ヤマハ NMAX125のコンテンツ

よく投稿するカテゴリ
2020年5月29日 11:12 [1332087-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】良くも悪くもYAMAHAらしさを感じる。色合いはもっと明るい色があれば尚○
あとは、パーキングブレーキとハザードつけてくれよヤマハさん・・それとウインカーもLEDにしてねぇ
【エンジン性能】性能云々は言うことなしだが、カチャカチャとカムの音?がうるさい!ぶっ壊れてんの?と思うほどうるさい!まだ、1000kmしか走ってないからか?もう少し走れば少しは静かになるんかいな?VVAは、作動はわからん!6000回転からカムが切り替わるらしいが?
【走行性能】高回転での伸びが最高です♪125ccでこれなら、まずほとんどのユーザーさんからお小言は出ないはず。コーナーも攻められるし、ホドホドに倒しこみできます♪発進加速は文句なしの一言!!速い!ブレーキもよく効きますな,前後ディスクブレーキっちゅうのも買いのポイントかと!一度だけわざとABS作動させたけど・・ちゃんと作動しとった。これも安心装備のひとつね🎵
【乗り心地】あまり良くないす、全体的に固め。路面のガタガタをよく拾います。ある意味疲れます、2人乗りでちょうどいいかも?2020型は後部座席シートの生地が前席とは違います。155とおんなじ♪カッコいいです
【取り回し】非常によい♪軽い
【燃費】平均リッター43キロほど
【価格】この性能なら妥当
【総評】初期型にあったカムチェーンテンショナ―の不具合は現在は改良されています。これ一台でツーリングからお買い物、たまにコーナー攻めたりと、楽しめます
今回購入したのはホワイトパール。日に当たるとキラキラと輝いてキレイです♪ただ、足を置く脇のブーメラン状のカバーが黒い塗装なのですが、靴底が当たると白い筋が入ってしまいます。ここは以前は銀色塗装だったものの方がいいと思いました。あとは・・ハンドル下のポケット、左側は使えるが右側は何?もう少しどうにかできなかったのか?なんもしまえない!
娘に買ってあげたスクーターですが、今では気に入って父親の自分ばかり乗り回してます
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった8人(再レビュー後:6人)
2020年5月29日 11:07 [1332087-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】良くも悪くもYAMAHAらしさを感じる。色合いはもっと明るい色があれば尚○
あとは、パーキングブレーキとハザードつけてくれよヤマハさん・・それとウインカーもLEDにしてねぇ
【エンジン性能】性能云々は言うことなしだが、カチャカチャとカムの音?がうるさい!ぶっ壊れてんの?と思うほどうるさい!まだ、1000kmしか走ってないからか?もう少し走れば少しは静かになるんかいな?VVAは、作動はわからん!6000回転からカムが切り替わるらしいが?
【走行性能】高回転での伸びが最高です♪125ccでこれなら、まずほとんどのユーザーさんからお小言は出ないはず。コーナーも攻められるし、ホドホドに倒しこみできます♪発進加速は文句なしの一言!!速い!ブレーキもよく効きますな,前後ディスクブレーキっちゅうのも買いのポイントかと!一度だけわざとABS作動させたけど・・ちゃんと作動しとった。これも安心装備のひとつね🎵
【乗り心地】あまり良くないす、全体的に固め。路面のガタガタをよく拾います。ある意味疲れます、2人乗りでちょうどいいかも?2020型は後部座席シートの生地が前席とは違います。155とおんなじ♪カッコいいです
【取り回し】非常によい♪軽い
【燃費】平均リッター43キロほど
【価格】この性能なら妥当
【総評】初期型にあったカムチェーンテンショナ―の不具合は現在は改良されています。これ一台でツーリングからお買い物、たまにコーナー攻めたりと、楽しめます
今回購入したのはホワイトパール。日に当たるとキラキラと輝いてキレイです♪ただ、足を置くあたりが黒い塗装なのですが、靴底が当たると白い筋が入ってしまいます。ここは以前は銀色塗装だったものの方がいいと思いました。
娘に買ってあげたスクーターですが、今では気に入って父親の自分ばかり乗り回してます
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
2020年5月28日 22:18 [1332087-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【デザイン】良くも悪くもYAMAHAらしさを感じる。色合いはもっと明るい色があれば尚○
あとは、パーキングブレーキとハザードつけてくれよヤマハさん・・
【エンジン性能】性能云々は言うことなしだが、カチャカチャとうるさい!ぶっ壊れてんの?と思うほどうるさい!まだ、1000kmしか走ってないからか?もう少し走れば少しは静かになるんかいな?VVAは、作動はわからん!6000回転からカムが切り替わるらしいが?
【走行性能】高回転での伸びが最高です♪125でこれなら、まずほとんどのユーザーさんからお小言は出ないはず。コーナーも攻められるし、ホドホドに倒しこみできます♪発進加速は文句なしの一言!!速い!ブレーキもよく効きますな😛前後ディスクブレーキっちゅうのも買いのポイントかと🎵一度だけわざとABS作動させたけど・・ちゃんと作動しとった
【乗り心地】あまり良くないす、全体的に固め。路面のガタガタをよく拾います。ある意味疲れます、2人乗りでちょうどいいかも?
【取り回し】非常によい♪軽い
【燃費】平均リッター43キロほど
【価格】この性能なら妥当
【総評】初期型にあったカムチェーンテンショナ―の不具合は現在は改良されています。これ一台でツーリングからお買い物、たまにコーナー攻めたりと、楽しめます
娘に買ってあげたスクーターですが、今では気に入って父親の自分ばかり乗り回してます
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
2020年5月28日 21:57 [1332087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
取り回し | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】良くも悪くもYAMAHAらしさを感じる。色合いはもっと明るい色があれば尚○
あとは、パーキングブレーキとハザードつけてくれよヤマハさん・・
【エンジン性能】性能云々は言うことなしだが、カチャカチャとうるさい!ぶっ壊れてんの?と思うほどうるさい!
【走行性能】高回転での伸びが最高です♪125でこれなら、まずほとんどのユーザーさんからお小言は出ないはず。コーナーも攻められるし、ホドホドに倒しこみできます♪発進加速は文句なしの一言!!速い!
【乗り心地】あまり良くないす、固め。路面のガタガタをよく拾います。疲れます
【取り回し】非常によい
【燃費】平均43キロほど
【価格】この性能なら妥当
【総評】初期型にあったカムチェーンテンショナ―の不具合は現在は改良されています。これ一台でツーリングからお買い物、たまにコーナー攻めたりと、楽しめます
- 使用目的
- ツーリング
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった0人
「NMAX125」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月16日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月11日 16:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月26日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月20日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月19日 08:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月17日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 10:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月23日 16:53 |
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(バイク(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
