モデル3の新車
新車価格: 511〜717 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 498〜738 万円 (12物件) モデル3 2019年モデルの中古車を見る

2019年12月14日 12:20 [1283244-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
テスラ青山で試乗しました。
ネット販売メインなので余計な売り込みがなく、イーロンマスクの思いを熱心に説明してくれますw
【エクステリア】
写真で見たときはフツーだなと思っていましたが、実車を見てびっくり。ルーフが全面ガラスなんですね。これだけでも相当な先進感があります。
【インテリア】
ボタンやレバーの類がほぼ排除されています。というか、最初から中央のタッチパネルですべて管理する前提で設計されていて、非常にシンプル。
EVですから普段使いする用の車だと思うので、なーんもないのは掃除しやすくていいし、部品が減ってコストダウンにもつながる。今後は他のメーカーも追随する流れだと思います。
バッテリーがなくなったら何もできないじゃんと言われるかもしれませんが、それは他の車も同じ。ガラケーでボタン押してたのがスマホのタッチに変わるようなものですぐ慣れます。
デザインは木目調のナチュラルな感じ。フロアはフラットで後席は使いやすい。ラゲッジも前後豊富にある。ただシートはこの価格帯にしては凡庸です。
タッチパネルとオーディオの組み合わせがホームシアターのような仕様で結構迫力ある映像が楽しめます。自分の部屋ように過ごして欲しい、とのこと。
【エンジン性能】
初代MIRAIのようなラジコンモーター感はせず静かです。踏むと飛ぶような加速をします。試乗車がパフォーマンスだったのでロングレンジはそこまでいかないかも。
EQCは全開加速するとフロントが浮くような感じがしますが、この車はそこまで姿勢変化しません。
【走行性能】
青山の街中を軽く流しただけですが、アクセル開度を変えてもトルクが一定なので、操作感覚が若干スイッチのオンオフに似てなくもない。
走る楽しさがあるかというと、エンジン慣れしてる我々には物足りない気がします。これから既存のメーカーが作るEVも見てみたい、そんな気になります。
テスラは先進的ではあるが、エンジン世代にはまた別のソリューションがあるような気がする。成功例だが最適解ではないとも思います。
【乗り心地】
悪路は試乗していませんが、通常の路面はスムーズに走ります。エンジンの振動がないので長距離移動はラクじゃないでしょうか。同乗者は喜ぶでしょう。
【燃費】
よくわかりません。
【価格】
安いとは思いませんが妥当なところでしょう。EVでこの価格帯のモデルを出してくれたというのが素晴らしい。単純に動力源が電気というのではなく、しっかり未来を提案している。
燃料代はスタッフさんの話ではガソリン車より相当な節約効果があるということですが、実際にはそこまで下がらない説もあるみたいです。チャージ契約の内容によります。
【総評】
先進的なデザイン、パネルに集約されたインターフェイス、走りの静かさ、そして地球に優しい新時代の乗り物。価格的にも一般家庭に導入できる次世代EVとしては現状ベストな選択肢だと思います。
ただ、車を操る楽しさやオプションを選ぶ楽しさはあまりないので、従来とは車の楽しみ方を変えないといけないシロモノです。そこを気にいるか否かです。
個人的には現在のリチウムイオン電池の性能がEVを最適解とするには足りないと思っています。常に航続可能距離が気になるし、リチャージに時間がかかりすぎる。
充電インフラの整備も含め、実用性にはまだ条件が付きます。現時点ではハイブリッドやプラグインがベストなんじゃないでしょうか。しかしこの車自体はよくできています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人(再レビュー後:18人)
2019年12月14日 12:15 [1283244-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
テスラ青山で試乗しました。
ネット販売メインなので余計な売り込みがなく、イーロンマスクの思いを熱心に説明してくれますw
【エクステリア】
写真で見たときはフツーだなと思っていましたが、実車を見てびっくり。ルーフが全面ガラスなんですね。これだけでも相当な先進感があります。
【インテリア】
ボタンやレバーの類がほぼ排除されています。というか、最初から中央のタッチパネルですべて管理する前提で設計されていて、非常にシンプル。
EVですから普段使いする用の車だと思うので、なーんもないのは掃除しやすくていいし、部品が減ってコストダウンにもつながる。今後は他のメーカーも追随する流れだと思います。
バッテリーがなくなったら何もできないじゃんと言われるかもしれませんが、それは他の車も同じ。ガラケーでボタン押してたのがスマホのタッチに変わるようなものですぐ慣れます。
デザインは木目調のナチュラルな感じ。フロアはフラットで後席は使いやすい。ラゲッジも前後豊富にある。ただシートはこの価格帯にしては凡庸です。
タッチパネルとオーディオの組み合わせがホームシアターのような仕様で結構迫力ある映像が楽しめます。自分の部屋ように過ごして欲しい、とのこと。
【エンジン性能】
初代MIRAIのようなラジコンモーター感はせず静かです。踏むと飛ぶような加速をします。試乗車がパフォーマンスだったのでロングレンジはそこまでいかないかも。
EQCは全開加速するとフロントが浮くような感じがしますが、この車はそこまで姿勢変化しません。
【走行性能】
青山の街中を軽く流しただけですが、アクセル開度を変えてもトルクが一定なので、操作感覚が若干スイッチのオンオフに似てなくもない。
走る楽しさがあるかというと、エンジン慣れしてる我々には物足りない気がします。これから既存のメーカーが作るEVも見てみたい、そんな気になります。
テスラは先進的ではあるが、エンジン世代にはまた別のソリューションがあるような気がする。成功例だが最適解ではないとも思います。
【乗り心地】
悪路は試乗していませんが、通常の路面はスムーズに走ります。エンジンの振動がないので長距離移動はラクじゃないでしょうか。同乗者は喜ぶでしょう。
【燃費】
よくわかりません。
【価格】
安いとは思いませんが妥当なところでしょう。EVでこの価格帯のモデルを出してくれたというのが素晴らしい。単純に動力源が電気というのではなく、しっかり未来を提案している。
燃料代はスタッフさんの話ではガソリン車より相当な節約効果があるということですが、実際にはそこまで下がらない説もあるみたいです。チャージ契約の内容によります。
【総評】
先進的なデザイン、パネルに集約されたインターフェイス、走りの静かさ、そして地球に優しい新時代の乗り物。価格的にも一般家庭に導入できる次世代EVとしては現状ベストな選択肢だと思います。
ただ、車を操る楽しさやオプションを選ぶ楽しさはあまりないので、従来とは車の楽しみ方を変えないといけないシロモノです。そこを気にいるか否かです。
個人的には現在のリチウムイオン電池の性能がEVを最適解とするには足りないと思っています。常に航続可能距離が気になるし、リチャージに時間がかかりすぎる。
充電インフラの整備も含め、実用性にはまだ条件が付きます。現時点ではハイブリッドやプラグインがベストなんじゃないでしょうか。しかしこの車自体はよくできています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「モデル3 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月23日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月3日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月6日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月13日 11:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月25日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月25日 19:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月3日 22:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月11日 15:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月13日 12:22 |
モデル3の中古車 (12物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜450万円
-
50〜425万円
-
90〜465万円
-
137〜495万円
-
398〜1590万円
-
758〜1480万円
-
139〜386万円
-
58〜280万円
-
240〜300万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
