回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2016年 3月17日

よく投稿するカテゴリ
2016年8月31日 06:23 [951277-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
2008年よりe-mobileユーザ
2014年よりWiMAX2+ユーザ
2016年からこの機種に乗り換え
そのため、各企業のサービスをかなり公正に評価できる。
504HWの良い点:
アドバンスモードでは、下りのスピードがかなり早い。
WiMAX2+に比べてエリアが広域で、WiMAX2+ではビルの窓際でしか受信できなかったのが、5m離れても余裕で受信できる。
WiMAX2+で、20MBPしかでない同じ場所で、アドバンスモードで最大で60-70MBPでることがある。
WiMAX2+に比べて悪い点:
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11に比べ厚みが4倍ある、ポケットに入れても、厚手のお財布くらいの存在感、しかし、発熱はほとんど気にならない。
一番大きな問題点:
アドバンスモードで、アンテナが全て立った状態で定点観測のスピード値(downloadのみ)
制限にひっかっかっていないにもかかわらず、お昼の12時頃から翌朝の1時頃まで、突然、3-4MBPSへ20分の1へ突然、減速させられる。
3日3GBの制限内での使用:新宿地域(ただし、地区ごとに時間制限の条件を変えているので、ある地区では、ほとんど制限はないが、ある地区は、
より厳しい制限を課している可能性がある)
MBPS
12時 4.3
14時 4.5
17時 3.8
19時 4.2
21時 3.7
23時 4.1
1時 13
3時 80
5時 92
8時 80
10時 63
これは約款に全く書かれていなかった。裁判になれば契約者は勝訴できる。使用量が激しい時間帯に調整しなければならない理由はわかるが、その説明は全くどこにも書かれていないのはまずい。アドバンスモードの意味が全くなくなる。
比較のためにWiMAXでは殆ど減速していない。
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+)
MBPS
12時 11
14時 13
17時 12
19時 15
21時 9.0
23時 7.5
1時 13
3時 20
5時 13
8時 15
10時 11
そのため、よく使用する時間帯では皮肉なことに、WIMaxのスタンダード仕様の方が早いという皮肉な結果になった。
どちらも3日3GB、1ヶ月7GBの制限がかかるが、3日3GBの制限にひっかっかったときのスピードのダウンは、
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+)
通常20MBPSから2-3MBPSへダウン
504HW:アドバンスモード使用時
通常30-40MBPSから0.2-0.5MBPSへダウン
WiMAX2+では、スピードダウンしても問題なく使用できていたのですが、Ymobileではお昼の12時頃から翌朝まで、
これをやられてしまうと、ほとんど使用不能状態になる。
毎日の使用量を調べてみると平均して、1.5GBなので,3日では1.5GBの超過、
なので,もう少しやりくりすれば、ギリギリひっかからないところまで行くことができるかもしれないが、
ヘビーユーザには、Ymobileの懲罰的なスピードダウンは厳しすぎる。
せめて、WiMAX2+の2-3MBPSへのダウンならば許せるが、これでは全く使い物にならない。
折角のアドバンスモードが全く使い物にならない。
2ヶ月使用して分かったのは、
アドバンスモードでは、従来機器に比べスピードアップしているが、様々な制約を課して、
夜の1時以降、朝の7時まで、他のユーザーが使用しなくなる時間帯でしか、アドバンスモードの最大スピードがだせないので、
アドバンスモードの意味がほとんどない。
このことを約款にちゃんと書かないと、顧客を騙すことになる。極めて悪質な企業体質!
アメリカで、このようなことが起きれば、集団訴訟になり、莫大な額を保障しなければならなくなる。
ワイモバイル 社長 エリック・ガン
取締役兼COO 寺尾洋幸
これ以上、顧客を小馬鹿にする悪質な商売はするな!
本当にひどい悪質な企業!
