『根本的な部分で、HDAVに劣る』 ASUS STRIX RAID DLX スヴィズニルさんのレビュー・評価

2016年 3月18日 発売

STRIX RAID DLX

7.1チャンネル再生対応のゲーミングサウンドカード

STRIX RAID DLX 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/192kHz STRIX RAID DLXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXの店頭購入
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

STRIX RAID DLXASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

  • STRIX RAID DLXの価格比較
  • STRIX RAID DLXの店頭購入
  • STRIX RAID DLXのスペック・仕様
  • STRIX RAID DLXのレビュー
  • STRIX RAID DLXのクチコミ
  • STRIX RAID DLXの画像・動画
  • STRIX RAID DLXのピックアップリスト
  • STRIX RAID DLXのオークション

『根本的な部分で、HDAVに劣る』 スヴィズニルさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

STRIX RAID DLXのレビューを書く

スヴィズニルさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
34件
マザーボード
0件
19件
PCケース
1件
10件
もっと見る
満足度3
安定性5
音質5
機能性2
入出力端子1
付属ソフト1
根本的な部分で、HDAVに劣る

 安定性・使いやすさともに神がかっていた傑作・Windows7から10へと、したくもないアップデートをしてから早数ヶ月。個人的に気に入ってたゲームの安定性が――特にDX10を中心に――軒並み悪くなり、使えないソフトが増えたりと、苛立ちばかり増す生活をエンジョイしておりましたが、それまで使っていたこれも傑作HDAV1.3Deluxeのドライバが10に対応しないため、これも仕方無くサウンドカードも買い換えました。あ、これに関しては「まだ十全に機能していたから買い替える価値を見出せなかった」という意味ですが。

https://www.4gamer.net/games/265/G026580/20160414127/
 4gamersのレビューで絶賛されていたのでこのモデルを選んだんですが、A-Voluteが開発したというドライバインターフェイスがどうにも使いにくいと言わざるを得ません。
 右半分はほとんど使ってないんですけど、左半分のサウンドチェックモードに関して言えば、HDAVのドライバインターフェイスの様にスピーカーをひとつずつ発音させないんですよ。
 複数のスピーカーを同時に発音させるため、どれかのスピーカーの音が出てないとかの確認が難しいです。HDAVの様にアダプタ経由でステレオ端子をモノラルふたつに分割し、スピーカーをひとつずつ端子接続できないこのモデルだと特に。
 当初サブウーファーの発音がほとんど確認できなかったんですが、これもセンターと統合されているためにスピーカーが故障して音出てないだけなのかどうなのか確認できませんでした。よく言われる様にバスリダイレクト未対応なのを後から知りましたが、「じゃあサブウーファー端子は何のためについてるの? 飾りなの? 埃かぶるの?」とフルパワーで突っ込みたいところです。「バスリダイレクト非対応だからサブウーファーが音出ないのは故障ではなく仕様です」と返事してきたテックウインドのサポートセンターの神経は、ちょっと理解に苦しむものがありますね。7.1ch対応とは何だったのか。

 音質に関しては、いいものだと思います。ただし電磁波などを拾いやすいのか、当初はアイドル状態でも時折ノイズが入りました。口コミでグラボ、電源などの電磁波が原因に挙げられていましたが、ケースがクラマスのCosmos2で電源からはかなり離れているので、そちらの電磁波が原因とは考えにくい。そこで十五年くらい前に買った玄人志向の電磁波遮断ボードをグラフィックボードとの間に入れてみたら、ノイズが止まりました。捨てずにとってた物持ちのいい俺GJ。

 音質設定に関してはほかの詳しい方によると設定が勝手にフラットに戻るみたいですが、普段からフラットな俺にはあまり気にならないです。
 アドバンスドプラグインSonic Radar Proは、MGSV:TPPで使うぶんにはお世辞にも役に立つとは言えませんでした。ノイズが消えてからは試してないので、今ならまた違う評価が出来るのかもしれませんが。

 あとフクロウが光るらしいですが――下向いてるから意味無くないかね?

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「STRIX RAID DLX」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
根本的な部分で、HDAVに劣る  3 2020年7月6日 21:54
イコライザーの設定をしないならオススメ  3 2020年5月23日 16:29
ゲームで勝てるサウンドカード  5 2019年10月16日 12:11
起動時に  3 2018年4月6日 21:50
正直ビビります。  5 2018年2月22日 13:07
サウンドカードでこんなに音が変わるとは!!  5 2017年11月27日 09:31
音はいい。  4 2017年3月24日 13:19
STRIX RAID DLX  5 2016年5月4日 20:48
ゲーマー&PC Mods向けサウンドカードの新定番  5 2016年4月11日 16:31

STRIX RAID DLXのレビューを見る(レビュアー数:9人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

STRIX RAID DLXのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

STRIX RAID DLX
ASUS

STRIX RAID DLX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月18日

STRIX RAID DLXをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[サウンドカード・ユニット]

サウンドカード・ユニットの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(サウンドカード・ユニット)

ご注意