BDZ-ZT2000
- ジャンル別表示を採用し、人気の番組が一目でわかる「みんなの予約ランキング」や2TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 4K液晶テレビ「ブラビア」と組み合わせて使用することで、「ブラビア」の性能を存分に引き出し高画質を実現する「4Kブラビアモード」を搭載。
- 専用アプリ「Video & TV SideView」を使用すれば、スマートフォンなどを使って、宅内外での放送中・録画番組の視聴、録画予約などができる。
<お知らせ>
本製品にて、容量3TB以上の外付けHDD(ハードディスク)をご使用時に不具合が発生する場合があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 19:16 [927196-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小さいほうが2000です。(大きいのは970) |
2000は傷が付きやすいです。 |
上が2000。外付けハードディスク用にUSB3.0端子が付いています。 |
(編集機能はほとんど使いません。その範囲のレビューです。)
本当に酷い機種だったのが、なかなかの良機種となりました。
購入当初から、番組表などのスクロール速度は20倍程度は向上しています。嘘だと思われるかもしれませんが本当です。劇的な速度向上で普通になりました。
(20倍程度向上して、やっと普通になったのです。)
画質は良好です。特にソニーの4Kテレビとの組み合わせでは、画質向上をテレビ側に丸投げする機能が付いており、相当の高画質となります。
録画や再生の使い勝手の面でも、痒いところに手が届き始めています。外出先からの録画予約など便利に使えます。
まだまだ全然駄目の未完成品を販売するとは酷いことをするなぁとは思いますし、満足度アップには抵抗があるのですが・・・・・
これから購入する人は、何の不満もなく使用できると思います。
これから購入するのであれば、多くの人が満足度、星5つ(悪くても4つ)を付けるだろうと思える機種になっています。少なくとも前機種の売れ残りをわざわざ選ぶようなものではありません。
ソニーの次機種も、多分、大丈夫だと思います。
(満足度、星1つ →星2つ →今回、 少しおまけで星5つに変更。編集機能を使わず、撮って見るだけの場合の評価です。)
【次機種要望事項】
光デジタル出力(同軸デジタル出力)は復活してもらいたい。
メーカー関係者のステマかなという人が今時いらないなどとレビューしてましたが、2chオーディオの機器で音声をHDMIで入力するものなど最廉価製品でもありません。テレビの光端子を使うとかの方法ではなく、オーディオ機器との親和性は最低限図ってもらいたい。
白物家電が母体のメーカーならともかく、ソニーのすることではないと思います。
【過去レビュー】
→ 各種レビューで「Video&TV SideView」を使っておられる人の情報がありました。iPadPro9.7インチ版でVideo&TV SideViewを使ってみての修正レビューです。(それぞれの矢印以下、修正のため追記)
BDZ-AT970Tの買い替えとして購入しました。ハードディスクの容量アップや各種機能のブラッシュアップを期待しての購入でした。
結果、番組表がなかなか出ない、1時間毎の番組スクロールが1行(1番組)あたり5秒程度かかるなど、たまらなく遅く、残念な結果に終わりました。
→ 1日先の番組表を確認するのに2分ほどかかり、1週先だと10分程度かかってしまう。この点が最大の問題だと思います。
□デザイン
デザインはまずまずかと思います。写真の小さいほうが2000です。(大きいのは970)
□操作性
操作性云々以前に動作が大変遅く使い物になりません。
→ Video&TV SideViewを使うとたまらなく遅い部分をあまり使わずに済みます。970と比べ快適とまではいきませんが、便利な時もあり許容範囲になります。
□録画画質
970と同等です。
→ テレビは5年ほど前のブラビアですが、LANケーブルが外れていてファームの更新ができておりませんでした(だと思う)。ファーム更新により細かな調整が可能となり画質は970より1枚上手に感じております。(星4つを5つに修正)
□音質
デジタル音声出力端子(光)が無くなっています。それに対応して高音質のモードなどもなくなっており、2ch音声については少しレベルダウンです。また、ファンの音等、大きいと思っていた970よりさらにノイジーです。
□録画機能
標準画質モードでも2か国語音声に両音声とも対応します。これは改善された機能だと思いました。
→ 操作性の問題をある程度クリアすると機能改善された部分の良さも光ってきます。2か国語放送への対応は本当に良いなぁと思います。
