-
ロジクール
- キーボード > ロジクール
- ゲーミングキーボード > ロジクール
G810 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]
高パフォーマンスなメカニカルゲーミングキーボード
G810 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日
G810 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.27 | -位 |
キーピッチ![]() ![]() |
4.37 | 4.29 | -位 |
ストローク![]() ![]() |
4.37 | 4.17 | -位 |
キー配列![]() ![]() |
3.98 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.02 | 4.00 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
無評価 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 15:29 [1150116-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
自宅でG-PKB-001を使っており気に入ったので、テンキーがあるこの商品を購入して職場で使っている。
デザインがシンプルで静音タイプなので職場での使用に適していが、光るパターンなどはソフトウェアが常駐していないと初期状態となり、職場のPCにソフトウェア導入規制がある場合は使えない。
職場用としてG-PKB-001と打感がにているピンク軸テンキーのAS-TKPD21/SRBKを新たに購入するか迷っている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月16日 16:50 [968854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 4 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 無評価 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
Logicoolアウトレットストアにて半額のため購入してみました。
パンダグラフ式のキーピッチの浅いキーボードしか使用した事の無い者です。
※左手専用のG13は数時間だけ使用したことがあります。
10日ほど使用でのレビューになります。
【デザイン】
・G910から比べるとシンプルになって良い。
・イルミ機能搭載のモノも初めてなので凄くキレイ♪とくに左上の新しいロゴがGJ!
【キーピッチ】
・これまでのパンダグラフに比べると指を立てなきゃいけない印象なので少し慣れが必要かな。窮屈
・凹凸がわかるのでキーの大きさとゆうかホームポジションをすごく意識するのである意味良かった。
【ストローク】
・甲高い音はしないけど、ノーマルな感じが結構好き♪
【機能性】
・ソフトウェアが使いやすいので嬉しかった。
【耐久性】
・数字上無評価ですが、2年保証付いているのでひとまず安心
・メンテ、清掃はめんどくさそう。
【総評】
・FF14をしていてはじめ機能性の高いG510(半額)とまよったのですが、サイズが大きいのと、デザインのシンプルさ、割引率でG810を購入しました。
・イルミ設定は、ショートカットで最初色々凝りましたが、結局あちこち光って打ちづらくなるので、シンプルにしてます。
・満足はしていますが、少し私には高い買い物&機能かなと感じました(-`ω´-;)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 19:10 [967994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
キーピッチ | 3 |
ストローク | 3 |
キー配列 | 3 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Setom USB有線メカニカルゲーミングキーボード |
G810 RGB Mechanical Gaming Keyboard |
【デザイン】
ズッシリと重く質感は抜群です。ケーブルも太く安ぽっさが微塵も感じられません。
【キーピッチ】
標準的な格安のキーボートと大差ありません。
【ストローク】
標準的な格安のキーボートと大差ありません。
【キー配列】
標準的な格安のキーボートと大差ありません。
【機能性】
チルトスタンドで3段階に角度を調整できます。
イルミネーションのパターンやゲームモードやファンクションキーのカスタマイズ等色々出来そうです。
【耐久性】
購入したばかりなので無評価とさせていただきます。
【総評】
サブのパソコンにSetom USB有線メカニカルゲーミングキーボードを購入し、
軽快な打鍵音と、確実に入力できている感触に、これはメインのパソコンでも是非購入したいと
機会を狙っておりました。
そこで目についたLogicoolのアウトレットでG810が11,205円だったので勢いでポチってしまいました。
価格と機能性や質感とも良好で満足な買い物ができました。
ただSetom USB有線メカニカルゲーミングキーボードの方が軽快な打鍵音でしたので、
G810も音がするのかと思えばかなり控え目なのが残念なポイントでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 14:50 [917165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 5 |
キー配列 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
なんだかんだでこれになりました。
【デザイン】
ごく普通のキーボードのデザインで、どこか中二病をわずらっているっぽいG910よりかは好感が持てると思っていました。
標準でパームレストがついていてほしかったかな。
キートップにひらがなの表記がないのは個人的に○でした。
【キーピッチ】
ごく一般的な19mmピッチ。
特に問題はありません。
【ストローク】
一般的なメカニカルスイッチより25%ほど短いということですが、微妙にショートストロークというのはなんとなく感じられますが、だからと言って普通に使うときに違和感を感じるということもなく。
【キー配列】
メディアキー等いくつか付加されてるキーもありますが、基本的にはごく普通の108キーなので、すぐに慣れて使えます。
変にマクロ用のキーがなかったりする分コンパクトに仕上がるんだと思われます。
メディアキー等は独立しているため、Fnキー併用でコントロールするタイプよりは使いやすいです……私ほとんど使いませんが。
【機能性】
追加キーをいっぱいつけたタイプではないので、多機能ということはありません。
キーイルミネーションは、オンオフは切り替えできますが明るさ調節はない模様。
キーボードのポーリングレートも1000Hz固定なのか、LGSでの設定項目が見当たりません。
【耐久性】
Romer-Gというキー自体はCherry MXよりも耐久性があるということになっているので、期待してもいいとは思います。
とはいえコーヒーはこぼさないようにしよう(^_^;)
【総評】
多少気になるポイントがないわけではありませんが、機能的にはシンプルでおおむね私の好みな感じに仕上がっているのでいいということにしておきましょう。
コルセアのキーボードのイルミネーションはキートップの周りからも盛大に漏れてさながら夜景のごとく派手だったのと比べ、G810はほぼキートップの文字の部分からのみ光るので、その辺の感覚は多少違います。
光らせ方のバリエーションは多くないように感じられたので、LGSのバージョンアップの時に光らせ方のバラエティが増えたらうれしいな、と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![G810 RGB Mechanical Gaming Keyboard [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000856676.jpg)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
