FUJIFILM X-Pro2 ボディ
- 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
- 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月6日 03:58 [1133206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
機械カメラのように使ってもボディの完成度が高く写真を撮るのが楽しくなるカメラ
35mmF1.4と18〜55mmF2.8〜4(大きさとビューファインダーの枠域がマッチしているのであえてこのズームレンズ)の2本でブラブラ散歩気分で撮影しています。
35mm使用が9割で、この組み合わせが一番心地いいです(笑
18〜55mmはほぼ18mm(換算28mm)、この時はOVFのビューファインダーで切り取り撮影が楽しい。
望遠ズームもあり使えますし、AFやファインダー性能に不安や不満なくきちんと撮影こなせるカメラですがあまり出番はありません(すいません…
最初の設定さえ決まれば、
一眼カメラで宿命のような機械オペレート感から解放されて純粋に写真を撮る事が楽しいのを思い出させてくれるカメラです。
握り心地からファインダーの見え方、シャッター切った感触、ファームUPで熟成されて全てのレスポンスやフィーリングがバランスよく心地良い!
よくCanonの1系カメラも同時に使っていますが、全然見劣りしない凄い底力あるカメラですよ。
ほんとにX-Pro2開発者は写真撮影好きなんだと思いますし、私個人はX-TやHシリーズカメラがこの先新しくなってもPro2は色褪せないですね。
日本製カメラでマーケティング気にせず、生産性やカタログスペックやベンチマークよりカメラ個性と使い心地を優先させて熟成させてくれた事に感謝です。
カメラに大きな不満はあまり無いのですが
あわよくば現発売中の優等生すぎるレンズだけでなく、P社のlimittedのようなレンズも欲しいですね。
解放で甘くても良いので35mmF1.0なんか欲しいです(笑
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- その他
参考になった18人
「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月10日 04:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月3日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月25日 04:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月24日 22:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月21日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月2日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月29日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月7日 15:16 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
