EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1743
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥107,500
(前週比:+900円↑)
発売日:2016年 3月25日

よく投稿するカテゴリ
2018年7月24日 10:15 [1145003-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EOS 80Dでカメラデビューしました。
写真歴23か月で、80Dでの撮影枚数は約35000枚になります。
当方アマチュアですのでご容赦下さいませ。
【デザイン】
一眼レフ機のゴツゴツした感じが素敵です。
カメラをあまり知らない人から高そうなカメラと思われました。
現在ソニーのα7Vを使用していますが、ボタンの配置やキャップの配置などは80Dの方が良く考えられていると思います。
これは、80Dを使用しているときは特別便利に思いませんでしたが、今思うと洗練されていると思いました。
【画質】
APS-C で 2420万画素の画質です。
フルサイズ機と比較してはいけません。
その観点からですと、素晴らしいと思います。
ポスターサイズに引き伸ばして隅々までプロの目でチエックするなら話は別ですが、A4サイズ位で家庭用なら問題ないかと思います。
但し、ISO上げ過ぎると・・・
【操作性】
これは慣れだと思いますが私には便利でした。
特に、タッチ操作で出来ることやメニューの構成等は、使う人の事を良く考えていると思います。
【バッテリー】
ライブビュー撮影をしなければ、1000枚近く撮影出来ました。
ミラーレス機と比較すると、正直撮影可能枚数の多さに驚きます。
バッテリーカバーがついてきたり、バッテリー充電器がついてきたりは当たり前すぎて特にありがたみを感じませんでしたが、そういうのが付属してこないカメラも有ります。
【携帯性】
一眼レフ機なのでこんなもんでしょう。
ミラーレス機と比較してはいけません。
【機能性】
機能が多くて便利です。
例えば、タッチシャッターで2秒後にバルブ撮影が長時間可能なので、レリーズが必要なのか?
この機能のありがたみは大きいのです。
IS USMのスピードと静かさは素敵です。
【液晶】
見やすかったです。
バリアングルが素晴らしいです。
これに慣れてしまうとバリアングル以外のカメラを使うとストレスが溜まりました。
【ホールド感】
私には丁度よかったです。
これは手の大きさは人それぞれなので、実機を触りまくってください。
【総評】
80Dにはこのレンズが似合います。
発売当時から比較すると、かなりお求めやすい価格になりました。
APS-Cの一眼レフ機というカテゴリーでは素晴らしい性能と価格だと思います。
ここでは書ききれない80Dとレンズの組み合わせ等をブログに書きました。
ご参考になれば幸いです。
http://yakudachi-helps.com/eos-80d/
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった3人
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月24日 03:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月2日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月1日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月11日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月30日 08:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月5日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月24日 10:15 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
-
【おすすめリスト】20
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


