HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRペンタックス
最安価格(税込):¥198,000
(前週比:+19,800円↑)
発売日:2016年 4月28日

よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 18:45 [1289214-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
ほぼパンフォーカスで、奥行きを感じる。 |
広々画面の隅々まですっきり。 |
昼夜問わず、フレア&ゴーストは出る時は出る。 |
SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG |
【操作性】 ズームリング、ピントリング共に、適度な重さがあって良い。
【表現力】 フレアやゴーストはレンズの性質上、出る時は出てしまう。まぁ、旧式&安価なSIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG との比較であれば、当然ながらその点では圧倒的に扱いやすい。
また、案外寄れるし、よくボケる。更に隅々まで驚きの解像。コレ一本で色々楽しめるレンズ。
【携帯性】 非常に重い。K-1とのバランスは良いので扱いやすいが、重いものは重い。
上でも比較したが、SIGMA 15-30mm F3.5-4.5の場合615gに過ぎず、光学系をそのままにコーティングだけでも更新すれば、安価で扱いやすい超広角ズームになる気がする。(純正大三元すらOEMのペンタックスに求めるのは酷だが)
【機能性】 早くはない(どちらかというと遅いw)AFではあるが、静かで正確。
【総評】 K-1購入以来、レンズは安価なサード製で済ませてきが、それでは愛機のポテンシャルを活かすことにはならない。そこで導入したDFA28-105は確かに現代的な写りではあるけれど、価格&大きさ&重さを考えれば上々。というに過ぎないもの。その先が欲しい。
そこで、贅沢の極みではあったが(サンプルに上げた写真は単にサンプルに過ぎない。けれど本気を出した所で、大差ない駄写真しか撮れない人間には)、以前の愛機、E-5への未練に似た感情を綺麗サッパリ拭ってくれた相棒に、相応しいレンズを奢ってみた。
多くの方のレビューにもあるのと同じ感想。
もっと早く買っておけば良かった!!背面液晶で見た段階で既にその性能が見て取れる。
色乗り&解像は予想以上。まるで単焦点のようなすっきりした画面は気持ち良いの一言。
風景を撮るならば、多少は無理してでも買うべきレンズである。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった10人
「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 12:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月10日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 18:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月11日 06:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年2月17日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年11月23日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月21日 06:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月12日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月23日 23:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月7日 03:08 |
この製品の最安価格を見る

レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
