Botvac D7500 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ロボット 集じん方式:ダストボックス式 本体質量:4.1kg Botvac D7500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Botvac D7500の価格比較
  • Botvac D7500のスペック・仕様
  • Botvac D7500のレビュー
  • Botvac D7500のクチコミ
  • Botvac D7500の画像・動画
  • Botvac D7500のピックアップリスト
  • Botvac D7500のオークション

Botvac D7500Neato Robotics

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 1月

  • Botvac D7500の価格比較
  • Botvac D7500のスペック・仕様
  • Botvac D7500のレビュー
  • Botvac D7500のクチコミ
  • Botvac D7500の画像・動画
  • Botvac D7500のピックアップリスト
  • Botvac D7500のオークション

Botvac D7500 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.15
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.26 -位
使いやすさ ボタンの配置や、機能など 5.00 4.17 -位
吸引力・パワー ゴミを吸い取るパワー 5.00 4.19 -位
静音性 運転時の騒音 3.00 3.47 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.50 4.11 -位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.50 3.98 -位
取り回し 取り回しのしやすさ 4.50 4.09 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Botvac D7500のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

NAOZANEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
取り回し5

【デザイン】
特に気になりません。

【使いやすさ】
最初はボタンのレスポンスに戸惑いましたが
慣れてしまえば問題ありません。

【パワー】
十分だと思います。
埃がたまらなくなっただけでもありがたい。

【静音性】
結構な音量です。会話の妨げになります。
掃除機なので、仕方ないと思います。
留守のときに使用するようにしています。

【総評】
一ヶ月使用してみて。
他社製品を自宅で使用していないのでわかりませんが
初めてのロボット掃除機としては十分に満足しています。

投稿時の最安値が約57,000円ですがそれより少し高かったです。

掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

blache90さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
6件
スピーカー
4件
0件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
吸引力・パワー5
静音性2
サイズ3
手入れのしやすさ4
取り回し4

【デザイン】
D字型のシェイプは最初は違和感ありますが、慣れます。その他色、形ともにシンプルなデザインです。

【使いやすさ】
操作/設定とも非常にシンプルです。迷うことがありません。
動きはGoogleの自動運転技術を採用しているとのことで、これまでの自動掃除機とは異質でスムーズな動作です。
レーザーの反射で壁などレイアウトをスキャンしていると思われ、壁に並行に走ります。

【パワー】
うるさい分、吸引力があるのだと思います。

【静音性】
結構うるさいですが、テレビの音が聞こえない程ではないです。

【サイズ】
大きさルンバなどとほぼ同じです。持ち運ぶときにずっしりと重いです。

【手入れのしやすさ】
吸引力が強すぎるのかフィルタの性質なのか、ほこりがフィルタにびちっと付着しているので、
ゴミ捨て時にホコリを取るのがやや大変。ダストボックスがかなりでかいので、ゴミ捨ての頻度は少ないです。

【取り回し】
うちのベッドの場合、丸い出っ張り(レーザー照射パーツ)が引っかかってもぐれませんでした。
この出っ張りだけが引っかかることは想定していないのか、引っかかったまま凄い力で前進しようとして壊れないか心配になりました。
購入時に高さの検討は必須だと思います。うちのベッドは足に台をかまして少し底上げしてみようと思います。

【総評】
妻がシャープのCOCOROBOを購入し、ロボット掃除機の動作に感心していました。
動きや反応をじっくり見て凄いなぁと思う反面、どうしてこの状況でそっちに曲がるの?など歯がゆい点もあり。(自身がプログラミングをしているため、どんな条件判断をしているのか分析しがちです。)
COCOROBOが1階用だったので2階用としてD7500を購入しました。

結果は大満足で、ロボット掃除機のコアである室内走査のクオリティはneatoのほうが上だと感じます。
レーザーを壁に照射し、その反射で自分の位置や部屋のレイアウトを把握していると思われ、確実性が高いです。

COCOROBOの動きを見る限りは、至近距離の壁や物体はセンサー(超音波?)で把握してぶつかりを避けているが、
遠くのものはセンサーでは認識できておらず、おそらくはそれまでの自分の走った軌跡の記録から判断しているものと思います。
なので、壁沿いの走行が変に斜めになったりするケースがあります。

neatoの場合は壁沿いの走行をする際、レーザーを照射して常に軌道を修正して進みます。
この、「レーザーで常に軌道を修正できる」というのが肝で、これによって動作の複雑性と自然さをもたらしているのだと思います。
微妙な加減の軌道修正を見ると、生き物に近い動作と感じます。

レーザーによる正確なレイアウト把握と、微妙な加減の軌道修正が可能なことで無駄な走行が減り、その結果掃除時間が大幅に短縮されているのだと思います。COCOROBOはサイズが小さく、お喋り機能もかわいい素晴らしい機種だと思いますが、無駄なく正確に掃除することにこだわりたい人はneatoはお勧めだと思います。

ちなみに、D8500、D8000、D7500の違いはフィルタ/ブラシが高性能のものかどうかだけのようです。2016/3/31時点では、D7500がお得だと思います。

比較製品
シャープ > COCOROBO RX-V95A
掃除面積
40〜59m2
頻度
毎日

参考になった48

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Botvac D7500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Botvac D7500
Neato Robotics

Botvac D7500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 1月

Botvac D7500をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(掃除機)

ご注意