
よく投稿するカテゴリ
2016年4月11日 16:31 [921658-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カード本体の比較 |
シールド内部基板比較 |
内容物一式 |
![]() |
||
インストール |
パソコンでゲームも音楽もバランスよく楽しみたいので、長年にわたりサウンドカードを使っています。
新発売となったSTRIX RAID DLXの性能に興味を持ち、使用していたSound Blaster ZxRと簡単に比較してみました。
スピーカーにBOSE Companion20 という組み合わせです。
【安定性】
ドライバーインストール時はZxRと同じくカチカチとリレー音が。
インストール後に音が出なくて戸惑いましたが、スピーカーケーブルを何度か挿しなおしで解決。
設定変更後などに同じような場面があるかもしれません。
ZxR環境共に、必要な場合を除いてNVIDIA High Definition Audio とオンボードは無効にしています。
どちらの環境でも不具合なく安定しています。
【音質】
音楽 ゲーム共に良い音で楽しめます。サラウンド機能を使えばゲームサウンドも臨場感が増して気持ちいいです。
ZxRでは常時サウンドダイレクト設定で使用。これでSTRIX RAID DLXと同じように音楽 ゲーム共に良い音で楽しめます。
但しZxRではサラウンド機能を使うとスピーカーの音の特性とのミスマッチなのか、Sound Core3Dのサラウンド機能が今一つでその音質を忠実に再現してしまっているのか不明ですが、違和感があるので相性がよくないと思いました。
【機能性】
STRIXシリーズはゲーム内の音の方向を画面に表示する「Sonic Radar Pro」機能を搭載しています。
Sound Blaster Zシリーズのスカウトモードに対抗出来る、FPSゲーマーに有用な機能と思われます。
7.1チャンネル再生への対応など、ZxRと比較してよりゲーマー向け機能を強化した造りとなっています。
基本性能、外付けのコントローラーなどは多少優劣の違いはありますが、一般的には同等の役目を果たすと思います。
【入出力端子】
こちらではメインカード と別にドーターカードを用意してRCA・光デジタル入出力端子を備えるZxRが充実しています。
ZxRも当然ゲーマー向けですが、どちらかというとオーディオ機器としての性能が充実した製品になっています。
【付属ソフト】
ドライバーインストール時に設定ツールSonic Studioが入ります。ZxRと比較して一画面で簡単に設定出来るので使い易いです。
その他の余分なソフトが入らないのもいいですね。
【総評】
ゲームならSound Blaster一択という、勢いのある頃を彷彿させるゲーマー向けサウンドカードになっています。
当時と違うのは、基本性能が向上して音楽その他も更に気持ち良く楽しめるようになっています。
日本市場では6Pin補助電源が多少なりとも影響しそうですが、大多数のゲーマーには問題無いでしょう。
- 比較製品
- CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「STRIX RAID DLX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月6日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月23日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月16日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月6日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月22日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月27日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月24日 13:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月4日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月11日 16:31 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
