MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
ソニーEマウントボディ用コンバーター
MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用シグマ
最安価格(税込):¥26,480
(前週比:±0 )
発売日:2016年 4月22日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月24日 17:02 [1270596-3]
満足度 | 2 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 3 |
表現力 | 4 |
寄る年波には勝てずEOS 6Dを持ち歩くのがツラくなり、EF-L単を軽いα7Sで使いたいと思いMC-11を買ったが、AFがダメダメで早々と手放しました。頑張って6Dを使います。…という顛末を書いたのが、最初のレビュー。
久々に6Dを持ち出してみると、しばらくミラーレスばかり使っていたので、レフ機のデカさ・重さ・不便さが際立ち、MF専用と割り切ってでもEF-L単をα7Sで使いたいと思って、再度MC-11を買うことにしました。…という顛末が、前レビューです。
以下、前レビューの要旨です。
【携帯性】
レイクォール製のライカMマウントアダプターと比べると、厚みが3倍以上ある印象ですが、単体としては小振りで軽量です。
【作りの良さ】
かっちりと作られており、適度に高級感もあります。装着感は、ボディ側はキツめ、レンズ側はユルめです。
【表現力】
内面反射といった問題もなく良好です。
【総評】
手持ちは端から無理で、三脚使用、MF、置きピンで撮ると割り切って、ほぼ満足です。
以上、前レビューの要旨、でした。
…実際に三脚前提で重いレンズ(700g台)を付けて使い始めると、マウント部の剛性感が乏しく、容易にブレを誘発しそうな感じがあります。アダプターを挟むからなのか、α7S のマウント部自体がヤワなのかはわかりませんが、EF135mmF2Lを付けると、レンズの重さに耐えかねてか、鏡筒の先が下がります(EF200mmF2.8Lは三脚座を使うので問題なし)。そこで、レンズの支えとしてエツミのジャイロックを併用すると、さすがの安定感ではあるのですが、ジャイロック自体の重さが400gもあり、利便性はともかく、こと機材の軽量化から言えば何のためにα7Sを使うのかわからなくなります。その点、6Dは廉価版フルサイズと言いながら、マウント部の剛性感は大したもので、やはり大きな信頼感があります。
…というわけで、2度目の購入ではありましたが、またもお蔵入りとなりました。当面、売却の予定はありませんが、欲しいものが現れたら、資金の足しにしたいと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった10人(再レビュー後:5人)
2019年12月1日 20:11 [1270596-2]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
寄る年波には勝てずEOS 6Dを持ち歩くのがツラくなり、EF-L単を軽いα7Sで使いたいと思いMC-11を買ったが、AFがダメダメで早々と手放しました。頑張って6Dを使います。
…という顛末を前レビューで書きましたが、実際に久々に6Dを持ち出してみると、しばらくミラーレスばかり使っていたせいか、やっぱりデカくて重い。それに、しばらくミラーレスばかり使っていたので、レフ機が不便でしようがない。6Dのファインダーを覗いて、ピント拡大は?とかピーキングは?とかつい思ってしまう自分に愕然とします。
α7SはライカMマウントアダプターを付けてMFしか使ってなかった(最近ようやくサムヤンAF24mmを買いましたが)ので、MF専用と割り切ったらそこそこ使えるんじゃないかと思い…と言うか、割り切ってでもEF-L単をα7Sで使いたいと思うようになり、再度MC-11を買うことにしました。
一度は嫌気が差して手放したものをすんなり買い直すのはさすがに癪なので、他社製品と比較検討してみました。メタボーンズ:高価過ぎる。コムライト:とても安価だが絞り制御できず開放絞り専用になる。K&F:安価だが信頼性がとても不安。テックアート:レンズを認識しないことがあるらしく、信頼性が多少不安なのに、MC-11との価格差が殆どない。
ということで、手持ちのEFレンズすべてについて、少なくともきちんと認識されて、絞りがちゃんと使えること(それって実は凄いことでは)は、前に買ったときに確認済みなので、素直にMC-11を買い直すことにしました。
【携帯性】
ライカMマウントアダプター(レイクォール製を愛用)と比べると、厚みが3倍以上ある印象ですが、比べるのが間違ってるのかな?単体としては、小振りで軽量です。なお、EF135mmF2LにMC-11を付けると、ほぼEF200mmF2.8LII単体と同じ長さになります。
【作りの良さ】
