EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
<お知らせ>
一部のカードを、カメラ本体またはカードリーダーに装填した際に、不具合が生じることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2023年1月27日 16:28 [1673985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
2023年現在でも、「高速AF」「連射」「高感度」という領域においてはベストバイなのは間違いないと思います。
1DXに比べ圧倒的に進化していますが、1DX3はまだまだ高額である現状で
・重さ、大きさ
を無視できるのであればベストバイであることは間違い有りません。
当方RP、R5、GFX100Sと利用していますが、
過酷な撮影やAFが重要な撮影ではいまだに1DXmk2が主力です。
(よってこの機種を手放せません)
一時期R3を導入したのですが、単純にAFだけ見ると1DXmk2のほうが安定します。
(安定+スピードも早い)
また夏場や冬場どちらでもR3は撮影中にエラー停止を経験しました。
1DXmk2は全く止まることもなく、いつもの調子で動いてくれました。
Z9も仕事で一度だけ借りましたが、やはりAFでは1DXmk2の方が早く安定しました。
そもそもR5,GFX,R3はどれも「ハンドリング時のフニャッと感」があるのですが
1DXは「万が一外国で盗まれそうになっても、これで戦える」と確認できるほど
がっしりしています。
超高画質な現場や動画がある現場ではR5やGFXに主役を譲らざるを得ないですが
単純に写真という能力だけで見たときに1DXmk2を超える能力が必要な人ってほぼいないのではないか?と思ってしまいます。
今では中古しか購入できないと思いますが、
(そしてこのカメラはハードに使われたカメラだと思いますが)
それでも「全然だいじょうぶ」と思わせるくらいの堅牢性があります。
本当に最高のカメラです。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 風景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった120人
「EOS-1D X Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 16:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月10日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月12日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月26日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月26日 10:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月29日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月8日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月30日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 15:04 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
きびきび撮影が気持ちいい。まだまだ使える2019年モデル
(デジタル一眼カメラ > α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット [ブラック])5
鈴木啓一 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
