PENTAX K-1 ボディ
- ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
- 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 1件
2018年9月23日 20:03 [1052820-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
東京ゲームショウ2018 |
東京ゲームショウ2018 |
東京ゲームショウ2018 |
東京ゲームショウ2018 |
東京ゲームショウ2018 |
自分は風景を撮るのも好きですが
人物 得に顔のアップの画像を撮るのが好きです
肌の生々しい皮膚感とかをリアルに画像に収めたくてこのカメラを購入しました
一眼レフ扱うのが初心者で有った自分が1年間使ってみて感じる事は
思う通りの画像画質で撮れる事
これに関しては満足しています
ですがやはりレンズの種類不足が難点だと使っていて感じました
今回東京幕張で開催した
東京ゲームショウ2018でのコンパニオン画像を載せました
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった18人(再レビュー後:5人)
2017年8月9日 22:32 [1052820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
富士スピードウェイにて |
富士スピードウェイにて |
明野村ひまわり祭り |
初めての一眼レフカメラなんですが
画質重視と言う事で今回ペンタックスKー1を購入しました
初めてにしてはカメラ自体扱い易い印象です
まだ露出とか絞りなどの調整には苦戦していますが
自分の印象以上の画像が撮れたと思っています
今回使用したレンズですがシグマの70mmー300mmの望遠レンズ(マクロ機能付き)を使用しています
プロのカメラマン及び一眼レフで取り慣れている方からすると「まだまだ」と言われると思いますが
正直な所自分の求めていた通りの画像が撮れたように思います
現在K-1購入を考えて居る方また僕と同じように初心者の方で一眼レフを扱った事の無い方でも十分満足の行く画像が撮れると思います
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった13人
「PENTAX K-1 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 23:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 13:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月19日 01:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 02:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月19日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月23日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月23日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月15日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月12日 12:20 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
