HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRペンタックス
最安価格(税込):¥164,979
(前週比:-1円↓)
発売日:2016年 4月28日

よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 03:08 [950804-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
39.4MBなので写真サイズを90%にリサイズ |
50.8MBなので写真サイズを90%にリサイズ |
アドバンスドHDR撮影 その1 |
アドバンスドHDR撮影 その2 |
アドバン・・・・ その3だけど 前方の山は八ヶ岳連峰ね |
逆光? もろ光? テストと言う名の遊び? |
このレンズで欠点と言えば 外径と重量ぐらいですかね?
茶筒と呼んで居ますが 茶筒の蓋を開ける様なレンズキャップ・・・・蓋だな
ギョロッ!と威嚇してくる一つ目小僧 とにかくデメキンで
重量も短く太くなったDA★300mmみたいな感じです
しかし
写りに関しては流石と言うか 信頼できると言うか
このレンズで撮れば まず間違いがない それぐらいの安心感があります
フルサイズで15-30mmを使うと
APS-Cの画角で約9.8-19.6mmなので 星撮りさんに人気がありますが
風景でも建物でも それに結構 被写体に寄れるので(前玉が当たりそうで怖い)
幅広い用途で使えて 作風のイメージも膨らむ感じです
距離リングの回転が逆と言うことですが
実際に使ってみると ピン合わせは被写体の前後に動かして
距離を詰めて行くので 別にどっち回転でも同じと言うか
自分は何も気にしないで使っていました(忘れていました)
ズームリングも距離リングも 丁度良いトルク感で
図体が大きい割には AFの速度は早く 的確に合うので
あまり距離リングは触らない感じです
夜でも最近のカメラは−3EVなので 肉眼で見えない所でも
カメラの方がシッカリと合わせてくれるので楽なものです
それから2016年8月の現状では
超広角の防滴レンズが単焦点レンズもズームレンズも無く
それに静かなレンズ内モーターも無いので 屋内行事はもちろん
雨や霧 潮風を浴びる海沿いなどは必需品に感じます
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった24人
「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月11日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月17日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月21日 06:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月23日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月7日 03:08 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
