LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
- 広角12mmから望遠60mmまで(35mm判換算 24mm-120mm)をカバーする光学5倍の標準ズームレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚を最適に配置することで、ズーム全域ですぐれた描写性能を発揮する。軽量・コンパクトな防じん・防滴仕様。
- 4K動画撮影中のAFサーチ時の微小な画角の変化、手ブレ補正動作時の周辺画像のゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060パナソニック
最安価格(税込):¥42,020
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月28日
『高画質で機動力も光るオールマイティーレンズ!』 鴻池賢三さん のレビュー・評価


プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年1月9日 10:03 [1537761-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ワイド端(比較用) |
テレ端(比較用) |
f5.6 |
f22 |
メーカーからデモ機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
GH5IIと組み合わせて確認しました。
【操作性】
ピントもズームもリングの回転フィーリングが良好です。ズームは少しザラっと感じる時がありますが、価格に照らすとどなたも大きな不満はないと思います。
【表現力】
撮影例を添付しています。大阪城の写真は、同じ場所から三脚に固定して撮影。テレ端とワイド端の比較用です。テレ端時は絞りが開放(f5.6)ですが、シャープで情報量も多く、立体感も感じられて良いと思います。ワイド端時も絞り開放(f3.5)です。周辺の木々の枝にも色収差は見当たらず、陽光の色味も含め、その場の空気感が濃く再現できていると思います。
植物の写真は、43mm時で絞りの比較(f5.6/f22)です。ボケ味のご参考になれば幸いです。(別途、42.5mm短焦点H-NS043のレビュー記事も掲載しています)
動画(4K)も撮影してYouTubeにアップしましたので、ご参考までに。
庭園(三脚固定) https://youtu.be/z_IQdMg_mHo
【携帯性】
210gと非常に軽量で、φ66mm×約71mmとコンパクト。12-60mmのズームと合わせ、目的を決めず日常的に携行する用途にもピッタリだと思います。
【機能性】
「POWER O.I.S.」は優秀で、手持ち時に集中していても避けられないゆったりした揺れをピタッと止めてくれます。夜景や室内撮影のチャンスが広がると思います。
【総評】
小型軽量で日常的に持ち運びでき、強力な手振れ補正で暗い場所にも強く、機動性の高さが光ります。また、画質も良好でお値段以上の印象。「3枚搭載している非球面レンズは、CDピックアップレンズおよびLUMIXレンズ用の非球面レンズ製造で30年近くに渡る実績を誇る当社内で製造されたものを使用。」とのことで、大手メーカーならではの技術力や量産効果が発揮できていると思います。日常や旅行でオールマイティーに使え、初心者の最初の1本にも良いと思います。(GH5IIの標準ズームレンズキットとして、本製品を組み合わせたDC-GH5M2Mが発売されています)
参考になった7人
「LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月18日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月9日 10:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月25日 00:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月22日 19:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月9日 04:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月17日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 14:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月30日 18:40 |
LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060のレビューを見る(レビュアー数:43人)
この製品の最安価格を見る

LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
最安価格(税込):¥42,020発売日:2016年 4月28日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
