カワサキ Z125PROのコンテンツ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.44 | 7位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | 3位 |
走行性能![]() ![]() |
4.15 | 4.25 | 11位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.78 | 3.99 | 29位 |
取り回し![]() ![]() |
4.78 | 4.17 | 8位 |
燃費![]() ![]() |
4.53 | 4.14 | 6位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 4.03 | 7位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 13:40 [928309-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
取り回し | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
全長170pなので小さい。取り回しは非常に楽だが、その分直進安定性は良くない。
YBR125と比較しても、ライディングポジションは相当狭い。スクーターに近い感じ。
長距離は疲れる。個人的には1時間なら大丈夫。2時間はつらい。
個人的にシートの形状が合わず、座りにくい。もう少し後まで水平がよい。
バイク版チョロQという感じ。
まだ走行距離200qです。
取り扱いマニュアルでは800qまで4000回転以下、1600qまで6000回転以下。
4000回転以下で走るのは辛い。(約45km/h)
以下は7500km走ったあとの感想です。
シートは相当慣れてきました。2時間くらいは行けそう。
バックミラーが近いので見にくい。
エンジンは予想以上にスムーズに回る。8000回転でも巡行できそう。
エンジン音は悪くない。グロムのスーパーカブ音より良い。
前輪のベアリング不良で異音あり、ベアリング交換。
リアサスペンションをリコールで交換。
アイドリング不良があり、リコールで部品交換。
初期不良、リコール2回ありましたが、以後は順調です。
通算燃費は気分よく回して47km/Lくらい。
回さず燃費をとれば、50q/L以上行けそうです。
4速しかないので5速ほしい。
パワーのない125ccが流れ速いバイパスを走るのには6速ほしい。
でもグロムも4速なんだよな。
グロムの方が燃料タンク小さいが燃費良いので航続距離は大差ないらしい。
このマシンにも魅力はあるが、次期マシンはやはり普通の大きさにしたいと思う。
参考になった23人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月12日 19:52 [952139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
全身像 |
リアキャリア |
7月16日に納車。それから1か月経過、まだ走行距離は200kmちょい。
慣らし中だけど、ようやく燃費も算出できたので、レビュー。
なにしろデザインがいい。一目ぼれで購入。
横に並んでたSUZUKIのGN125と比べたら、もう断然。
質感もバッチリ、取り回しも軽そうで、値段が倍ぐらい違うけど、即断した。
弱点はタンデム。後ろに乗る人はたぶん30分が限界か。
キジマのリアキャリアを取り付けたので、タンデムバー代わりにはなるか。
グラマーな女性を後ろに乗っけるとシートからお尻がはみ出るのは必至。
あと、ミッションが4速しかないのはちょっとシンドイ。
でもかっ飛ばすバイクでもないので、街乗りなら許せる範囲。
高速道路も乗れないし、ね。
峠のコーナー攻めが楽しみなタイプ。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
