PXW-Z150
- 1.0型積層型「Exmor RS CMOS」イメージセンサーを搭載し、4K記録に対応したコンパクト4Kハンディカムコーダー。
- 4K/HD記録に対応したXAVC Long GOPに加えて、MPEG HD 422/420や、AVCHDなど幅広い記録フォーマットを搭載。現行システムとの高い親和性を保つ。
- 独立3連リング付きの光学12倍ソニーGレンズを採用。全画素超解像ズーム18倍(4K)、24倍(HD)、デジタルエクステンダー機能により、最大48倍ズームを実現。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.54 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.49 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.27 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.24 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.27 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2019年4月13日 11:48 [1216194-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
1カ月ほど仕事でレンタルをしました。主にライブ会場でしたが、正直、第一世代の4Kカメラレベルです。
映像が4Kセンサー特有の暗さで、従来品より改善はされているのかもしれませんがやはりかなり暗いです。
ゲインアップするとカメラの液晶では「意外とイケるかも」と思って撮ってしまいますが、ライブホールでのゲインアップは相当なノイズ映像になります。また録画フォーマットによるかもしれませんが残像も多いです。
結局編集泣かせの映像しか撮れず、様々なプロファイルを試しましたが綺麗な4K収録は出来ませんでした。屋外撮影ならよいのかも知れませんが。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 16:18 [1160780-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
このカメラの購入の決め手は、
なんといっても軽さとバッテリーの持ちです
軽さは長時間の担ぎ撮影では、まさに正義だと思います。
軽いのに3本リングですので操作性もいいです
WB、GAIN等の操作がボタンなので面倒ですが、
(機械式にしてほしかったけど)それはなれればいい事で、問題ではないです。
そしてバッテリーが長持ちも、これまた正義ですね!!!
バッテリーの事を意識しなくていいのは助かります。
単版ですので色や感度といろいろありますが、
この金額で求めてもしかたないのかな
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2016年6月11日 06:24 [936707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
三月に予約して、約二週間位待ちました。今までEX-1とEX-3二台とJVC-HM350で祭りやホールでの撮影をしてきました。EXシリーズは明るさ、解像度、色目とも満足してます。ただ、EX-1にワイコンを付けての長時間のハンディー撮影はきついと感じてました。それと、保険用に定点でHM-350を使ってたんですが、どうも解像度の低さ(あまさ)を感じて今回Z-150を購入しました。確かに皆さんおっしゃるように、かなり暗いですが、20位ゲインUPしても気にならないですね。色合いは3板式のEXやHM-350には劣る感はしますね!しかし解像度良さは非常に気に入ってます。ワイドも29ミリなんでワイコンなしで寄りの撮影に使うつもりです。まだ、本格的に撮影していないんで本当の良さとか欠点とか分からないですが、値段の割にはかなりいいと感じてます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月17日 12:45 [931069-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
4k60P対応の手頃な価格、サイズのカメラが今秋〜来春にかけて
いよいよ各メーカーからリリースされる模様。
ようやくである。
そんな過渡期でもある現在、
今更感の高い4k30p対応のZ150がSONYから登場。
今回のZ150、大判センサーの割には感度が今ひとつでした。
暗いと感じたDVX200よりもかなり暗いです。
錯覚のせいでDVX200が逆に明るく感じます。
この手の業務ハンディカメラはVX2100(PD170)以降〜画素数がどんどん上がってきましたが、
相対的に感度はどんどん悪くなっています。
10年以上前のVX2100の感度の良さに今更ながら驚いてしまいます。
これを4K画質で越えるのはいつになるやら。。
DVX200なら夏ならなんとか半日は使えるでしょうが、Z150はとうてい厳しいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
