感は感じません。許容範囲です。

【サイズ】画面の大きさ+αと5p程度の厚みのため、スペースは必要最低限。満足度は高評価です。

【総評】REGZAと比較検討、視聴を繰り返し、どちらにしようか検討している最中にプラズマTVが壊れ、急遽、必要に迫られ、購入した次第です。事前検討のおかげでほぼ2つの候補に絞っていました。9年間の進歩はすさまじく、バラエティなど見ていても映しているカメラの違いによる色の違いがあることもこのTVでわかりました。2年後の4K/8Kの実用化でも対応できそうです。間違いない購入でした。これからUSBでHDを繋いで録画に挑戦します。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

daaaaさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:318人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
7件
ホームシアター スピーカー
1件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
画質5
音質無評価
応答性能3
機能性4
サイズ5

【デザイン】皆さん絶賛されていますが、狭額縁・超薄型でとても美しいです。65インチは大きすぎるのではないかと懸念していましたが、リビングに威圧感なく収まってよかったです。録画用HDDのUSBケーブルとLANケーブルをカバー内に隠せない作りになっているのは、画竜点睛を欠く感じです。(無線LAN搭載なのでLANケーブルは接続しなくても使えますが。)

【操作性】レスポンスが悪すぎてストレスを感じます。4年前のAndroidスマホを触っているような感覚です。NETFLIXよく見ますので、一押しで電源ONから接続まで全部行えるNETFLIXボタンは便利です。

【画質】黒の沈みが〜とか、バックライトがエッジ型で・・とかはよくわかりませんが、オート設定で大変満足しています。NETFLIXの4KHDRコンテンツは、とても美しく、買ってよかったと思わせるものです。地デジの画質も、粗が目立つのかと思いきや、むしろ精細になっていて驚きました。これこそSONYの技術力なのでしょうね。

【音質】AVアンプを使用しているので無評価としますが、そんなに酷いものでもなかったです。

【応答性能】残像感のことだと思いますが、前機種がプラズマでしたので、やはり見劣りします。でもすぐ慣れました。ゲームはしないので、その観点での評価はできていません。

【機能性】Android搭載とのことで、結構いろいろできるようです。録画機能は東芝の方が充実しているかと思います。

【サイズ】画面サイズに比して非常にコンパクトで。軽く出来ています。動かす時にどこを持てばいいか戸惑うほど華奢です。

【総評】レスポンスの悪さを除けば、値段もとてもリーズナブルで非常に満足度が高いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

_Daruma_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
ドライブレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
画質5
音質2
応答性能3
機能性5
サイズ5

設置状況

横から

上部金具

新築に合わせて購入しました
デザイン最優先と割り切ったので、迷いはありませんでした
この機種は壁掛けを検討される方も多いと思いますが
壁掛け設置をされた方のレビューがまだ無かったので
僭越ながら投稿させていただきました

【デザイン】
薄く・細くを突き詰めた造形は美しく、満足の一品です

隠匿配線で壁掛けにした場合、カタログ通り画面前面まで43mmになりますが
「宙づり」の状態なので、壁にピタッと密着するわけではありません
ビス位置の補強がしっかりあれば、37mmになるコンクリート壁用の方でも
大丈夫なような気がしますが・・・・

TV背面の接続端子部分の一定面積のエリアが凹んでおり
その凹みの中で配線を処理する必要があります
壁からの配線がそのエリア内におさまっていないと
どうしても壁面とTVで線を挟んでしまい
その分浮いて、下部に厚さが出て
画面が傾いてしまうので注意が必要です
当然配線プレートも使わず、穴はあけっぱなしです

凹み自体も深くないので、丈夫な太さのHDMIや同軸だと収まりが悪いです
アンテナ線3本とHDMI1本を通すと、中央の配線経路の幅がギリギリになります
取り回しの事も考えると、柔らかく細めのケーブルを準備した方がよさそうです

また、アンテナ線・HDMI端子・電源ケーブルの部分と、
外付けHDD用USB・有線LANの部分が分かれているので
隠匿配線でHDD・有線LANを使う場合は壁面に2か所の穴が必要です
壁に穴を開けない場合は、中央部分は下側に配線を逃がすのですが、
USB部分は側面に配線を逃がすようになっているので
2か所から配線が露出してしまいます・・・

