
よく投稿するカテゴリ
2016年11月15日 22:12 [970655-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
● 良いところ
・ FANは比較的に静か。
・ ケーブルはプラグインですっきり。
・ 24ピンケーブルはメッシュで束ねられていてすっきり。
・ 5年保証。
● 良くないところ
・ いわゆる「コイル鳴き」現象が起きる。5秒おきにピーッが鳴る。そのうちキーンに変わったりする。静かな部屋では実に気になる。結局、返品して交換した。交換後(2台目)はかなり小さくなったが、かすかに聞こえている。コイル品質に問題があるような気がする。因みに同じPCでENERMAXの電源ユニットでは起きていない。
・ ATX-24ピンケーブルがマザーコネクターになかなか上手く刺さらない。カチッと感が無い。上からドライバーで強く押しつけないと奥まで入らない。形状精度にやや問題あり。
● PC構成と消費電力(実測)
[M/B] ASUS H170-PRO
[CPU] Core i5 6600 3.3GHz
[CPUクーラー] 虎徹 SCKTT-1000
[MEM] Crucial CT2K8G4DFD8213/DDR4 PC4-17000 8GBx2
[M.2] Samsung 250GB 850 EVO/SATA mode
[SSD] OCZ 64GB
[HDD] Seagate 2TB x2台
[BD Drive] Pioneer BDR-209BK2
PCのアイドル状態で35W前後。負荷をかけてもせいぜい80W程度。PC起動時で65W程度。ゲーム用グラボでも付けない限り、400Wのユニットでも十分だった。
● 余談
・ 前機「玄人志向」の400W(KRPW-G3-400W/90+, Gold)が半年で故障。突然、PCが落ちるようになった。このメーカーにはサポート窓口がない。BBSでQ&Aが用意されているがほとんど閑古鳥状態である。事実上、サポートを放棄している会社である。比較的、リーズナブルな価格帯で揃えているが、避けた方がいいと思う。
・ ドスパラで買ったがこのショップはお勧めしない。不良品交換する際、在庫が無くなっている場合が多く、ポイント還元の在庫品メニューからの選択が基本である。ある意味、売れ残り品である。ユーザーにとって最悪である。発注の確認メールには商品名も無し。
● 総評
部屋が静かで、静音PCを実現している人はコイル鳴きに要注意である。正直、勧められる商品ではない。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった8人(再レビュー後:7人)
2016年10月23日 14:15 [970655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
SATAケーブル |
● 購入経緯
・ 玄人志向の400W(KRPW-G3-400W/90+, Gold)を半年使ってきたが突然、PCが落ちるようになった。この電源ユニット、購入時から曰く付きだった。AC電源ONから、PC電源オンまで7秒ほどの待ちが必要だった。出荷時に検証を十分にやっていなかったのだろう。二度と玄人志向は買うまいと決めた。
ところで前機はドスパラで買ったものだったが、もう在庫は無くポイント還元してもらった。現金ではないので、またドスパラから購入せざるを得ない。望む出力数では無かったが結局、本品にせざるを得なかった。ドスパラで買うデメリットを理解しておいた方がいい。ヨドバシなら口座振り込みである。
● 良いところ
・ FANは静かである。ほとんど回転音はしない。
・ 5年保証。
・ 当たり前であるがAC電源ONからPC電源ON可能までの起動待ちは無い。
・ ケーブルは必要なものだけですっきり。
● 気になるところ
・ 直ケーブルATX-24ピンをマザーコネクターに挿入する際、奥までなかなか刺さらない。カチッと感が無い。マザーがたわまないよう下に指を入れて、上から強くドライバーで押しつけないと奥まで入らない。形状精度に問題あり。
・ SATAケーブルはやや使いづらい。(画像有り)
2本あるがコネクターの間隔は12cmと長めである。HDD/SSDは内蔵スロットの間隔は4cm程度のものである。8cm分を折り曲げないとケースの蓋が締まらない。多かれ少なかれどのメーカーも近接コネクターは使いづらいものだが、これは特に長すぎ。
・ 非常にかすかであるが、電源ユニットのどこからか、5秒おきに蚊のような高周波のピーが鳴る。永遠に鳴り続ける。静かな部屋、静音PCの場合、気になりだしたら気になる。自作は何台も作っているが前代未聞である。何かのセンサー音か?
● 消費電力(ワットチェッカーで実測)
PCのアイドル状態で35W前後。前機400W-GOLDでは30W程度だったから若干増えている。エクスペリエンスで負荷をかけてもせいぜい70W程度である。ゲーマー用のグラボでも付けない限り400Wもあれば十分である。
構成:
[M/B] ASUS H170-PRO
[CPU] Core i5 6600 3.3GHz
[CPUクーラー] 虎徹 SCKTT-1000
[MEM] Crucial CT2K8G4DFD8213/DDR4 PC4-17000 8GBx2
[M.2] Samsung 250GB 850 EVO/SATA mode
[HDD] Seagate 2TB x2台
[SSD] OCZ 64GB
[BD Drive] Pioneer BDR-209BK2
[PowerU] Corsair CX550M, Bronze
[OS] Windows7 Professional 64bit & 32bit(Dual boot)
● 総評
大きな問題ではないが気になるところは多い。正直、お勧めしない。
以上
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった1人
「CX550M CP-9020102-JP」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月6日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月19日 09:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月17日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月29日 19:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月15日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月31日 23:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月23日 01:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月22日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月3日 01:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月15日 22:12 |
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
