モデル3の新車
新車価格: 511〜717 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 538〜738 万円 (9物件) モデル3 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:モデル3 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ディアルモーターAWD パフォーマンス | 2020年10月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ディアルモーターAWD パフォーマンス | 2019年10月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
ディアルモーターAWD パフォーマンス | 2019年8月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ディアルモーターAWD ロングレンジ | 2019年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
スタンダードレンジ プラス | 2019年5月31日 | ニューモデル | 1人 | |
ディアルモーターAWD パフォーマンス | 2019年5月31日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.52 | 4.34 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.90 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.90 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.71 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.60 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.05 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年12月23日 13:11 [1380037-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
半年かつ19900km乗りましたので、レビュー。
(タイヤは、ロングレンジの18インチを履いてます)
【エクステリア】
落ち着いたデザインでめちゃくちゃ好き。めちゃくちゃ見られる。
ただ、全体的に外装の作りが荒い。特に塗装。マツダの方が塗装はいい。個体差激しい気がします。
【インテリア】
悪く言えば殺風景。
もちろんドイツ御三家の方がインパネは高級感ある。ただ、真ん中のインフォテインメントシステムは、圧巻。機能美の方向性が違うので比べる方がナンセンスかもです。
【エンジン性能】
最高すぎる。
0〜100km 3.4sec.
中級セダンのなかではまぁ早い。変速がないから、リニア。ベタ踏みすれば、首が持っていかれるので、同乗者はひとたまりも無い。妻には不評です。
【走行性能】
これも、goodです!
重いバッテリーが下にあるせいか、ワインディングでも、かなり吸い付くように走る。ただ、ハンドルの重さを調節出来るけど、一番軽い「コンフォート」は本当に要注意。キレすぎ、危なすぎます。
【乗り心地】
国産より、ドイツ車寄りの乗り味。なので高速の方が安定する。風切り音は全くしないです。
運転席、助手席について
シートポジションが、スポーツカークーペのようになっていて、足を下に伸ばすというより、前に出すという感覚。(助手席も)バッテリーが下にあるから、そうなるんでしょうね。
後部座席について
膝の角度がキツくなります。一緒に乗る機会の多い人は、必ず現車の後部座席に乗った方がいいです。
モデルSになると、かなりゆったりします。
長距離
【燃費】
燃料費はハイオクの1/3。家充電だけで足ります。遠いところはスーパーチャージャーですね。
充電計画は必須。
走行可能距離が500kmぐらいですが、安心して走れるのは300kmぐらいです。そのあとは、ちょっとずつ充電が気になりはじめます。
【価格】
オートパイロット(当時75万ぐらいで、今は87万)
つけて、750万円。
補助金もろもろで70万円振り込まれました。
この性能でこの価格は、破格。
【総評】
モデル3を検討している方に届いたらいいなと思いますが...
運転するのが面倒な人や、いつも車の鍵持って行くの忘れて、玄関に戻る人におすすめです。これ、車乗ってたら当たり前のことなんだけど、もう面倒なんですよね。それすらも。
乗る時、
車の鍵は勝手に空いて、
出発時間にはエアコン、シートヒーターは全てついているから、これからの時期でも寒がる必要なし。
乗り込んでブレーキ踏んだらいつでも走り出せる状態。
運転中
ほとんどブレーキペダル踏まない。(3日に1回踏むぐらい)
オートパイロットで幹線道路、高速道路走っている時は、本当にすることない。
好きな音楽に集中したり、ハンズフリーで電話したり、友達と会話したり。。。
降りる時
パーキングは勝手にかかるし
ドアは勝手に施錠される
万が一窓を閉め忘れても、勝手に閉めておいてくれる。
全てが楽。車に乗るのに、運転した気分にあんまりならない。
だけど、運転したい時は、
最高のレスポンス
日本の道路事情では、モデル3がピッタリですね。
注意
モデル3は高級車ではなく、高額車です。(多分バッテリーの値段)
価格はメルセデスCクラス。
でも、同じぐらいの内装、外装も求めないで下さい。
そこ気にしなくてもいいと言うなら、ぜひお勧めします。
私は全く買う気ない冷やかしで試乗して、1時間後にルンルンで契約してましたから、、、
参考になった39人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
モデル3の中古車 (9物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜450万円
-
50〜408万円
-
90〜465万円
-
137〜495万円
-
398〜1590万円
-
750〜1480万円
-
139〜386万円
-
58〜280万円
-
248〜350万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