ただしVideo&TV SideViewでは番組名で毎回録画を設定した時には、録画しようとしている一連の番組の確認に、遅い遅い番組表を見る必要があります。私は、多分できているはずだとの割り切りであまり確認しないことにしました。
□編集機能
動作が遅く試す気にもなれませんでした。
→ 試してみようかなという気にはなり始めています。
□入出力端子
デジタル音声出力の削除など地味に経費節減されています。
□サイズ
小さくなりました。
□総評
私はしばらくJ:COMに入っていたことがあります。その際あてがわれた機種によく似ています。
J:COMは毎月の使用料収入ですべてを賄う契約形態で、機器代金を節約すればするほど利益が増える構造にあります。かなり動作の遅い機器がリースされていました。
このソニーの最新機種の遅さは、ハードに原因がありソフトウエアの改善ではどうしようもないような気がします。サービスに問い合わせても今後の改善があるのか等、わからないとのことでした。クチコミでは修理対応の情報もありますが、今後の改善を期待しつつ暫くは使用しないことに決めました。
→ 使用することにしました。
東芝やシャープのことを思うと こんな物を製品として出してしまうソニーが心配になります。
(何らかの改善情報あれば、試した後、修正レビューしたいと思います)
→ Video&TV SideViewはあまり評判の良いアプリではないようです。私も以前、ちょっと使ってみて不採用にした覚えがあります。ただ、現状ではリモコンによる作業がストレスマックス状態なので、使う意味はあるかと思います。
Video&TV SideViewをリモコンと併用することでソニーの目指しているものが理解できたような気がします。
満足度評価 とりあえず星1つから2つに変更。
(iPadPro併用前提であれば、現状で3つでもよいくらいです。iPadProはすばらしいものなので、はっきり言って反則技ですが・・・)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった63人(再レビュー後:5人)
2016年5月7日 19:43 [927196-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
→ 各種レビューで「Video&SideView」を使っておられる人の情報がありました。iPadPro9.7インチ版でVideo&SideViewを使ってみての修正レビューです。(それぞれの矢印以下、修正のため追記)
BDZ-AT970Tの買い替えとして購入しました。ハードディスクの容量アップや各種機能のブラッシュアップを期待しての購入でした。
結果、番組一覧がなかなか出ない、1時間毎の番組スクロールが1行(1番組)あたり5秒程度かかるなど、たまらなく遅く、残念な結果に終わりました。
→ 1日先の番組一覧を確認するのに2分ほどかかり、1週先だと10分程度かかってしまう。この点が最大の問題だと思います。
□デザイン
デザインはまずまずかと思います。写真の小さいほうが2000です。(大きいのは970)
□操作性
操作性云々以前に動作が大変遅く使い物になりません。
→ Video&SideViewを使うとたまらなく遅い部分をあまり使わずに済みます。970と比べ快適とまではいきませんが、便利な時もあり許容範囲になります。
□録画画質
970と同等です。
→ テレビは5年ほど前のブラビアですが、LANケーブルが外れていてファームの更新ができておりませんでした(だと思う)。ファーム更新により細かな調整が可能となり画質は970より1枚上手に感じております。(星4つを5つに修正)
□音質
デジタル音声出力端子(光)が無くなっています。それに対応して高音質のモードなどもなくなっており、2ch音声については少しレベルダウンです。また、ファンの音等、大きいと思っていた970よりさらにノイジーです。
□録画機能
標準画質モードでも2か国語音声に両音声とも対応します。これは改善された機能だと思いました。
→ 操作性の問題をある程度クリアすると機能改善された部分の良さも光ってきます。2か国語放送への対応は本当に良いなぁと思います。
ただしVideo&SideViewでは番組名で毎回録画を設定した時には、録画しようとしている一連の番組の確認に、遅い遅い番組一覧を見る必要があります。私は、多分できているはずだとの割り切りであまり確認しないことにしました。
□編集機能
動作が遅く試す気にもなれませんでした。
→ 試してみようかなという気にはなり始めています。
□入出力端子
デジタル音声出力の削除など地味に経費節減されています。
□サイズ
小さくなりました。
□総評
私はしばらくJ:COMに入っていたことがあります。その際あてがわれた機種によく似ています。
J:COMは毎月の使用料収入ですべてを賄う契約形態で、機器代金を節約すればするほど利益が増える構造にあります。かなり動作の遅い機器がリースされていました。
