HDR-AS50R
- 60m防水ハウジングが付属し、防じん性・耐衝撃性・耐低温性を確保した、デジタルHDアクションカメラ。
- より忠実で高精細な再現を行う画質処理エンジン「BIONZ X」、暗所にも強い「Exmor R CMOSセンサー」、「ZEISSテッサー」レンズなど独自デバイスを採用。
- 従来モデル比で約30%小型化した新ライブビューリモコン「RM-LVR3」が付属。さまざまな場所に装着して、離れた場所のカメラを手元でコントロールできる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 14:49 [969901-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 2 |
音質 | 2 |
【デザイン】カメラ、リモコンともにシンプルなデザイン。カメラはプラ感が強く、高級感はありませんが、
ザラザラマット系で取り扱うには気を使わなくて良いと思います。リモコンは以前のモデルより小さくなっていて見た目は良い。
【画質】夜間や暗いところだと黒潰れや、ノイズが目立ってしまいます。昼間、明るいところで使う分には良いかと。
ハンディーカムと比べると歪曲がやや目立つのと解像感が多少劣る感じがします。
【操作性】カメラでの設定時はメニューと上下ボタンとREC(ENTER)ボタンを使用し、慣れれば問題なし。
リモコンでの操作は各ボタンが固く、強めに押さないと反応しないので、素早い操作が必要なときはイライラとします。
防水性があるためとはいえ、もう少しボタンを軽めにできなかったのか。
スマホで設定操作するのが一番やりやすかったですが、カメラにNFC機能がないので接続にちょっと苦労します。
【機能性】3倍ズームが搭載され、カメラまたはリモコンの上下ボタンで簡易的に画角調整できるのが便利。
ただし、マルチカメラにした場合、リモコンの上下ボタンはカメラの切り替えに使用してしまうので、リモコンからズーム操作が
できなくなってしまうのが残念。
【バッテリー】カメラ本体は1080 30p/MP4で連続2時間30分以上は持ちました。リモコンはそれ以上持ちます。
ただし、Bluetooth電源オンオフ機能を有効にし、電源オフで待機状態にしておくと
5日くらいでカメラ本体バッテリーがなくなっていました。リモコンも残量がかなり減っていました。
1日以上使わない時は、Bluetooth電源オンオフ機能を無効にしたほうが良いかと。
【携帯性】アクションカメラならでは軽く小さいので良いと思います。
リモコンも腕時計のように付けることができるので便利。
カメラレンズプロテクターはちょっとかさばりますが、レンズ保護のため必須オプション。
【液晶】リモコンの液晶ですが、視野角が残念な部分があります。
画面が小さくても正面からはとても見やすいのですが、やや上方向から見るときや、
リモコンの上下方向に対し下側に傾けたときなどは、黒潰れして見えとても認識が困難になります。
左右方向は気になりませんが、上下方向の斜め上から見るとき注意が必要です。
【音質】ややこもった感じに聴こえ、録音レベルが小さいのかマイク感度が低いのかわかりませんが、全体的に
音が小さめに記録される感じです。マイク感度や録音レベルなど調整できれば良いのですが。
【総評】価格、画質、機能からすると、まあまあバランスのとれた感じかと思いますが、
リモコンの操作性は今後改善を望みます。リモコン機能はスマホでも操作できますが、
専用リモコンと考えると付属リモコンはあると便利です。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
- パーティ・イベント
- ビジネス
- スナップ撮影
参考になった1人
「HDR-AS50R」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月17日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月13日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月18日 22:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年10月20日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月1日 16:19 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
発熱による録画停止は残念、短い動画をサクッと撮影するのには◎
(ビデオカメラ > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)3
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
