EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
<お知らせ>
一部のカードを、カメラ本体またはカードリーダーに装填した際に、不具合が生じることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2019年3月8日 12:10 [1206865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今週手元に届いたばかりでまで使い込んではおりませんが
2.000ショット程撮りましたのでレビューします。
今回は5DmarkWとの入れ替えも検討いたしましたが
撮り比べてみた結果二台体制にして本当に正解でした。
年齢的に最近私の周りはEOS-Rやα7シリーズに皆乗り換えはじめました。
おそらく体力的にフラッグシップを振り回すなら今を逃したら無いとの思いや
これ以上はない機種をとことん使いたいとの思いからでした。
すんない購入できなかったのはやはりその価格と
そして私なんぞが所有してしていいのかという気持ちもありました。
何度か店頭で触ったことはありましたが、いざ自宅に届いてみると
これまで所有した機種とは全く別次元のカメラでした。
これがキヤノンのフラッグシップなのかと痛感し
もっと早く5DmarkWと二台体制にすべきだったと後悔しています。
私はクルマも好きなのでそこそこの拘りを持っていますが
やはり大衆車と高級車は運転して初めてその大きな差が判り感動します。
ドアを開ける感覚から閉まる音、本革パワーシートの乗り心地。
空調、照明の高級感や心地よさ、ハンドルやペダルのフィーリング。
そして充実した装備や安全性にいたるまで大衆車とは別の次元のクルマです。
同様に今回の1DXmarkUはまさにこれまでとは別次元のカメラと確信しました。
これがプロフェッショナルのためのカメラだということなんですね。
大きさはBG付きの5DmarkWとは大差ないように思っていましたが
いざ並べてみると全体に一回り大きく厚く感じます。
シャッター音は5DmarkWがおもちゃに感じるほどの爆音ですが
その未体験のシャッターフィーリングにはとても感動し
ただただシャッターを押し続けていたいとさえ感じました。
しかし逆に5DmarkWの静粛性は素晴らしいと再認識もしました。
操作系はこれまでと少し違いますから若干戸惑いましたがすぐに慣れました。
やはり優れた操作系だと思います。
ただできればメニューもタッチ式にしていただきたかったのと
Wi−Fiも導入していただきたかったです。
ニコンのようにボタン類に夜間照明が付けば夜の撮影も便利ですね。
しかしこれまでの7D→5Dとは全てに別次元のモンスターです。
これからは三脚を使った風景撮影に5DmarkWをメインにして
それ以外はこの1DXmarkUを、スナップにkissX7と使い分けて楽しみます。
おそらく私が購入する最後の一眼レフカメラになるでしょう。
そんな意味もあり素晴らしい「道具」である1DXmarkUに出会えることができて本当に幸せです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった19人
「EOS-1D X Mark II ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月19日 21:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月29日 19:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月8日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月30日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月2日 15:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月15日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月30日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月20日 23:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月8日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月8日 12:10 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
