NANOENERGY 3 PLUS 185/55R16 83V
- ウェット制動が従来品「NANOENERGY 3」よりもさらに13%短縮したスタンダード低燃費タイヤ。セダン、スポーティー、コンパクトカー向け。
- 新トレットコンパウンドとワイドトレッド設計による高剛性リブパターンが摩耗ライフの向上と転がり抵抗の低減を両立し、ドライハンドリング性能も向上。
- 低燃費タイヤラベリング制度において「A-b」を実現している。
NANOENERGY 3 PLUS 185/55R16 83VTOYO TIRE
最安価格(税込):¥7,990
(前週比:+435円↑)
発売日:2016年 1月14日

よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 20:11 [1636726-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
肩が丸いので、切り始めはゆっくりと切れて行く。轍に入りやすいのが難点かな。スポーツタイプというがそんなにクイックではない。
【乗り心地】
空気圧高めに入れているけれど、柔らかく感じる。ゴツゴツはしていない。
【グリップ性能】
雨の日の制動力は良いのでは無いか。マンホールとかは苦手だけど。
【静粛性】
静かでは無いが、気にならない。
【総評】
スタンダードタイヤなので、乗り心地や静粛性は低い。でも、エコA、ウェットグリップbの性能は平均以上。何しろBは中国製でこのタイヤより高くて性能は今一つ。コンパウンドが柔らかくて摩耗に弱い欠点はあるけれど、年3000Kmしか走らないなら関係ない。この値段でこの性能で日本製なら、これ一択だろって感じ。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2022年10月26日 22:14 [1636726-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
肩が丸いので、切り始めはゆっくりと切れて行く。轍に入りやすいのが難点かな。スポーツタイプというがそんなにクイックではない。
【乗り心地】
空気圧高めに入れているけれど、柔らかく感じる。ゴツゴツはしていない。
【グリップ性能】
雨の日の制動力は良いのでは無いか。マンホールとかは苦手だけど。
【静粛性】
静かでは無いが、気にならない。
【総評】
この値段でこの性能で日本製なら、これ一択だろって感じ。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
「NANOENERGY 3 PLUS 185/55R16 83V」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月2日 01:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月8日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月5日 19:11 |
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
