
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 22:46 [1416586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
すっきりしたデザインで、邪魔にならない。
【使いやすさ】
普通です。
【信頼性】
良いと思います。
【総評】
この製品に限ったことではありませんが、マイナンバーカードを読むのに、スマホで試しましたが、とても不安定で使い物に成りませんでした、前から確定申告に要るとは思っていましたが、いつも税務署に出かけていました、コロナの申請で必要になり購入しました。最初からこれを購入しとけば苦労せずに済んだと思います。税務署からコロナの影響で、ネットで確定申告する様にはがきが来ていました。政府系のシステムは何かと制限が有りますが、この商品なら不足は無いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 22:56 [1415520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
【デザイン】
ほぼ全面プラスチックで安っぽいですが毎日使うわけでもないですしどうでも良いと思いました。
【使いやすさ】
マイナンバーカードを挿すだけです。
【信頼性】
後述しますがスマホ+BT接続を試した時とは比較になりません。エラーになったことがありません。
【総評】
e-Taxシステムを用いた確定申告に使用しています。
e-Taxへの道のりは遠いです。昨年であればedgeHTML版のedgeかIE、今年(令和2年度分申告)であればChromiumベースになったedgeかChrome、もしくはIEの環境が必要です。まあChromeかedgeを用いるのが無難でしょう。
地方公共団体情報システム機構(以下J-LIS)が提供している「JPKI利用者ソフト」を入れたうえで、国税庁が提供している「事前準備セットアップ」と、同じく国税庁がChromeウェブストアで配布している「e-Tax AP」の3つが最低必要になります。
マイナポータルにもログインが必要であれば内閣府番号制度担当室がChromeウェブストアで配布している「マイナポータル AP」も入れる必要があります。
今年から確定申告をしてみようという勇気のある方はマイナポータルの登録を先にした方が早いかもしれないと言っておきます。これ以上の詳細手順はこのR/Wのレビューではなくなってしまうので、ググってください。
当初、お金をかけたくなかったのでスマホR/W代わりにする方法でBlutooth接続して読み取る方法を試したこともありましたが上手く行きませんでした。私の当時使用していた端末(Sony SO-01K)は、J-LISの推奨機種の一つでしたが、読み取りエラーが多発しました。というより奇跡が起こった場合正常に読めるというレベルでした。
そこでしびれを切らして近所で調達したのがこの機種でしたが、一度も読み取りエラーを起こすことなく申告出来ました。
正直こんなことならIC R/W購入代金に控除が適用された古の時代に、この機種の先代にあたるモデルである「SCR3310-NTTCom」を買っておけばよかったと思わなくもないですね。そういえばあの頃はどこぞのメーカーが販売していたPCI/PCIeカードテレビチューナーのCASカード読み取り用の購入客で「SCR3310-NTTCom」が飛ぶように売れていて、秋葉原なんかに行ったときはプチ祭り状態だったことがあるのを記憶しています、懐かしいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 09:35 [1395418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
マイナンバーカード読み取りにはSONYのS380を所有していますが、出先ではMACを使用することが多いので本機を購入しました。
インストールも読み取りも非常にスムーズでした。
用途が非常に狭いのが欠点ですが、現状で一択のようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月24日 15:06 [1325263-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
acr39の後継版は
cir115となりなす。
ダウンロードシステム設定必要らしいですが、acr39に4000円もかける必要ないですね。
ドライバーインストールして完了
のち、usb接続して。申請となります。
青いランプがゆっくり点滅します。
マイナンバーカードを、表面?裏面装着で迷います。ICチップの付いた面を、表面にて差し込むと、青ランプが、一時的に高速反応します。
最新型なので、旧式より、面倒なく
申請できました。
scr3310. rw5100だったかでも申請は出来ますが、ドライバーがややこしいらしい?
ので、この方が安心感はある。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月2日 08:02 [1343600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
マイナンバーで特別給付金を受け取るために、購入しました。
特に、問題なく、普通に使えております。
今回、マイナポータルの際も使いました。
スマホは、ファーウェイを使用。
このスマホが、iPhoneのように対応機種なら
買わなかったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 08:40 [1334709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
定額給付金手続きの為にこのカードリーダーを買いました。マイナンバーカードを問題無く読み取り手続き出来ました。買って良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月8日 19:38 [1326574-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
見た目はチープな造り |
暗号資産(仮想通貨)取引でプラス収支に係る確定申告用と同時に、2020年5月現在の時期的に特別給付金絡みが生じている事から、こちらを比較的安価に購入し準備しました。
【デザイン】
邪魔にはならないサイズですが、画像で伝わるほど見た目はチープな作りです。
この様な道具にデザイン性を求めるよりも、故障せず確実に利用できる物を私は好むので・・・
【使いやすさ】
マイクロソフト謹製ドライバーからの利用は、マイナンバーカードのIC読取りエラーになりました。
このカードリーダーをPCにUSB接続行い、デバイスマネージャーからドライバー更新により利用可能です。
PC利用の前提ではGoogle Chromeブラウザから、役所手続きにマイナンバーを使われる際の手順は以下の通り。
マイナポータルサイトからインストーラー(exeファイル)をダウンロード
↓
ダウンロードしたインストーラーファイルを開き、PCにインストール。
↓
Google Chromeの拡張機能を有効にする。
【信頼性】
ドライバーの問題以外は特に困る事も無く、簡単に利用できましたので、役所手続きと今回の給付金関連にeTAXでは問題無いですね。
マイナポータルとeTAX用途では充分な機能を備えていますが、業務用途或いは電子マネーの様な支払いでしたら、接触&非接触の共用タイプを用意された方が望ましいでしょう。
【総評】
私の場合は年1〜2回の利用なので、これで充分に足ります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 13:11 [1325123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 無評価 |
使いやすい。
ドライバのUPデートも問題なく、説明書通りに出来た。
目的は例の10万円給付の申請。
なのだけど、これが問題。
マイナポータルというところで申請するのだけど、言葉足らずで非常に腹が立った。
申請ページを進んでいくと突如赤字で現れるのがこれね。
・申請は『世帯主』のみが行えます。
↑これね。
こういう注意事項はtopページに書けよ!!
