カワサキ Z125PROのコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 20:48 [1584000-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
文句なしにカッコイイ。
塗装面も品質が良かったが、フレームのカバー類のデザインも凝っていた。
(溶接も丁寧で処理の品質が良かった)
メーターも良かった。
珍しいことにタコメーターがアナログ。
そして大き目で存在感があり、速度より回転数を注視してしまうほど。
やっぱりアナログだとやる気にさせられる。
【エンジン性能】
125ccなので力不足はやむを得ないが、当時のこのタイプのエンジンとしては高回転を使用する。
そして引っかかることもなく高回転までよく回る。
その割に低回転でも粘るエンジンで街中を4速に入れたままで流すことも可能。
吸気音もほどほどに聞こえ心地よい。
【走行性能】
ハンドリングはクイックな感じ。
意識して寝かそうとするとインに切れ込む感じ。
しかし、直進安定性は特に悪く感じなかった。
ギヤ数とその比によるギヤの選択に結構気を遣った。
→交差点を曲がる時や上り勾配のヘアピンカーブなど。
【乗り心地】
標準仕様のシートは固めで尻が痛くなりやすかった。
それでも往復400km位のツーリングは良くこなしていた。
要は慣れ次第。
USシートも検討したが割が合わないと考え入手しなかった。
リアサスは調節できるので好みに合わせればOK。
【取り回し】
もう少しハンドルの切れ角が欲しかった。
林道(未舗装)へも良く行ったが、狭い所でのUターンが面倒だった。
車重は軽く、全長も短いので通常の扱いでは問題なし。
【燃費】
燃費は当時のグロムには及ばなかったものの、リッター当たり50km台は出ていた。
回して乗るタイプとしては良く走る方だと思う。
燃料タンクも大きめなので安心。
【価格】
品質から納得の価格だと思った。
【総評】
初期モデル(2016年)を約3年所有した。
新車時からリアショックのリコールやメインハーネスの初期不良があり1週間預けたりもした。
修理が終わったら今度はアイドリングが不安定でエンスト頻発。
購入店に相談するが「乗り方が悪い」と嫌味っぽく言われた。
その後にECUのサービスキャンペーンがあって交換してもらったらエンストしなくなった。(二輪に20年乗っている人間を疑っておいて謝罪も無しだった)
さすがにそのバイク屋とは疎遠になったが・・・。
色々と楽しい事や辛いことを経験させてもらった一台だった。
国内販売終了ということで・・・
新車で買えるうちに最終型を1台確保しようかと真剣に考え中。
ADVを手放して・・・かな。
それほど魅力があります。
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 月数回以下
参考になった5人
「Z125PRO」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 20:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月14日 19:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月17日 07:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月22日 11:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月8日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月15日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月29日 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月12日 13:40 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
