EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1604
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥115,900
(前週比:-1,900円↓)
発売日:2016年 3月25日

よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 17:15 [1018158-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
付属レンズがよく似合います。 |
ロゴがカッコよいです。 |
キズナアイ |
ミク |
ついでにRP。このカメラもすごく良いカメラです。 |
【デザイン】
THE一眼レフカメラといった佇まい。カッコ良いです。
全体的な質感も良く、所有感があります。
グリップ形状も良く、私は手が大きいのですがガッシリ掴むことができます。
【画質】
十分です。もはや発売され3年が経ちますが、通常の光量下においては現行機とそん色ありません。
【操作性】
良く練られたUIで欲しい機能の位置にボタンがあり気分が良いです。
あとタッチパネルは完成の域にあり、何の不満もありません。
【バッテリー】
余裕です。通常の使用法で1日十分持ちます。
【携帯性】
さすがにKISSなんかと比べると大柄ですが、軽量にできており、持ち運びに苦慮するようなことはありません。
ただ、カメラバッグは必要ですね。
【機能性】
本体ですが、一通りの機能はあり。遊び要素も入っており楽しいですね。十分な機能性だと思います。
付属の18−135レンズはスペックだけ見ると暗いレンズと思ってしまいますが、写し方によって十分ボケも出すことができます。
あとAFは爆速です。とても良いレンズだと思います。あと、OPで電動化できるのも面白いですね。
【液晶】
綺麗です。タッチパネルでバリアングル。とても良いですね。
【ホールド感】
バッチリです。
【総評】
一度ソニーに移っていたため手放したのですが、RPを購入し、EFレンズが増えてきたためネイティブで使える筐体は欲しいなと、
いまや格安となった本機を買い戻しました。
久しぶりに触りますが、やはり良くできたカメラだと感動しています。これが今やレンズ込みで10万とは…
ちなみに9iや9000とも迷いましたが、ペンタプリズムの魅力を知っているので、やはりコレにしました。
ミラーレスとは違うファインダーの見えに、やはりまだミラーレスは発展途上だなと感じます。
90Dの噂も出ておりますが、多分この80Dが私の最後のレフ機になると思います。大切にしようと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった30人(再レビュー後:17人)
2017年4月7日 04:04 [1018158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
THE男って感じの佇まいですね。チープ感はややあるものの全体的には良い感じでまとまっていると思います。
なんかカッコ良いですね。
【画質】
使い始めで不明な点も多いが、45点オールクロスは凄い。試しに何枚か撮ったがまずまず良いかと思う。ケチの付けどころは無い。
【操作性】
昔からコンデジはキヤノン、FUJI、一眼はNIKONだったのと最近EOS M5を弄っていたので違和感はない。
ただ、電源がニコン機と違い左側なのは無意味にやりづらい、露出補正もシャッターボタン半押しでダイヤルを回すというアクロバティングな操作をしなくてはならずイマイチ。
【バッテリー】
使い始めたばかりなので無評価とさせていただきますが、充電器の充電時状態が一目でわかるのは嬉しい。
【携帯性】
ミドルクラスにしては軽量ですね。大きさも程よい。
【機能性】
何せ一眼はNIKON機しか知らないので勉強中ですが、必要なものは全部入りな感じです。
【液晶】
バリアングルはやっぱり便利。綺麗な液晶です。
【ホールド感】
やや小指が余るかなと言う感じ、もうちょい縦に長くても良かったかな。最近のNIKON機の方が優れる。
【総評】
とにかくNIKONのなりふり構わずの営業方針が、いいかげん嫌になり、昔からコンデジでお世話になっているキヤノン機に一眼機も思い切ってマウント変えしました。直前にEOS M5を購入し、大いに気に入ったのも大きい。
吐き出す絵はNIKONがフィルム時代の色合いを引きずっているのに対し、キヤノンはTHEデジタルという感じで明るく解像度がありますね。この辺りは好き嫌いがあるでしょう。
なんといってもレンズが安価なのがキヤノンは良いです。ニッコールはいちいち高価なので。
キヤノンの一眼は不慣れな事もあり、あれはどこだと探し回るのがちょい億劫ですが、直ぐに慣れるでしょうから問題なし。
今後は、コンデジ、ミラーレス、一眼全部キヤノン製で頑張ります。
最後に、写真をヘタクソですが載せておきます。深夜のこの時間、一番条件の悪い所で適当に撮ったものです。
ピンがずれているのは不慣れなせいです。笑って見てくださいね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- その他
参考になった13人
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月11日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月19日 11:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月10日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月24日 03:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月2日 17:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月27日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月11日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月1日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月11日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 07:59 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
