LUMIX DMC-CM10
- 大型1.0型高感度MOSセンサーや広角で明るいライカレンズ、LTE通信機能を搭載し、4K動画が撮影可能な薄型ポケットサイズのデジタルカメラ。
- 台数限定発売した「DMC-CM1」から通話機能を省き、データ通信専用SIM対応にしている。シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを装備。
- 「28mm F2.8 LEICA DC ELMARIT(エルマリート)レンズ」を搭載し、一眼カメラと同等の性能を持ちながらポケットに入る薄さ約15.2mmを実現。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.25 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.72 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.53 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.02 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.82 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.05 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.00 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
2023年5月26日 15:01 [923689-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
スマホにレンズをつけたようなデザインです。1型センサーという高性能センサー搭載という特別なオーラがなく、見た目では全く欲しいと感じませんでした。
これはデザインとしてはイマイチと言う他にありません。
【画質】
1型センサーをこの厚さで積んできたことはかなり、驚異的ですが、画質面では大型センサーの割には質感描写が甘めでビックリする程ではありませんが、スマホに積まれたカメラとしてはやはり高画質です。
【操作性】
ワンタッチでカメラモードになるのは良いです。
Pモードの他に、A/S/Mと本格的なマニュアル系の撮影モードを持ちます。
しかし、露出補正とシャッター速度が同時にワンタッチで調整出来ないなど、操作系はイマイチという他ありません。
タッチパネルだから、ではなく、設計がイマイチだということです。
【バッテリー】
【携帯性】
レンズも含めてiPhone3台分くらいの厚さです。
それでも悪くないです。
【機能性】
撮影モードや4K対応など機能は詰め込まれています。ただし、操作性はイマイチ洗練されていません。
まずはここまでできるようになりました。的な感じです。また、新機種で対応すればいい的なあえて改善の余地を作ってある気がしますね。
【液晶】
スマホ用なので液晶は綺麗です。
【ホールド感】
まずまずです。
【総評】
やっとlumixのAndroidスマホカメラと言える機種が出てきました。
しかし、画質は確かに良いですが、スマホでもiPhone6あたりは、わずか800万画素ですが意外にキチンと撮れます。一般的な用途なら、それで充分に事足りるレベルです。イマはiPhone14となり好感度対応もさらに向上して、1200万画素と画素数も十分ですし。
あえてこんなカメラをほしがるユーザーは現時点のイマイチな操作性のままでは、満足せず、あまり魅力を感じないでしょう。
もしも、個人的にスマホと28mm単焦点高画質カメラとの組み合わせなら、こんな変わったスマホより、iPhoneとGRを選ぶでしょう。
一見したときに、コレが1型センサーを搭載する本格カメラ機能付スマホに見えませんでした。誰のためにこのカメラを作ったのか?とてもナゾです。
ユーザー像の見えないこのカメラ、今の中古買取参考価格が25500円となりますので、当初の75000円の半額の3万円台後半で買えそうです。その価格では結構微妙ですね。個人的にはおススメはできません。
参考になった22人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 09:18 [1187634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
iPhone7 Plusの56mmレンズで撮影 |
本機で撮影 |
別日に本機で撮影、解像よいです |
今となっては古い機種ですが、1型コンデジの中で最もコンパクトで持ち歩きに最適と考え購入しました。
最近はiPhoneでも写真が綺麗に撮れるようになり、本機の存在意義が薄れてきたようにも感じていて、実際、スナップ撮りはiPhoneで済ませることの方が多くなっていました。
本日、初日の出を拝みに行きまして、そこで本機とiPhone7とで撮りました。どちらもオートで、起動してそのまま撮っています。
(サンプルはトリミングしています)
WBオート設定の違いなのか色味がまったく異なるのは置いても、ノイズの出方や雲の質感、光芒など、やはりセンサーの大きいデジカメなりの優位性を感じました。
改めて、見た目はスマホでも中身はカメラだなと感心した次第。永く使いたいと思い直しました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 22:27 [991390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
いつもポケットに入れています。このサイズで1インチセンサーは大変ありがたいです。今夜は月と金星が大接近!手持ち撮影の為、若干、手振れしていますがアップさせて頂きます。
一点だけ、不満があるとすれば晴天下で液晶が見にくいことかな。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 13:15 [947373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シブいです。おじさん(私)にぴったりです。
【画質】
満足な写り。さすが1インチセンサーです。
他のスマホとは写りが違います。
【操作性】
カメラの起動について、購入前に確認しました。
アプリをたくさん起動させると遅くなりますが、こまめに不要なアプリを終了させれば問題ありません。
撮影までにかかる時間は、コンデジと同じです。ソニーα7R2よりずっと早い。
【バッテリー】
まだよくわかりません。
【携帯性】
少しかさばりますが、一眼レフを携帯するのが面倒なとき、これ1台で満足なスナップ写真が撮れます。
【機能性】
アンドロイドです。バージョンアップはメーカーのしばりがあるようで遅いです。
【液晶】
私にとって少し小さいです。文字入力がし辛い。
【ホールド感】
良いです。
【総評】
私は、通話はガラケーなので、通話機能を必要としていません。
これまでのスマホのカメラは起動に少し待たされ、写りもパンフォーカスで撮りたい気になりませんでした。
コンデジの購入を考えましたが、ガラケー、スマホ、コンデジを持ち運ぶのはきっとしなくなると思い、cm10を買いました。
これで撮りたいときに満足のいくスナップ写真が撮れるようになりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