壁掛けをアピールしながらも、壁ピタ設置の条件は厳しいようです

なお、ACアダプタは驚くほどデカく邪魔ですので、ご注意ください

設置の高さには、ずいぶん悩みました
インテリア的には高いほうが、見栄えがしますが
今回はリビングの他の家具の重心が低い事と、
疲れない様に見下ろす位置にしたかった事、
ラック等は使わずHT-ST9は床置きにしたかったので
一般的な設置位置よりかなり下に設置しました
壁掛けならではの浮遊感は薄くなりましたが、
派手さが抑えられてシンプルにおさまったかなと思います

唯一残念なのは、立った目線から上部の金具が
写真のように丸見えになる点・・・・

【操作性】
リモコンの「番組チェック」ボタンはよく考えられていて
視聴ソースの一覧・切替が簡単にできます(BDなど外部機器ソースは不可)
ただフリーズしたかのように数秒固まることが頻繁にあります
たまに勝手に再起動がかかります
アップデートが最近ありましたが、改善されていません
イラついても仕方ないので、これは仕様と諦めました

【画質】
黒はしっとりと深く、充分に美しいです。
4Kソースが綺麗なのは当然ですが、
アプコンもよくできてる方で、地デジでも違和感なく視聴できます
ビットレートの高いソースなら2Kでもかなり美しいです
また、既に存在を忘れていた3Dに気が付いて試したところ、
クロストークは皆無で、思いのほかの没入感でした
すぐに家族4人分の3Dメガネをそろえた程です

【音質】
このモデルでデザイン特化の犠牲になったのが、スピーカーかもしれません
下側から音がでていますが、おそらく無茶な配置と思われます
できれば別途用意されることをお勧めします

【応答性能】
残像感がそれなりにありますが、ひどくはないです

【機能性】
現状4KソースはYouTubeなどのネット環境の方が豊富なので、
直接再生できることは、かなり画期的です
今回のアップデートでAmazonビデオも対応しました
(アップデート時は見れましたが、今は消えています・・・正式に始まってない?)
4Kスチール+BGMといった使い方は、「地デジを見る」とは
別次元のグレード感があります

【サイズ】
視聴的に問題はありません
このサイズだからこその存在感と、画の迫力に満足です

【総評】
画質スペックの競争はこれからも続くのでしょうが、
もう充分な領域だとこの機種は感じさせてくれます
また、ネット配信を映像ソースの中心にもってきた事で
「受信機」の枠を超えた、新たなライフスタイルも生まれます
外形デザインに魅かれて購入しましたが、今では生活シーンを
高クオリティのソースでデザインできるという、この機能こそが
この機種の魅力だと感じており、操作の反応の悪さを差し引いても
満点の評価です

設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウコン56さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
11件
ノートパソコン
1件
8件
プリメインアンプ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能4
機能性5
サイズ5

【デザイン】店頭で壁掛けもできる薄さを見て、この機種に決めました。実際には壁掛けを諦めてテレビ台に置いてるのですが、横から見たときの美しさは圧倒的です。とにかく、デザインだけで選ぶ価値があると思います。

【操作性】これ以外に、東芝、パナソニック、シャープ、ソニー(KDL-32W700) などを持ってますが、他と比べても使いやすいと思います。
でも、入力切替の画面がすぐに消えるので、年寄りには少し辛いです。

【画質】電気屋で4Kを見たときは、これが一番キレイだと思いましたが、家では地デジ中心で見るので、まあこんなものかなという感じです。
アップコンバートは、コンテンツによるのかもしれませんが、すごくキレイな時もあれば、遅れ?つぶれ?を感じる時があります。

【音質】スピーカーは背面にあるのでしょうか?ホームシアターの音と比べると、お風呂に入ったようなエコーを感じます。

【応答性能】スポーツなどをまだ十分見ていないのですが、アマゾンFireTVの高画質コンテンツの調整には少し時間がかかります。アマゾンの問題かもしれませんが。

【機能性】今のテレビでは機能性が最も優れているかなと思いますが、AmazonTVの方がいろいろコンテンツがあると思います。
スマホやタブレットの画面を表示できるらしいので、それはいいなと思いますが、まだ使っていません。

【サイズ】最初は大きいかと思いましたが、5分で慣れました。体積が小さいのは、すごくいいです。頑張れば、一人で動かせる重量ですが、たわむので二人で動かす必要があります。

【総評】今まで使っていた東芝の46ZH7000が、処理速度の点で最新のI/O機器についていけなくなってきた感じがしたので、新たなテレビを買いました。やはり、新しい機械はいいです。また、デザインが素晴らしいので、インテリアがグレードアップした感じになりました。満足です。

視聴目的
ニュース・報道
映画・ドラマ
スポーツ
設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
SONY

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意