意味ねーじゃん!
多くの場合、世帯主とは「親」である。
親の総どりになるだけじゃん!
機器に問題はない。
何かに使えるかもしれないが使う予定は今後、無いと思う。
これは安いからいいけど、高価に転売されているとも聞く。
皆さん無駄な買い物はしないように。
5/25以降には郵送されるそうだからそれを待てばいいだけ。
(郵〇局員に恨まれてる人は届くの遅くなるのかも(笑)
それを世帯主が申請…やっぱり子に10万円は届かないってことか。
無意味な政策だな!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 16:44 [1312032-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
アンドロイドスマホを使ってe-TAX申告をしようとしましたが、何故か何度も失敗を繰り返しました。
仕方がないのでカードリーダーを物色したところ、サンワかこちらの製品が評判が良いらしいようで、しかしながらサンワは欠品中だったので、NTTコミュのブランドへの信頼もあり、こちらを購入。
ドライバインストールも失敗なく、申告も失敗なく出来ました。
カード差し込み方向のイラスト説明などがなく、若干不親切なのは親方NTTの伝統かもしれませんが。
【デザイン】
・白色でシンプルです。
【使いやすさ】
・カード差し込み方向などを表示すれば、と思いました。私は間違えませんでしたが。
【信頼性】
・エラーなく申告できたので良いでしょう。
【総評】
・移動することもなく、混みあった税務署の行列に参加することもなく、満足です。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 13:17 [1206050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 無評価 |
2019年の確定申告(e-tax)に使用するためにamazonで購入
【デザイン】
使用に問題が無いので☆5
【使いやすさ】
マイナンバーカードの挿入も問題なかったので☆5
【信頼性】
確定申告に家族分含め2回の使用のみのため未評価
【総評】
この価格で会場までの移動、待ち時間等の負担を無くせたので満足。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 20:37 [1110707-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 5 |
NTTコミュニケーションズの銘柄を信用して購入しましたが、買って良かったです。
e-Tax で確定申告の作業をしましたが、問題なく使えました。
リーズナブルながらとても役に立ちました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 21:23 [1106542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
信頼性 | 無評価 |
昨年までの確定申告は、国税庁ホームページに必要項目を入力して確定申告書をプリントアウトして、紙での申告を行っていた。
ずっと以前は記入用紙(カーボンコピー紙)をもらってきて手書きで申告書を作成していたが、HP入力方法だと計算は自動的にやってくれるし訂正も簡単だし、とても便利だった。
今年はe-Taxに挑戦しようと思って、このICカードリーダー・ライターを買った。価格.comで調べたらこの製品が売れ筋ランキングが上位で価格も安かったので、この製品に決めた。一年に一回しか使わないので高級品である必要もないし。
信頼性評価は、まだ一回しか使用していないので無評価とした。
e-Taxの入力処理では、マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号の入力で何度かエラーを出してしまい挫けそうになった。しかしエラー画面をよく見たら「暗証番号の確認は認証局での認証に時間がかかります」と表示されていて、認証が終了したか否か確認出来るボタンもあった。
通常のパスワード入力と違って、すぐに次の処理に取り掛かれないようだ。
ここをくぐり抜けたら、あとは簡単だった。
一回目のe-Taxはそこそこ手間がかかったが、来年からはずいぶん楽になる。
また紙での確定申告よりも早い時期から受け付けてもらえるので便利。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 23:32 [1004575-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
信頼性 | 5 |
PT3で組んだマシンでテレビを見るときB-CASカード読み取りに使っています。
問題なく読み取れます。またマイナンバー対応のe-taxにも使えます。
今年はマイナンバーカードの交付を受けていたのでe-Taxで確定申告してみました。確定申告の時期は例年おおよそバレンタインデイからホワイトデイまでです。
たいていのトレーダーは利益から源泉徴収されていますが確定申告は必ずするものです。サラリーマンでもふるさと納税などではしないといけないですね。
国税庁のホームページからすべてできますが初めてなので何度も利用者識別番号を要求され戸惑いましたがこれはいいです。数値入力から提出まで1時間ほどで済んじゃいました。
e-Taxで確定申告すると年間取引報告書の提出が省略できます。先物オプション取引の煩雑な取引記録をホームページから印刷して持っていた年もありました!それだけでも大助かりです。
必要な物はマイナンバーカードとマイナンバーカードに対応したICカードリーダー・ライターとパソコンとインターネットだけです。昨年までは国税庁のHPからパソコンで確定申告書類を作成して印刷し税務署に持って行ってたのです。税務署に郵送したりもっていかなくてもすぐに電子申告できます。
昨年仮想通貨で大もうけした人も必ず確定申告しなくてはなりませんからe-TAXが便利ですよー。
デイトレーダーはe-Taxで確定申告しよう!確定申告done
http://halsrv.com/wordpress/2018/02/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AFe-tax%E3%81%A7%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8Adone/
マシンの構成環境などはブログでどうぞ。
http://halsrv.com/wordpress/2012/08/pt3%E7%94%A8%E3%81%AE%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ICカードリーダー・ライター
(最近10年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ICカードリーダー・ライター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