この酷い制約を実施てしていることを、ちゃんと約款に記載しなさい。
参考になった79人(再レビュー後:72人)
2016年8月27日 14:25 [951277-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
2008年よりe-mobileユーザ
2014年よりWiMAX2+ユーザ
2016年からこの機種に乗り換え
504HWの良い点:
アドバンスモードでは、下りのスピードがかなり早い。
WiMAX2+に比べてエリアが広域で、WiMAX2+ではビルの窓際でしか受信できなかったのが、5m離れても余裕で受信できる。
WiMAX2+で、20MBPしかでない同じ場所で、アドバンスモードで最大で60-70MBPでることがある。
WiMAX2+に比べて悪い点:
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11に比べ厚みが4倍ある、ポケットに入れても、厚手のお財布くらいの存在感、しかし、発熱はほとんど気にならない。
一番大きな問題点:
アドバンスモードで、アンテナが全て立った状態で定点観測のスピード値(downloadのみ)
制限にひっかっかっていないにもかかわらず、お昼の12時頃から1朝の1時頃まで、突然、3-4MBPSへ20分の1へ減速させられる。
3日3GBの制限内での使用:新宿地域
MBPS
12時 4.3
14時 4.5
17時 3.8
19時 4.2
21時 3.7
23時 4.1
1時 13
3時 80
5時 92
8時 80
10時 63
これは約款に全く書かれていなかった。裁判になれば契約者は勝訴できるはず。使用量が激しい時間帯に調整しなければならない理由はわかるが、その説明は全くどこにも書かれていないのはまずい。アドバンスモードの意味が全くなくなる。
比較のためにWiMAXでは殆ど減速していない。
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+)
MBPS
12時 11
14時 13
17時 12
19時 15
21時 9.0
23時 7.5
1時 13
3時 20
5時 13
8時 15
10時 11
そのため、よく使用する時間帯では皮肉なことに、WIMaxの方が早いという結果になった。
どちらも3日3GB、1ヶ月7GBの制限がかかるが、3日3GBの制限にひっかっかったときのスピードのダウンは、
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+)
通常20MBPSから2-3MBPSへダウン
504HW:アドバンスモード使用時
通常30-40MBPSから0.2-0.5MBPSへダウン
WiMAX2+では、スピードダウンしても問題なく使用できていたのですが、Ymobileではお昼の12時頃から18時頃まで、
これをやられてしまうと、ほとんど使用不能状態になる。
毎日の使用量を調べてみると平均して、1.5GBなので,3日では1.5GBの超過、
なので,もう少しやりくりすれば、ギリギリひっかからないところまで行くことができるかもしれないが、
ヘビーユーザには、Ymobileの懲罰的なスピードダウンは厳しすぎる。
せめて、WiMAX2+の2-3MBPSへのダウンならば許せるが、これでは全く使い物にならない。
折角のアドバンスモードが全く使い物にならない。
2ヶ月使用して分かったのは、
アドバンスモードでは、従来機器に比べスピードアップしているのはわかるが、様々な制約を課していて、
夜の1時以降、朝の7時まで、他のユーザーが使用しなくなる時間帯でしか、最大スピードがだせないので、
アドバンスモードの意味がほとんどない。
このことを約款にちゃんと書かないと、顧客を騙すことになる。
アメリカで、このようなことが起きれば、集団訴訟になり、莫大な額を保障しなければならなくなる。
参考になった2人
2016年8月11日 20:04 [951277-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
2008年よりe-mobileユーザ
2014年よりWiMAX2+ユーザ
2016年からこの機種に乗り換え
504HWの良い点:
下りのスピードがかなり早い。
WiMAX2+に比べてエリアが広域で、WiMAX2+ではビルの窓際でしか受信できなかったのが、5m離れても余裕で受信できる。
WiMAX2+で、20MBPしかでない同じ場所で、アドバンスモードで最大で60-70MBPもでる。
WiMAX2+に比べて悪い点:
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11に比べ厚みが4倍ある、ポケットに入れても、厚手のお財布くらいの存在感、しかし、発熱はほとんど気にならない。
制限にひっかっかっていないにもかかわらず、お昼の12時頃から18時頃まで、突然、3-4MBPSへ20分の1へ減速させられる。
これは約款に全く書かれていなかった。裁判になれば契約者は勝訴できるはず。使用量が激しい時間帯に調整しなければならない理由はわかるが、その説明は全くどこにも書かれていないのはまずい。
どちらも3日3GB、1ヶ月7GBの制限がかかるが、3日3GBの制限にひっかっかったときのスピードのダウンは、
新宿地域(高層ビル街)で
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+):
通常20MBPSから2-3MBPSへダウン
504HW:アドバンスモード使用時
通常30-40MBPSから0.2-0.3MBPSへダウン
WiMAX2+では、スピードダウンしても問題なく使用できていたのですが、Ymobileではお昼の12時頃から18時頃まで、
これをやられてしまうと、ほとんど使用不能状態になる。
毎日の使用量を調べてみると平均して、1.5GBなので,3日では1.5GBの超過、
なので,もう少しやりくりすれば、ギリギリひっかからないところまで行くことができるかもしれないが、
ヘビーユーザには、Ymobileの懲罰的なスピードダウンは厳しすぎる。
せめて、WiMAX2+の2-3MBPSへのダウンならば許せるが、これでは全く使い物にならない。
折角んアドバンスモードが全く使い物にならない。
2ヶ月使用して分かったのは、
アドバンスモードでは、従来機器に比べスピードアップしているのはわかるが、様々な制約を課していて、
