PENTAX K-1 ボディ
- ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
- 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 13:44 [1096179-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
最新の大型レンズもクラッシックレンズも似合うかっこよさ。
特になで肩デザインのカメラには無い無骨さがクラッシックレンズとの相性抜群です。
カメヲタっぽく見えないのも良いですね。
【画質】
ペンタックス独特の色彩がとても気に入っています。
特にブルーの美しさがお気に入りです。
【操作性】
とても良いです。
【バッテリー】
電源を切っていてもファインダーの液晶に常時電力を喰われているようで、久しぶりに使おうと思ったらバッテリー残量が心許無くなっていた事も...。
それを除けば不満の無い持続力です。
【携帯性】
友人のニ○ンのフルサイズに比べれば小さく感じますね。
【機能性】
リアレゾはあまり使っていませんがGPSが標準で付いていてアストロトレーサーがそのまま使えるのはありがたいです。
特にGPS情報は旅行の時の写真管理に便利。
【液晶】
可動液晶はかなり便利です。
【ホールド感】
持ち易く、各ダイヤルなどが操作しやすくいい感じ。
【総評】
防水なの雨の日でも海でもで安心して使えるのが良いですね。
ビーチコーミングと旅行、散歩での使用が主な私にはもってこいのカメラです。
操作性、機能性、画質、すべて満足です。
FA Limitedシリーズを楽しめる最良のカメラ。
追評価
お気に入りのK-1でしたが、私の個体はモードダイヤルの不具合で4度の修理の末、
5度目の修理の際にボディ交換を進言したところ、K-1mkUになって帰って来ました。
基盤交換のアップグレード済みとはいえ、本物の最新機種mkUになって帰って来た事への驚きと対応して頂いた関係者への感謝でいっぱいです。
この対応すごく無いですか?
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった33人(再レビュー後:16人)
2018年1月15日 19:24 [1096179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
最新の大型レンズもクラッシックレンズも似合うかっこよさ。
特になで肩デザインのカメラには無い無骨さがクラッシックレンズとの相性抜群です。
カメヲタっぽく見えないのも良いですね。
【画質】
ペンタックス独特の色彩がとても気に入っています。
特にブルーの美しさがお気に入りです。
【操作性】
とても良いです。
【バッテリー】
電源を切っていてもファインダーの液晶に常時電力を喰われているようで、久しぶりに使おうと思ったらバッテリー残量が心許無くなっていた事も...。
それを除けば不満の無い持続力です。
【携帯性】
友人のニ○ンのフルサイズに比べれば小さく感じますね。
【機能性】
リアレゾはあまり使っていませんがGPSが標準で付いていてアストロトレーサーがそのまま使えるのはありがたいです。
特にGPS情報は旅行の時の写真管理に便利。
【液晶】
可動液晶はかなり便利です。
【ホールド感】
持ち易く、各ダイヤルなどが操作しやすくいい感じ。
【総評】
防水なの雨の日でも海でもで安心して使えるのが良いですね。
ビーチコーミングと旅行、散歩での使用が主な私にはもってこいのカメラです。
操作性、機能性、画質、すべて満足です。
FA Limitedシリーズを楽しめる最良のカメラ。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった17人
「PENTAX K-1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月19日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 02:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月23日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月15日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月12日 12:20 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
