
よく投稿するカテゴリ
2023年4月9日 12:35 [1701756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月25日 20:29 [1594243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインは少し手触りにチープ感はありますが普通の電源です。
【容量】
ハイエンドグラフィックボードを付けない限り450Wでも十分です。
【安定性】
問題ありません。
【静音性】
静かです。
【コネクタ数】
コネクタは少ないですが、むしろコネクタを最小にしてパソコン内部をすっきりさせる用途に向いています。
【サイズ】
普通です。
【総評】
当時5,000円以下のプラグイン電源で安かったので購入しました。そして保証が長いのもいいですね。
450Wで十分なら扱いやすい電源です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 14:47 [1540067-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
古い250Wの電源が故障したため、玉突きアップデートするために購入。
ドスパラ・郡山安積店にて4,900円でした。
元々KRPW-L5-400W/80+を愛用してましたが、
電源下置きのためCPU給電のケーブルが短く延長を利用。
この電源は普通な長さがあるので、延長不要で装着出来ました。
セミプラグインの購入は2個目。が、
ケーブルより本体に挿せる端子数が多いのはなんでだろう・・・
別メーカーのを探していたんですが、見当たらなかったのもあり、
この電源にしました。別メーカーは3年保証ですが、
こっちは5年という事もあり・・・
構成はCore i5-2390T、Radeon HD6570、SSDとHDDが1台づつと軽量構成。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月20日 23:33 [1497026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
安い価格帯ではよく見る鉄箱にシールを貼ったデザイン。
【容量】
450ワットのブロンズ効率なので使用限界は最大でも400ワットまでですね。
【安定性】
安定のCORSAIRです、高付加でも心配の欠片すら感じません。
過電圧保護・低電圧保護・ショート回路保護・ 過温度保護・過負荷保護が付いています。
1次側のコンデンサは日本製の105℃で他コンデンサは他メーカーのものを使っています。
【静音性】
ファンコントロールにより低負荷時は回転数が抑えられる制御のため気にはなりません。
高負荷時になると少しファンが回ってるなという音になります。
過去にはファンのばらつきがあったそうですが現在のは改良されているようです。
【コネクタ数】
450ワットの電源です。コネクタ数はワットに対して十分でしょう。
いちおうコネクタは、グラフィックカードの補助電源の8ピンとSATAとペリフェラル用の6ピンが1つずつあります。
【サイズ】
140mmサイズのショートサイズのため取り回しや設置のしやすさはとてもいいです。
【総評】
価格帯が5000円前後な製品のため上の価格帯の歯品と比べると色々気になる人は多いと思います。
それでも電源の保護回路は基本の保護回路を備えており、取り回しもしやすいサイズな450ワット電源です。
電源容量から大まかに分かる通りローエンド帯のPCとしてなら十分に選ぶ価値はありです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月26日 09:46 [1161172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
ファイルサーバー兼動画視聴用のマシンに購入。
一日12時間ほどの使用なので、80PLUS認定のあるもの、かつ値段が手頃で評価のいいこちらに決めました。
ハード構成など変えつつ2年ほど使用していますが全く問題なく動いています。
音も気にならず、プラグイン式なので配線もスッキリで満足です。
sata x4のコードが一本なので、SSD HDDや光学ドライブを計5台以上乗せたり、各ドライブ間の距離が離れているケースにはペリフェラル変換コードが必要になります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 22:21 [1155335-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 鑑賞するようなものではありませんが、無駄のないデザインだと思います。
【容量】 ワットチェッカーでPCの消費電力を測定すると、最高でも120W位なので、450Wでも有り余るくらいです。
【安定性】 負荷をかけても各電圧のブレが小さく、とても安定しています。
【静音性】 ハズレを引くと煩いとのレビューがあったので、少し心配したのですが、私がゲットした個体はとても静かです。
【コネクタ数】 SSD-1、HDD-1、BDドライブ-1、HDD用リムーバブルラック-2 の計5台を使うので、分岐ケーブルを追加してます。
【サイズ】 マイクロATXのケースに収まるので問題ありません。
【総評】
80Plus非対応の電源が5年経つので、こちらに買い替えました。
一番重視するのがアイドル時の消費電力ですが、40Wくらいだったものが10W近く下がりました。
リンク先に各出力での電力効率が出ていますが、50W出力で効率80%はなかなか優秀だと思います。
https://uk.hardware.info/product/339240/corsair-cx450m/testresults
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 16:39 [1124949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
直付けは嫌だったのでこれにしました。metis plusだとSFXの方がいいですが、不慣れなのと高いので却下になりました。
今のところ一日目ですが安定しています。グラボも挿すかもしれなかったので容量はちょっと大きめにしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月20日 00:04 [1047259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
知人に頼まれて自作PCを作ることになり、
HDD x1 / SSD x1 / 光学ドライブ x1 / GTX1060までのビデオカードであれば、
450Wで事足りると判断して、選択しました。
メリット
・5年間の長期保証
・配線が全て黒で統一されている。
・セミプラグイン、フラットケーブルなので取り回しがいい。
・奥行140mmなので、比較的コンパクト。
・静音
・EPSケーブルが650mmと長めなので、裏配線もしやすい。
デメリット
・450Wなので、ハイエンドのビデオカードが搭載できない。
HDD x1 / SSD x1 / 光学ドライブ x1 / GTX1060までのビデオカードであれば、450Wで十分です。
電源容量少な目でも良ければ、保証期間が長く、外観、機能もいいのでお勧めです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月21日 22:57 [1030514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
良いですね^^;;;取り付けると見えないです。
【容量】
省エネサイズにしました。
【安定性】
まだ稼働わずかですが問題ないです。
【静音性】
静かです。
【コネクタ数】
良いのでは。3個まだ未接続です。
【サイズ】
JAX-02Wに取付ています。JUSTサイズです。
【総評】
無駄がない製品だと思います。
またよろしくお願いします。
m(__)m
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月4日 14:20 [974135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 無評価 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 18:54 [940325-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 無評価 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 無評価 |
サイズ | 5 |
ANTEC、シルバーストーンと迷いましたが、
ファンの騒音が気になるというレビューが
コルセアには無かったことと、
5年保証、プラグインという点で選択しました。
2週間ほど使用しましたが、ファンの騒音レベルは
かなり優秀で全く気になりません。
当方、ぬるユーザーで負荷のかかる動作検証は
できませんが、動作も安定しています。
ただ1点、5年保証のラベルが箱ではなく、包装フィルムに
小さく貼り付けているので捨ててしまわないように要注意です。
(5年保証をしたくないため意図的にやっているのかと・・・。)
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
