Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]
- 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
- 5GHz帯は最大433Mbps、2.4GHz帯は最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「μ(マイクロ)EBG構造」により、基板の端などから放射される電磁ノイズを遮断し、アンテナへのノイズの侵入を防ぐ。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]NEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月14日

よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 17:53 [982567-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
設定が終わった今現在では安定して使用できています。
が、初期設定ではまりました。
今回自宅で光ギガ回線に変えたので購入しました。
メインPCは有線接続なので1000BASE-Tの中で安いこの商品を
購入したのですが取扱説明書の設定説明は無線LAN使用前提。
何とか設定画面にたどり着くも決定ボタン押しても再起動するのみ。
5〜6回やってみたものの接続が有効にならない。
翌日それではと、無線接続のサブPCから設定したらあっさりOKに。
ただサブPCは5GHz帯に対応していないので144.5Mbps止まり。
その後メインPCの方も接続OKになっていて600〜800Mbps出てるの
で、まぁ良しとしよう。
次にスマホの接続をしようと・・・うっ、また取説には簡単設定のみ?
スマホをかざすだけとか、なんかインストールしろだとか・・・。
結局スマホの設定画面に本体に貼ってあるキーを入力して無事OK。
なんか昔(と言っても5〜6年前)より簡単に設定できるように改良さ
れているのはわかるけど、取説がもう少し何とかならないものかなと。
今回プロバイダ提供のルーターは型が古かったので、自分で用意しよ
うと考えたのですが思わぬ事で時間がかかりました。
参考になった4人
「Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月7日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月8日 05:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月4日 17:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月8日 02:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月11日 23:27 |
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
凝縮された機能と性能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX86U Pro)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