かっちりと作られており、適度に高級感もあります。装着感は、ボディ側はキツめ、レンズ側はユルめですが、問題はありません。
【表現力】
マウントアダプターは装着したレンズ次第だと思っていたのですが、製品によっては内面反射がヒドいとか、いろいろ問題を抱えているモノもあるらしいので、そういうこともなく良好です。
【総評】
作例は、α7S+MC-11+EF200mmF2.8LII、三脚使用、MFで、置きピンで撮ってます。手持ちは、私には端から無理です。
α7SのコントラストAFでは、そもそもAFに期待するのが無理な注文だったようです。例えばα7IIIなら印象はまた違ったかも知れませんが、これ以上αのボディを追加するつもりはなく(買うならα7Sをもう一台)、現状でほぼ満足です。電源OFFでレンズを外すと最小絞りになるのはやっぱり気になりますが、帰ったらすぐ6Dに付けて開放に戻すので、まあ良しとしています。
ほぼ満足ではありますが、AFは使わないので無評価、MFしか使わないのにこの値段は割高だと思うので、満足度はマイナス1としました。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった1人
2019年10月26日 15:27 [1270596-1]
満足度 | 2 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 無評価 |
ずっとEOS使いで、6Dをメインで使ってましたが、X-E3、そしてα7Sを使い始めてから、EOS 6Dを持ち出すことは、ほぼなくなりました。加齢のせいもあり、ミラーレスに慣れてくると、レフ機を持ち歩くのは結構厳しいと感じます。
EF85mmF1.8
EF135mmF2L
EF200mmF2.8LII
この3本、特に135mmと200mmはEOS-1Nの頃から愛用しているレンズで、使わずに置いとくのは勿体ないし、またαEマウントの、この辺の望遠域の単焦点ラインナップは手薄(デカい重い高い)なので、α7Sで使えたらいいなと思い、MC-11を購入しました。
X-E3用にはフリンガーFR-FX1を持っていて、これが決して速くはないけれどそこそこ使えるので、それと遜色ないレベルで使えたらいいな、と思いました。
【携帯性】
フリンガーより少し大きい程度ですが、ライカMマウントアダプター(レイクォール製を愛用)と比べると、厚みが3倍以上もある印象です。
【作りの良さ】
かっちりと作られており、適度に高級感もあります。
【表現力】
装着したレンズ次第だと思うので、無評価です。
【総評】
とにかくAFが合いません。
3本とも設計が古いレンズで、そのせいかも知れませんが、AF精度云々のレベルではなく、迷いまくって合焦しません。同条件と思える状況でも、日によってムラがあり、それも「3回に1回合う」か「まったく合わない」かという低レベルのムラです。
作りは良いので、MFのみで使おうかとも思いましたが、135mmと200mmは小型軽量のα7Sにはバランスが悪く、手ブレ補正もなく、高感度耐性が強いα7Sといえども厳しいと思いました。絞りリングがないのも何かと使いにくいです。
また、電源OFFでレンズを外すと最小絞りに絞り込まれたままになるのには驚きました。EOSに装着するとすぐ開放に戻るし、電源ONのまま外せば絞り込まれることはないのですが、それもどうかなあ、と。αEマウントの仕様と聞きましたが、別に悪影響などないのでしょうけど、気分的にはOUTでした。
ということで、私の用途では使用に耐えないと思い、早々に売却しました。新しいレンズだったら、印象はまた違ったかも知れませんが…。ちょっと頑張って、また6Dをマメに引っ張り出したいと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった4人
「MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月18日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月16日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 19:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月5日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月20日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月18日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月3日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月24日 18:22 |
この製品の最安価格を見る

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
