D500 16-80 VR レンズキット
- 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
- 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。
<お知らせ>
本製品において、別売および他機種に付属した一部のEN-EL15を使用した際に撮影可能コマ数(電池寿命)を満たさないことが判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):¥315,000
(前週比:+35,000円↑)
発売日:2016年 4月28日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月25日 18:35 [1091980-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
D500とZ6 |
D500使用時のメインレンズ |
単集点とマクロも使います |
望遠は80-400使ってます |
日の出直前ブルーアワー |
茨城某所(有名笑) |
【デザイン】
こいつは漢ですよ(女性ユーザーごめんなさい笑)
【画質】
不満無し
使い込むほど良い絵吐き出しやがる
高画素機はデータ重くて管理に困りそう
【操作性】
ニコンAPS-C機フラッグシップモデル
お前らそこどけって感じ
【バッテリー】
多機種で30%も残ってるのにD500では0%とは…
すぐ欲しがるD500さん
【携帯性】
レフ機連写番長に何求める?(笑)
【機能性】
拡張性とニコンUI
今でも一眼レフの頂点だと思います
【液晶】
チルトも良いですし液晶ホントきれいです
【ホールド感】
手が大きいですけどバッチリ
重いレンズ付けても文句無し
バッテリーグリップ付けるとほぼD5みたい(言い過ぎでしたね笑)
【総評】
こいつは使い込むほど良い絵吐き出しやがる
このカメラに文句ある人ってちゃんと使い込んでますか?
カメラはZ6も所有してます
使い分けはほぼ気分ですね
実は今のD500は2代目なんです(笑)
ホント連写番長のクセに繊細な絵も撮れるとか贅沢ですよこいつは
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- スポーツ
- その他
参考になった49人(再レビュー後:17人)
2018年5月3日 09:37 [1091980-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今は無いD810と |
80-400言いですよ |
シグマ10-20 |
80-400 |
購入から約半年、シャッター回数はもうすぐ6000くらい。
一時期はフルサイズ機のD810も使いましたが自分的にAPS-C機で画質も含めて満足してるので今はD500のみの運用。
既に売却しましたが、D810運用時は16-35mmf4、24-70mmf2.8、70-200mmf4
D500はレンズキットの16-80mmf2.8-f4、80-400mmf4.5-f5.6、超広角でシグマ10-20mmf3.5
フルサイズ機は今まで使用した事が無く憧れと、いずれD850を追加購入予定でしたが、私はプロでも無いですし、2台持ち出してまで使うのは億劫なのと、APS-C機の機動性とレンズの軽量化(D3100から比べると全てが大きくなりましたが)が自分的に合ってると再認識。
ポスターサイズに印刷する事なんてまず無いですし、せいぜいSNSに投稿する程度、画素数も2000万超えてるのでA3くらいの写真印刷なら十分綺麗です。
操作性については、流石ニコンAPS-C機のフラッグシップモデルだけ有り豊富なメニューとカスタマイズ、ボタン類の配置はD5やD850と共通なのも良いですね。
意外と便利なのが夜間のボタンイルミネーション、D500だから動き物だけって事は無いですよ(笑)
最近はピクチャーコントロールをビビッドかポートレートを少しいじった程度に設定した物を使ってる為、風景や夜景撮影にも最適ですし、16-80のキットレンズは色乗りも良いので是非レンズキットをおすすめします。
バッテリーは通信関係を全てoffにしても減りは早いので最低でも2個は持っていた方が良いですね。
私はメインバッテリー3個とバッテリーグリップに2600mAhのエネループ×8使ってます(笑)
連射させる方はバッテリーグリップ付けなくても秒間10コマなので動き物撮影には大変重宝されるかと思います。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- スポーツ
- その他
参考になった22人
2018年1月7日 17:06 [1091980-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今までは入門モデルでしたので比較対照になりませんが、センサーサイズ以外フルサイズ機の中級機以上のハイスペック。
フルサイズ機も検討はしてたんですけど、自分の使い方は機材の簡素化と望遠側の多様が多いのでいずれ欲しい感じです。
D500の不満な点は皆さんそうだと思いますがバッテリーの持ち悪いですね。
D3100は夜景等で長秒露光の多様以外は電源入れっぱなしでも減らないのにD500はファインダーの明るさ出す為にバッテリー食うらしいのですが、電源OFF時の通信関係をOFFにしててもバッテリーは減ってます、、、
初心者向きでは無いので、初めて購入する方には不向き
良いところ
バッテリーの持ち以外、スペックもさることながら最高の一眼レフです。
