-
ドスパラ
- デスクトップパソコン > ドスパラ
- スティックPC > ドスパラ
Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10a
「Atom x5-Z8300」を搭載したスティック型PC
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
CPU種類:インテル Atom x5-Z8300(Cherry Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB ストレージ容量:eMMC:32GB OS:Windows 10 Home 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- スティックPC -位
Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10aドスパラ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 2月 8日
『追記DG-STK2Sの本当の実力』 GT110bさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年1月16日 07:43 [994857-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
不具合満載と聞いて自作根性がウズウズ疼き
某オクで入手、早速動かしてみると
CPU温度60度以上キープで凄い熱い、私の心もアツくなりました。
でUSB3.0が原因で他全体が凄く不安定、
WifiがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってると凄く不安定、
BluetoothがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってるとまったく繋がらない、
前使用者苦労したんだろうけどOSのWINDOWS10弄られまくりで超不安定で良いとこなし。
早速分解
カバー全部はずし、
FAN使わないので配線切断、
ヒートシンク外し、
熱伝導シート剥す、
Wifi使わないので潔くアンテナ撤去、
不具合の原因
まずCPU 温度は熱伝導シートが石だけでなく土台の方にも貼り付けられてて
保温シート状態、Wifiチップにも貼り付けてあったがヒートシンクと密着してない。
等々、ヒートシンク部材の設計、組立をちゃんとすればもうちょっとましになったのではと思う。
USB3.0の真裏にWifiのチップ&アンテナ接続金具が有り、
Wifiアンテナ配線もUSB3.0に接触する程近くなってました。
Wifi不具合はこれが原因と思われます。
USB3.0を使うときのWifi使用は厳しい?
改造点
簡易水冷
百均缶コーヒーアルミ缶
百均結束バンド
百均ビニールテープ
シリコングリス
OS
WINDOWS10クリーンインストール
OS設定
Wifi、Bluetooth切り
機器
なぜかセルフパワーのUSB3.0HDDを使うと不安定問題が出るのでバスパワーUSB3.0HDDに変更
結果
室内温度20度でCPU温度25〜30度、ベンチマーク時CPU温度35〜45度、
バスパワーUSB3.0HDD、USB3.0有線LANアダプタに変更
USB2.0、USB3.0共に問題無し、(Wifi、Bluetooth使うときは外付けで使用すればOK)
まずまず安定稼働で最高の無音デスクトップPCに仕上がりました。
追記
セルフパワーのUSB3.0HDDを使うとプチフリが起こると思っていましたが、
原因は「メルコの糞無線マウス」のせいでした。
Qtuoのマウスに変更したら全く起きなくなりました。
現在完全に安定稼働しております。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2017年1月16日 07:37 [994857-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
不具合満載と聞いて自作根性がウズウズ疼き
某オクで入手、早速動かしてみると
CPU温度60度以上キープで凄い熱い、私の心もアツくなりました。
でUSB3.0が原因で他全体が凄く不安定、
WifiがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってると凄く不安定、
BluetoothがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってるとまったく繋がらない、
前使用者苦労したんだろうけどOSのWINDOWS10弄られまくりで超不安定で良いとこなし。
早速分解
カバー全部はずし、
FAN使わないので配線切断、
ヒートシンク外し、
熱伝導シート剥す、
Wifi使わないので潔くアンテナ撤去、
不具合の原因
まずCPU 温度は熱伝導シートが石だけでなく土台の方にも貼り付けられてて
保温シート状態、Wifiチップにも貼り付けてあったがヒートシンクと密着してない。
等々、ヒートシンク部材の設計、組立をちゃんとすればもうちょっとましになったのではと思う。
USB3.0の真裏にWifiのチップ&アンテナ接続金具が有り、
Wifiアンテナ配線もUSB3.0に接触する程近くなってました。
Wifi不具合はこれが原因と思われます。
USB3.0を使うときのWifi使用は厳しい?
