LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥161,799
(前週比:+6円↑)
発売日:2016年 3月10日
『手振れ補正が強力!手持ちで望遠撮影をされる方に!』 鴻池賢三さん のレビュー・評価


プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2022年1月8日 16:57 [1537594-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
手持でらくらく撮影。 |
ワイド端 |
テレ端 |
ワイド端 |
メーカーからデモ機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
GH5IIと組み合わせて確認しました。
【操作性】
フォーカススイッチを搭載し、FULLとLIMIT(5m〜)、AFとMFの切替が瞬時かつ確実に行えます。便利です。
マニュアルフォーカス時のリング回転感触も良好です。ズームは重く、200mmを超えたあたりで、さらに重くザラっとする感触が気になりました。実用上は問題がありませんが、感性にも関わる部分だと思いますので、今後はこうした細部にも、もう一段の拘りを期待します。
【表現力】
撮影例を添付しています。大阪城の写真は、同じ場所から、テレ端とワイド端の比較用です。テレ端時、金網(六角形)がシャープで、周辺部も色収差などが見られません。瓦の表面のテクスチャ、文様の表情も豊かで、望遠撮影も満足の行く画質が得られると思います。露出を下げると、もう少しメリハリが出せたかもしれません。ワイド端は緻密で情報量が多く色乗りも芳醇。どっしりとした安定感が心地よく感じます。
手前に枝、奥にビルがある写真は、ワイド端で手間の枝にピントが合っています。GH5IIが枝にシュートを加えているようで、最終的な画は、組み合わせるカメラ(ボディ)でも変わりそうです。
月の写真は、手振れ補正の確認用でした。「POWER O.I.S.」は非常に強力で、フレーミングの際に生じるゆったりしたブレをビタッと静止。慣れればシャッタースピードが1/30秒くらいでもブレ無しで撮影できると思います。
テレ端で動画も撮影してみました。不慣れでしたが、三脚に乗せれば、大きなブレがなく、まずまず追うことができました。
https://youtu.be/ocqXIKHnuME
【携帯性】
サイズはφ約83.0mm×約171.5mm、重量は約985gです。それなりに嵩張りますが、無理なく携行可能です。
【機能性】
三脚座は回転機構を備え、三脚の雲台はそのままで、素早く横撮りと縦撮りの切替ができます。ほか、ズームロックリングがあり、誤操作、自重による移動を防止できます。
【総評】
このクラスの望遠でズームとなると、画質面で心配でしたが、標準ズーム(LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.)と比較してもコントラストが高く、明部階調も粘る印象。「LEICA」印は伊達ではなく、実売価格を勘案するとコストパフォーマンスは良く感じます。手振れ補正が強力で、手持ちで望遠撮影をされる方に!
参考になった3人
「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月15日 19:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月8日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月18日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月7日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月23日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月10日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月8日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月30日 17:30 |
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビューを見る(レビュアー数:53人)
この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥161,799発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