ソニーのXQD128GBも購入しましたが謳い文句どおりの連写番長(笑)
最強のAF性能と連写200枚バッファ切れ無いのは圧巻です♪
当初はレンズや本体オクでも探してましたが新品との価格差が保証も含めて対して無いのでしっかり5年保証付けて新品買いました(笑)
純正のMB-D17をバッテリー増設目的(ビンボー人なのでエネループで使用)で購入、ゴツく大きく重たくなりました(笑)
D3100と大きさは2まわり位大きいような気がします(笑)
このカメラはフルサイズ機所有されてる方のサブ機にはもちろん、メインで使うにもすごく頼りになる一眼レフです♪
※再レビュー 純正MB-D17バッテリーグリップ+エネループプロ2500mAh
ミラーレス機に比べればバッテリー持つのかと思いますが…
装備は全然違うのわかってますがD3100が燃費良かったんで(笑)
EL15バッテリー×3でも1日持たない時があり、あまりにもバッテリー消耗激しいのでニコンの大型バッテリーEL18は充電器等も揃えると高いし、容量が2500mAhと同等でしたのでエネループプロの充電器セット×2+単3形エネループプロ8本を購入してみて試して見る事にしました。
丸2日、昼間や夜景等で使った感想です。
エネループ1900mAh 無いよりはマシでしたが実質EL15バッテリーが1個増えたのと変わりませんでした。(容量は共に1900mAh)
エネループ プロ2500mAh 600mAhの違いがこんなに大きいのかと実感。
メインバッテリーEL15を1回交換したのみで、スペアのEL15×1とエネループプロ8本使いませんでした(笑)
1日このくらいのバッテリー消耗でしたら満足点です。(この日の撮影枚数は500枚くらい)
使用状況でバッテリーの消耗は皆さん違うと思いますが、設定は電源OFF時の通信関係OFF、画像転送する以外は機内モード、ライブビュー撮影よりもファインダー撮影が多いです。
当方は昼間飛び物追っかけ回したり、風景、ポートレート、夜は長秒露光多様での撮影、1日平均200〜800枚程度。
それほど変わった使い方してるつもり無いので、良いカメラだけにバッテリーの持ちにはけっこうがっかりしてました。
EL18と比べた訳では無いので、当方の主観ですが体感的には2.5倍以上有るのかと思います。
重くはなりますがサブバッテリーにエネループプロで満足してます。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- スポーツ
- その他
参考になった2人
2018年1月2日 16:07 [1091980-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
今までは入門モデルでしたので比較対照になりませんが、センサーサイズ以外フルサイズ機の中級機以上のハイスペック。
フルサイズ機も検討はしてたんですけど、自分の使い方は機材の簡素化と望遠側の多様が多いのでいずれ欲しい感じです。
D500の不満な点は皆さんそうだと思いますがバッテリーの持ち悪いですね。
D3100は夜景等で長秒露光の多様以外は電源入れっぱなしでも減らないのにD500はファインダーの明るさ出す為にバッテリー食うらしいのですが、電源OFF時の通信関係をOFFにしててもバッテリーは減ってます、、、
初心者向きでは無いので、初めて購入する方には不向き
良いところ
バッテリーの持ち以外、スペックもさることながら最高の一眼レフです。
ソニーのXQD128GBも購入しましたが謳い文句どおりの連写番長(笑)
最強のAF性能と連写200枚バッファ切れ無いのは圧巻です♪
当初はレンズや本体オクでも探してましたが新品との価格差が保証も含めて対して無いのでしっかり5年保証付けて新品買いました(笑)
純正のMB-D17をバッテリー増設目的(ビンボー人なのでエネループで使用)で購入、ゴツく大きく重たくなりました(笑)
D3100と大きさは2まわり位大きいような気がします(笑)
このカメラはフルサイズ機所有されてる方のサブ機にはもちろん、メインで使うにもすごく頼りになる一眼レフです♪
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
- スポーツ
- その他
参考になった8人
「D500 16-80 VR レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月9日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月5日 05:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月17日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月20日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月11日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月4日 03:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月25日 18:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月5日 01:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月31日 17:31 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