このソニーの最新機種の遅さは、ハードに原因がありソフトウエアの改善ではどうしようもないような気がします。サービスに問い合わせても今後の改善があるのか等、わからないとのことでした。クチコミでは修理対応の情報もありますが、今後の改善を期待しつつ暫くは使用しないことに決めました。
→ 使用することにしました。
東芝やシャープのことを思うと こんな物を製品として出してしまうソニーが心配になります。
(何らかの改善情報あれば、試した後、修正レビューしたいと思います)
→ Video&SideViewはあまり評判の良いソフトではないようです。私も以前、ちょっと使ってみて不採用にした覚えがあります。ただ、現状ではリモコンによる作業がストレスマックス状態なので、使う意味はあるかと思います。
Video&SideViewをリモコンと併用することでソニーの目指しているものが理解できたような気がします。
満足度評価 とりあえず星1つから2つに変更。
(iPadPro併用前提であれば、現状で3つでもよいくらいです。iPadProはすばらしいものなので、はっきり言って反則技ですが・・・)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった20人
2016年5月2日 13:13 [927196-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
BDZ-AT970Tの買い替えとして購入しました。ハードディスクの容量アップや各種機能のブラッシュアップを期待しての購入でした。
結果、番組一覧がなかなか出ない、1時間毎の番組スクロールが1行(1番組)あたり5秒程度かかるなど、たまらなく遅く、残念な結果に終わりました。
□デザイン
デザインはまずますかと思います。写真の小さいほうが2000です。(大きいのは970)
□操作性
操作性云々以前に動作が大変遅く使い物になりません。
□録画画質
970と同等です。
□音質
デジタル音声出力端子(光)が無くなっています。それに対応して高音質のモードなどもなくなっており、2ch音声については少しレベルダウンです。また、ファンの音等、大きいと思っていた970よりさらにノイジーです。
□録画機能
標準画質モードでも2か国語音声に両音声とも対応します。これは改善された機能だと思いました。
□編集機能
動作が遅く試す気にもなりませんでした。
□入出力端子
デジタル音声出力の削除など地味に経費節減されています。
□サイズ
小さくなりました。
□総評
私はしばらくJ:COMに入っていたことがあります。その際あてがわれた機種にそっくりです。
J:COMは毎月の使用料収入ですべてを賄う契約形態で、機器代金を節約すればするほど利益が増える構造にあります。バッファメモリーをカットしたこと等により、おそろしく動作の遅い機器がリースされていました。
このソニーの最新機種の遅さは、ハードに原因がありソフトウエアの改善ではどうしようもないような気がします。サービスに問い合わせても今後の改善があるのか等、わからないとのことでした。クチコミでは修理対応の情報もありますが、今後の改善を期待しつつ暫くは(永久かもしれない)使用しないことに決めました。
東芝やシャープのことを思うと こんな物を製品として出してしまうソニーが本当に心配になります。
(何らかの改善情報あれば、試した後、修正レビューしたいと思います)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった38人
「BDZ-ZT2000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月29日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月13日 09:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月6日 02:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月16日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月8日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月7日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月27日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月14日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月13日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月5日 16:56 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
