『TX2にしようとしましたが。』 パナソニック LUMIX DMC-TX1 ビンボー怒りの脱出さんのレビュー・評価

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
LUMIX DMC-TX1 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,980 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥87,800 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚
  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1の店頭購入
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1の店頭購入
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

『TX2にしようとしましたが。』 ビンボー怒りの脱出さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TX1のレビューを書く

ビンボー怒りの脱出さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:132人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1800件
デジタル一眼カメラ
0件
1736件
プロジェクタ
5件
1623件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
TX2にしようとしましたが。
別機種TX1
当機種
当機種

TX1

当機種
   

   

タイトル通り最初はTX2を買うつもりでしたが色々と妥協してTX1を購入しました。
結局ズームではなくファインダーがTX2のほうが性能が良いのでTX2が欲しかったのですがよくよく考えれば最近のデジカメの液晶モニターって日中の晴れた日でもかなり見やすくなり必ずしもファンダーにこだわる必要性が無くなってきたというのもあったりします。

なのでズームとファインダーは劣りますが基本的な性能や画質はTX2とあまり差がないのでTX1の購入に至った次第です。
それに同じファンダーの性能のTZシリーズを持っていますので見え具合もだいたい分かってましたし。
予想通り小さくて構図を確認する程度のファンダーで液晶モニターで確認して撮ったほうがピントも画像の状態も分かりやすいです。

デザインについてはハッキリ言って箱型の一般的なカメラのデザインでカッコいいとは言えませんがカメラはこのくらいの大きさが一番ホールドしやすいかと思います。
RX100M6も持っていますが携帯性には優れていますがTX1より一回り小さいのでホールドしやすいとはいい難い大きさです。

画質についてはRX100M6はシャープな画像ですがTX1はそれよりかはソフトな画像だと思います。
ただこのクラスのカメラとしては画質も解像度も悪くはないですし若干ソフトな仕上がりのほうが写真としてバランスが取れているようにも思います。

操作性についてはデジイチなどと比べてはいけませんがRX100M6よりかは操作系のボタンやダイヤルが大きめなので操作しやすいのではないかと思います。

バッテリーについては私の使い方だと十分です。
それよりもUSB充電ができるのは点数が高いですね。

携帯性はデザインのところに描きましたが大きめの割には持ちやすいですしホールドもしやすいです。

機能性については一般的なコンデジですがやはり4Kphotoがこのコンデジの一番の売りでしょう。
普通コンデジで動体撮影は期待できませんが4Kphotoの動体撮影(動画)を使えばかなりの動きのものも手軽に写すことが出来ますので便利です。

まぁRX100M6を持っていますので買うかどうか迷いましたがTX2は画質が違いズームも50mmの差ですが結構寄れるようになった気がします(実際は多少の差ですがw)
作例はモノクロですがモノクロは意外と良いのではないかと(私は)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「LUMIX DMC-TX1」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TX1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意