改造点
簡易水冷
百均缶コーヒーアルミ缶
百均結束バンド
百均ビニールテープ
シリコングリス
OS
WINDOWS10クリーンインストール
OS設定
Wifi、Bluetooth切り
機器
なぜかセルフパワーのUSB3.0HDDを使うと不安定問題が出るのでバスパワーUSB3.0HDDに変更
結果
室内温度20度でCPU温度25〜30度、ベンチマーク時CPU温度35〜45度、
バスパワーUSB3.0HDD、USB3.0有線LANアダプタに変更
USB2.0、USB3.0共に問題無し、(Wifi、Bluetooth使うときは外付けで使用すればOK)
まずまず安定稼働で最高の無音デスクトップPCに仕上がりました。
追記
セルフパワーのUSB3.0HDDを使うとプチフリが起こると思っていましたが、
原因は「メルコの糞無線マウス」のせいでした。
Qtuoのマウスに変更したら全く起きなくなりました。
現在完全に安定稼働しております。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった0人
2017年1月16日 07:34 [994857-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
不具合満載と聞いて自作根性がウズウズ疼き
某オクで入手、早速動かしてみると
CPU温度60度以上キープで凄い熱い、私の心もアツくなりました。
でUSB3.0が原因で他全体が凄く不安定、
WifiがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってると凄く不安定、
BluetoothがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってるとまったく繋がらない、
前使用者苦労したんだろうけどOSのWINDOWS10弄られまくりで超不安定で良いとこなし。
早速分解
カバー全部はずし、
FAN使わないので配線切断、
ヒートシンク外し、
熱伝導シート剥す、
Wifi使わないので潔くアンテナ撤去、
不具合の原因
まずCPU 温度は熱伝導シートが石だけでなく土台の方にも貼り付けられてて
保温シート状態、Wifiチップにも貼り付けてあったがヒートシンクと密着してない。
等々、ヒートシンク部材の設計、組立をちゃんとすればもうちょっとましになったのではと思う。
USB3.0の真裏にWifiのチップ&アンテナ接続金具が有り、
Wifiアンテナ配線もUSB3.0に接触する程近くなってました。
Wifi不具合はこれが原因と思われます。
USB3.0を使うときのWifi使用は厳しい?
改造点
簡易水冷
百均缶コーヒーアルミ缶
百均結束バンド
百均ビニールテープ
シリコングリス
OS
WINDOWS10クリーンインストール
OS設定
Wifi、Bluetooth切り
機器
なぜかセルフパワーのUSB3.0HDDを使うと不安定問題が出るのでバスパワーUSB3.0HDDに変更
結果
室内温度20度でCPU温度25〜30度、ベンチマーク時CPU温度35〜45度、
バスパワーUSB3.0HDD、USB3.0有線LANアダプタに変更
USB2.0、USB3.0共に問題無し、(Wifi、Bluetooth使うときは外付けで使用すればOK)
まずまず安定稼働で最高の無音デスクトップPCに仕上がりました。
追記
セルフパワーのUSB3.0HDDを使うとプチフリが起こると思っていましたが、
原因はただの「メルコの糞マウス」のせいでした。
Qtuoのマウスに変更したら全く起きなくなりました。
完全に安定稼働しております。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった0人
2017年1月14日 10:07 [994857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
簡易水冷 |
ベンチマーク時 |
通常時 |
不具合満載と聞いて自作根性がウズウズ疼き
某オクで入手、早速動かしてみると
CPU温度60度以上キープで凄い熱い、私の心もアツくなりました。
でUSB3.0が原因で他全体が凄く不安定、
WifiがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってると凄く不安定、
BluetoothがUSB3.0(セルフパワーのUSB3.0HDD)を使ってるとまったく繋がらない、
前使用者苦労したんだろうけどOSのWINDOWS10弄られまくりで超不安定で良いとこなし。
早速分解
カバー全部はずし、
FAN使わないので配線切断、
ヒートシンク外し、
熱伝導シート剥す、
Wifi使わないので潔くアンテナ撤去、
不具合の原因
まずCPU 温度は熱伝導シートが石だけでなく土台の方にも貼り付けられてて
保温シート状態、Wifiチップにも貼り付けてあったがヒートシンクと密着してない。
等々、ヒートシンク部材の設計、組立をちゃんとすればもうちょっとましになったのではと思う。
USB3.0の真裏にWifiのチップ&アンテナ接続金具が有り、
Wifiアンテナ配線もUSB3.0に接触する程近くなってました。
Wifi不具合はこれが原因と思われます。
USB3.0を使うときのWifi使用は厳しい?
改造点
簡易水冷
百均缶コーヒーアルミ缶
百均結束バンド
百均ビニールテープ
シリコングリス
OS
WINDOWS10クリーンインストール
OS設定
Wifi、Bluetooth切り
機器
なぜかセルフパワーのUSB3.0HDDを使うと不安定問題が出るのでバスパワーUSB3.0HDDに変更
結果
室内温度20度でCPU温度25〜30度、ベンチマーク時CPU温度35〜45度、
バスパワーUSB3.0HDD、USB3.0有線LANアダプタに変更
USB2.0、USB3.0共に問題無し、(Wifi、Bluetooth使うときは外付けで使用すればOK)
まずまず安定稼働で最高の無音デスクトップPCに仕上がりました。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- ネット
- テレビ・DVDなど
- 文書作成
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった0人
「Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10a」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月16日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月25日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月20日 23:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月7日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月30日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月23日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月19日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月11日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月28日 09:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月27日 23:14 |
Diginnos Stick DG-STK2S Windows 10 モデル K/05730-10aのレビューを見る(レビュアー数:15人)
この製品の最安価格を見る

デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