夜の11時以降、朝の7時で、他のユーザーが使用しなくなる時間帯でしか、最大スピードがだせないので、
アドバンスモードの意味がほとんどない。
このことを約款にちゃんと書かないと、顧客を騙すことになる。
アメリカで、このようなことが起きれば、集団訴訟になり、莫大な額を保障しなければならなくなる。
参考になった2人
2016年8月11日 16:59 [951277-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
2008年よりe-mobileユーザ
2014年よりWiMAX2+ユーザ
2016年からこの機種に乗り換え
504HWの良い点:
下りのスピードがかなり早い。
WiMAX2+に比べてエリアが広域で、WiMAX2+ではビルの窓際でしか受信できなかったのが、5m離れても余裕で受信できる。
WiMAX2+で、20MBPしかでない同じ場所で、アドバンスモードで60-70MBPもでる。
WiMAX2+に比べて悪い点:
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11に比べ厚みが4倍ある、ポケットに入れても、厚手のお財布くらいの存在感、しかし、発熱はほとんど気にならない。
制限にひっかっかっていないにもかかわらず、お昼の12時頃から18時頃まで、突然、60-70MBPSから3-4MBPSへ20分の1へ減速させられる。
これは約款に全く書かれていなかった。裁判になれば顧客が勝訴できるはず。最も使用量が激しい時間帯に調整しなければならない理由はわかるが、その説明は全くどこにも書かれていない。
どちらも3日3GB、1ヶ月7GBの制限がかかるが、3日3GBの制限にひっかっかったときのスピードのダウンは、
新宿地域(高層ビル街)で
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+):
通常20MBPSから2-3MBPSへダウン
504HW:アドバンスモード使用時
通常30-40MBPSから0.2-0.3MBPSへダウン
WiMAX2+では、スピードダウンしても問題なく使用できていたのですが、Ymobileではお昼の12時頃から18時頃まで、
これをやられてしまい、ほとんど使用不能状態になる。
毎日の使用量を調べてみると平均して、1.5GBなので,3日では1.5GBの超過、
なので,もう少しやりくりすれば、ギリギリひっかからないところまで行くことができるかもしれないが、
ヘビーユーザには、Ymobileの懲罰的なスピードダウンは厳しすぎる。
せめて、WiMAX2+の2-3MBPSへのダウンならば許せるが、これでは全く使い物にならない。
2ヶ月使用して分かったのは、
アドバンスモードで、従来機器に比べスピードアップしているのはわかるが、様々な制約を課していて、
夜の11時以降、朝の7時の、他のユーザーが使用しなくなる時間帯でのみ、最大スピードがだせないので、
アドバンスモードの意味がほとんどない。
このことを約款にちゃんと書かないと、顧客を騙すことになる。
アメリカで、このようなことが起きれば、集団訴訟になり、莫大な額を保障しなければならなくなる。
参考になった0人
2016年8月9日 10:52 [951277-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 1 |
2008年よりe-mobileユーザ
2014年よりWiMAX2+ユーザ
2016年からこの機種に乗り換え
504HWの良い点:
下のスピードがかなり早い。
WiMAX2+に比べてエリアが広域で、WiMAX2+ではビルの窓際でしか受信できなかったのが、5m離れても余裕で受信できる。
WiMAX2+に比べて悪い点:
どちらも3日3GB、1ヶ月7GBの制限がかかるが、
3日3GBの制限にひっかっかったときのスピードのダウンは、新宿地域で
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11(WiMAX2+):
通常15-20MBPSから2-3MBPSへダウン
504HW:アドバンスモード使用時
通常30-40MBPSから0.2MBPSへダウン
WiMAX2+では、スピードダウンしても問題なく使用できていたのですが、Ymobileではお昼の12時頃から18時頃まで、これをやられてしまい、ほとんど使用不能状態になる。
毎日の使用量を調べてみると平均して、1.5GBなので,3日では1.5GBの超過、
なので,もう少しやりくりすれば、ギリギリひっかからないところまで行くことができるかもしれないが、
ヘビーユーザには、Ymobileの懲罰的なスピードダウンは厳しすぎる。せめて、2-3MBPSへのダウンならば許せるが、これでは使い物にならない。
参考になった3人
「Pocket WiFi 504HW [レッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月19日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月4日 09:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 17:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月15日 07:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月12日 14:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 10:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月27日 08:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月31日 06:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月26日 15:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月14日 13:12 |
ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)
(最近5年以内の発売・登録)



(ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
