LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2017年6月8日 08:20 [1035017-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
TX1 ISO3200 |
V3 ISO3200 |
TX1 ISO6400 |
V3 ISO6400 |
今使っているNikon1 V3と比べてみました。
V3のレンズは
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 で同じ10倍
換算27mm-270mmとTX1と比較すると少し望遠寄りです。
TX1自体まだ3、4日しか使ってなくて未だ操作を憶えてる最中です。
夜の室内(蛍光灯下での撮影です。)
絞り優先でF値は8.0(SSはカメラ任せ)
フォーカスは中央1点
三脚を立てて2秒のセルフタイマーで撮ってます。
焦点距離はTX1が換算211mm、V3は210mm
ISOですが、
1型のセンサーでは普段使わないISO6400(私はですが。)
と
たぶん上限に設定するであろうISO3200で撮ってみました。
自分的には・・・
色乗りはTX1の方が良いかなって思います。
でも
ディティールとかエッジの暴れ具合はV3が勝っていると思います。
普段、1型のセンサーでISOを3200とか6400とか上げる事は
自分的にはまず無い! 設定感度です。
故に、ありえへんISOでも両機ともほぼ破綻なく納めてます。
goodだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった13人(再レビュー後:9人)
2017年6月6日 21:41 [1035017-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
プライベートではニコン機を使ってます。
職場で使うコンデジ用に購入しました。
この機種の前は富士フィルムのXQ1使ってましたが
フラッシュがポップアップしなくなり、そろそろ買い替えかなと
思ってたのですが、1型センサー、コンパクト、10倍ズームを発見!
田舎暮らしなので近くのキタムラに在庫がなくて注文してたのが
ようやく届きました。
フィルムの時代からカメラは20数台使ってきましたが
Panasonic LUMIXは初物となります。
メニュー構成等々多少戸惑ってますが最近の機種は
どのメーカーも洗練されてきて、使い易くなってる印象ですね。
に、してもイチ・キュッ・パのコンデジと違い
メインダイヤル、サブダイヤル、アチラコチラにFnキーが配置され
レンズ周りはコントロールリングも配置されてます。
加えてフォーカス・セレクト、4Kフォト、Wi-Fiの設定…etc
パナソニックさん・・・・・やってくれるじゃないの!
背面液晶もタッチパネル故に
いろんな設定項目が目白押しの如く並び
多少余計なお世話的なタッチメニューも並んでいます。(自分にはですが)
パナソニックさん・・・・・やってくれるじゃないの!
先述の通り本来ニコン機メインをメインに使ってまして
一眼が2台とミラーレスはNikon1 V3を使ってます。
同じ1型のセンサーです。レンズは
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6 着けっ放しです。
夜の室内でのフォーカス速度
広角側はシャター半押しと同時にフォーカスが決まるのは
どちらもほぼ同じで差は解りませんでしたが
望遠端だと残念ながらV3が正確で早い感じですね。
(TX1は一瞬迷う気がしました)
1型のセンサー、10倍ズームがこれだけコンパクトに
仕上がっているのはすばらしいと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった4人
「LUMIX DMC-TX1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月21日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月17日 09:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月6日 13:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月6日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月7日 06:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月26日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月2日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月2日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月21日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月15日 21:55 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(デジタルカメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


