- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.12 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.80 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.85 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.63 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
3.19 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.83 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.86 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.91 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
2023年5月26日 16:45 [922537-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
キヤノンの一眼レフデザインに通じる、もっさりとした緊張感のないデザインです。
おそらくはこの機材はアメリカ市場向けなのだと感じます。
【画質】
1/2.3センサーで2000万画素です。
等倍では基本感度でさえトロけた画像となります。
いい加減に各社無意味なスペックのための2000万画素はやめましょう。
【操作性】
露出補正がワンタッチで行えるなど、シーンモードで撮るカメラとはいえ、最低限必要な設定にイライラさせられないのは当たり前のことなのですが、当たり前ができてないメーカーが多いので、そこはキヤノンの良さです。
【バッテリー】
【携帯性】
SX720が薄型で40倍となった現在では、携帯性はイマイチと言えそうです。
【機能性】
良い点は光学42倍の24〜1008mm相当までの光学ズームという機能性です。
SX720と異なり、A/S/Mモードなどマニュアル系の機能はありません。
【液晶】
今時23万ドットと相当ローコストな液晶です。ここも大雑把なアメリカン仕様でしょうか?
SX720が91万ドットと高精細なことを考えると、2016新機種としては、かなり残念な仕様です。
3インチとなると、91万ドットと23万ドットは目で見て精細感が明確に違いますから、初心者向けなら何でもいいというスタンスかは不明ですが、よろしくない仕様です。
【ホールド感】
ホールド感は悪くないですが、この形状だとファインダーを覗きたくなります。
【総評】
アメリカ仕様を日本でも売ってみましたが如何でしょうか的な感じです。
この形状で液晶ビューファインダー未装備はNGです。
このようなカメラを日本で購入となるとよく考えましょうとしか言えません。
尚、現在では中古しかなく、中古機の買取参考価格は8500円と高めです。
この価格では15000円程度で販売されるとすると、この内容のカメラで15000円は個人的にはナシです。これはオススメできない機種ですね。
同じように光学40倍ズームでずっとコンパクトかつ多機能なSX720HSの価格が中古買取参考価格で12000円程度まで下がってきました。おそらく15000〜20000円で買えるでしょう。
これを検討されている方は必ずSX720HSはチェックしてみましょう。
参考になった55人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 15:01 [1640651-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】悪くはないと思います
【画質】かなりノイズが目立つ。センサーサイズに対して画素数が大きいせい
【操作性】電子ダイヤルがあれば良かった
【バッテリー】コンデジって感じです
【携帯性】コンデジにしては嵩張る
【機能性】連写が遅い、処理速度が遅い、isoが100から1600までしかない、SS優先や絞り優先、マニュアルモードがない2016年発売なのに特に動画がHD画質までしか録ることが出来ないのがダメです、望遠が良くて月の撮影がしやすかったです
【液晶】撮れているかを確認する程度
【ホールド感】良くも悪くもない
【総評】2008年くらいに発売されたミドルクラスの一眼レフカメラのほうが良いです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 15:42 [1510159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
質感がかなりチープ
【画質】
まずまず
【操作性】
撮影操作は簡単
付属の説明書は簡単にしてある
詳しい説明書はネットで閲覧
canonプリンターなら直ぐにダイレクト印刷の設定はできた
【バッテリー】
WiFi使用していると、あっという間になくなる
【携帯性】
サイズは小さいが凸凹してるので、それなり
【機能性】
必要最小限
【液晶】
サイズ的に限界でしょう
【ホールド感】
持ち手は手の小さい人向け
私には小さすぎてイライラするので、結局持ち手を持たない
このサイズなら、滑り止め付きの平らなほうが良いかと
【総評】
高齢の母のボケ防止用に購入したが、お値段なり
高齢者にはレンズキャップをはめるのが難しく、IXY系の方が良かったかな
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 18:21 [1391240-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年8月13日 21:12 [1250825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
画像@ これでも仕事の下見で撮影しております。 |
画像A 画像@より望遠で撮影 |
画像B オート撮影ですが、逆光にも強いです。 |
画像C 逆光ですが、愛車と海です。 |
画像D 画像中央から左は、前田慶次が奮戦した海城跡です。 |
画像E 愛車もう1枚 |
若い頃から職場のデジカメの選択に係わっています。
5年程で新しいデジカメを購入しています。
職場のカメラの必要条件は、誰でも使用できて失敗しないことが重要です。
20年近く前にオリンパスのデジカメに始まりその性能を自分で購入するプライベートのデジカメ購入の参考にしています。
リンクに張っているのは、職場で買って自分でも購入したオリンパスのデジカメ2台です。
このデジカメを購入する前は、パナソニックのデジカメでした。
以下は、特筆すること以外は、点数のみの項目別評価となります。
【デザイン】・・・5点
いかにもカメラらしいデザインが好印象です。
【画質】・・・4点
【操作性】・・・4点
職員誰でも無理なく使用できるので基本ラインは、合格だと考えます。
【バッテリー】・・・4点
1日使用して100枚〜150枚は、余裕で撮影できます。
【携帯性】・・・3点
カメラらしいデザインだと大きいので携帯性は、悪いと思います。
【機能性】・・・4点
基本的な操作だけでしか使用していませんが、充分な内容と考えます。
【液晶】・・・4点
可もなく不可もなく見やすいと思います。
【ホールド感】・・・5点
仕事用のデジカメとしてホールド感は、携帯性を犠牲にしても重要な要素です。
しっかり持てて撮影しやすいカメラです。
【総評】・・・5点
プライベートだと携帯性に難がありますが、仕事用のカメラとして充分なスペックのデジカメだと思います。
誰が使用しても失敗しない撮影が可能なデジカメです。
- 比較製品
- オリンパス > C-3100ZOOM
- オリンパス > CAMEDIA C-755 Ultra Zoom
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月21日 14:38 [924318-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
レンズとグリップがつきでた、背が低い、少々変ったデザインです。
【画質】
この価格帯では問題ないです。
【操作性】
キャノンユーザなら、メニューやボタンなどに違いが無いので、操作性はよいと思います。
【バッテリー】
十分だと思います。
【携帯性】
形が、おおざっぱに言えば、球体なので、携帯性はそうよくは無いです。小さいとはいえ、かばんに入れるには場所をとります。
【機能性】
機能は使えきれないほどあります。
【液晶】
本体背面のほとんどが液晶になっています。きれいな画面です。
【ホールド感】
男性には小さいでしょう。小指は余ります。女性ならぴったりなのではないでしょうか。
【総評】
本機を購入した目的は、望遠で簡単に撮影したい、ということでした。したがって、十分満足しています。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス























