2016年 3月18日 発売
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
- 開放値F1.4の明るさを持つソニーEマウント用大口径標準レンズ。本格的な大口径レンズの楽しさをミラーレスシステムで体験できる。
- 比較的人間の視野に近い画角を持ち、開放の浅い被写界深度のポートレートやテーブルフォト、被写界深度を深くしたスナップや風景写真などが楽しめる。
- マイクロフォーサーズマウントで35mm換算約60mm、ソニーEマウントで約45mm相当の開放値F1.4の標準レンズとして使える。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 08:44 [1589659-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
APS-C使いなら、一見の価値あり
【操作性】
フォーカスリングの操作感は良好。
ただsel24f18zのような金属の高級感と言ったものには乏しく、ラバーの触り心地は好みが分かれるかも。
【表現力】
f1.4のボケ味は素晴らしい。
合焦している所の解像感も高く気持ちがいい。
色味も19mm f2.8等と比べるとしっとり出ていると思う。
【携帯性】
これ一本でGRやパンケーキのような機動力まで期待するのは厳しいが、f1.4でこの軽さ・小ささなら文句ない。
【機能性】
旧来のsigma製レンズと違い、AF-Cが中央以外でもきちんと追従してくれ安心。
ソニー製レンズよりAFが遅いという話もあるが、自分は気にならなかった。
【総評】
小型、軽量、それでいて安価にf1.4を実現する高コスパレンズ。
なお、E 24mm f1.8 ZA などと撮り比べると空気感と言うか階調、色の出方でスペックにない差を感じることもあるが、これだけ価格帯が違うレンズと張り合えてしまうのは素直に凄い。
APS-C使いなら、一度は手に取ってみるべき良品。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった1人
「30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月11日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 12:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 08:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月25日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月19日 01:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月27日 16:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 16:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月31日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 08:10 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
