h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (P) [ボルドーピンク]
- ソニーが開発したハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」に対応した、Bluetooth対応ワイヤレスヘッドホン。
- ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、その場に適したモードを自動で選択するフルオートAIノイズキャンセリング機能を搭載。
- DSEE搭載により、圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- Bluetoothヘッドホン -位
h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (P) [ボルドーピンク]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月12日
『iPhoneとAndroidタブを併用するとつなぎ替えが面倒です』 h1deak1さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2016年12月15日 13:20 [985602-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】
「SONYの旧製品では実現できなかったロゴマークを無色にした」などメーカーのコメントが記事になっていますが、個人的には「いかにもSONYのゼネラルオーディオだなぁ…」ってデザインのように思います。
【高音の音質】
【低音の音質】
初めてのノイズキャンセルヘッドフォンなので、この音質は果たしていいのか悪いのかまでは論じられるほどの経験値がないため、何とも言えないのが正直なところです。
ただ、もともとが静かな部屋で、ノイズキャンセルではない高音質ヘッドフォンをリスニングすることと比べたら、音質は数段落ちると思います。
【フィット感】
耳たぶが大きい私にとっては、耳たぶをイヤーパッドに挟まぬよう折り込む手間が面倒臭く、そこで手を抜いてしまうと耳が痛くなってしまうのが悩みです。
ただし、これは私が使った感想ですので、誰でもそうかと言えば決してそうではないと思います。
【外音遮断性】
電源を入れると特別な操作をせずともノイズキャンセル機能が動作します。
電源を切ると外界のノイズが入ってきますが、ヘッドフォンを外して外界に直接耳を晒すとさらに大きな音が飛び込んでくるので、ヘッドフォンそのものの外音遮断性はあるのでしょう。
ただ、他のノイズキャンセルヘッドフォン製品と比べたことがないので、この製品がどういう立ち位置なのかまでは論じるほどの経験値がありません。
【音漏れ防止】
再生状態で両耳のイヤーパッドに両手の手のひらを当てても、どんなものを再生しているのかわかるくらいの音漏れがあるので、静かな場所でこのヘッドフォンを使ってリスニングしていると、音漏れが気になると指摘されてしまうかもしれません。
【携帯性】
今までがインナーイヤータイプのカナルヘッドフォンを使っていたので、言葉にしようがないくらい嵩張るように感じています。
付属のセミハードケースは携帯性をさらに悪くするため、ほぼ同じ大きさのヘッドフォン「MDR-100A」に付属する巾着袋のようなキャリングポーチ(部品番号:4-577-022-01、税別価格1400円)をヨドバシカメラ店頭でSONYから補修部品扱いで取り寄せてもらい、そっちを普段は使うようにしています。
ヘッドフォンを頭に装着している状態ではセミハードケースと違ってカバンの中で巾着袋を折りたたんでおけるので、幾分は持ち歩きがしやすくなりました。
【総評】
初めてのノイズキャンセリングヘッドフォンとして実際に使い始めてみておよそ一か月が経ちましたが、朝晩の通勤ではなくてはならない存在になっています。
郊外からの私鉄、都心のターミナル駅からのJR、JRから乗り換える地下鉄、地下鉄を降りてから会社までの徒歩、どれもが快適になります。
また、以前のカナル型イヤフォンと比べて、リスニングの音量を小さくすることもできるようになりました。
ただ、使い勝手の部分で不満なところもあります。
私の場合はdocomo契約のiPhone7と、mineo契約のZenPad3 8.0を併用していて、iPhoneではMP3などの音源を、ZenPadではRazikoなどのネットラジオなどを、SIM契約の都合で使い分けているのですが、オーディオプロファイルの同時待ち受けができないような仕様らしく、都度都度ペアリングしなおすのがとにかく面倒くさいです。
XperiaのようにNFCが内蔵された機器であれば、ヘッドフォンと接触させるだけでペアリングできるのかもしれませんが、私が使っているデバイスはどちらもそういう利用ができない機器です。
SONYの開発陣はXperiaなどのNFCを使えばすぐにペアリングできるんだから同時待ち受けなんてしないでもいいだろう、と思っているのかもしれませんが、そうではないユーザーはとても不便な使い分けを強いられているという認識を持ってほしいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- その他
参考になった3人
「h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (P) [ボルドーピンク]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月2日 10:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月4日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月20日 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月5日 17:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年4月30日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年2月19日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月3日 07:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月15日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年11月3日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月18日 09:14 |
h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (P) [ボルドーピンク]のレビューを見る(レビュアー数:34人)
この製品の最安価格を見る
![h.ear on Wireless NC MDR-100ABN (P) [ボルドーピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000856967.jpg)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






基本性能に表現力をプラスした実力派モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > IE 300)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
