アルトワークスの新車
新車価格: 157 万円 2018年12月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 124〜161 万円 (6物件) アルトワークス 2015年モデル ベースグレードの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.87 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.26 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.54 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.55 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.29 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.95 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年4月21日 10:42 [1215676-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】個人的には好みではない。
メガネガーニッシュ、バックドアガーニッシュのメッキは止めて。
【インテリア】奇をてらうこともなく、シンプルなので視認性と操作性も良好。
【エンジン性能】必要にして十分なパワーとトルクに満足している。
排気音も含めて官能的なエンジンだと思う。
【走行性能】ワイディングロードを楽しく走れる四輪車。
【乗り心地】小さな凸凹道では硬さを感じるけど、
妻と愛犬からの苦情はないので許容範囲かと思う。
【燃費】満タン法で平均20キロぐらい、
ハイブリッド車よりも高燃費車かも。
【価格】安くはないと思うが、納得できる。
【総評】5AGS世間での評判は悪いが、どうしてなのかと思う。
ドライブモードでは確かにCVTのように、スムーズには走れない。
マニュアルモードでは水を得た魚、チョー楽しい。
ただ、信頼性に欠けるかもしれない。
変速不良等のトラブルで要修理の為、
4月6日から5月7日まで部品入庫待ちの状態。
因みに、アクチュエーター、クラッチディスク、クラッチカバー
レリーズベアリング、プログラム書き換えの修理を行なうとのこと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 00:52 [1311633-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
アルトワークスだと5速MTが多いかと思いますが、私はAGSを選択しました。
【エクステリア】
発売当時は奇抜なデザインだと思いましたが、見慣れてくるとなかなか精悍な顔立ちで気に入っています。ただちょっとタイヤハウスが空き過ぎているかな?
【インテリア】
ベースがアルトという軽自動車でも一番プレーンな車両ですので、簡素なインテリアですね。私個人は気に入っています。
【エンジン性能】
とにかく元気でよく回るエンジンです。低速からトルクがよく出てくるので、3000回転でのシフトアップでも結構走ります。
【走行性能】
速いです。最近の軽ターボは軒並みよく走りますが、この車は頭一つ飛び出している感じです。
また、高速道路の走行でもしっかりと安定した走りをしてくれます。新東名120`区間でも不安はありません。また名阪国道の急な坂道でも5速ホールドでぐんぐん登っていきます。
一人乗りなら登坂車線にはいる必要は全くない、それどころか流れをリードすることだって可能です。(あくまで法定速度内の話です。)
あとAGSですが、私が使用している限りは大きな不満はなく気持ちよくシフトしてくれています。
マニュアルモードを使用すれば、かなり滑らかにシフトしていますし、オートモードでもコツさ掴めば結構いい感じでシフトします。MT車に乗っている方ならすぐにコツを掴めると思います。
【乗り心地】
分かっていたことですが固いです。昔R32スカイラインGTS-tタイプMや先代スイフトスポーツにも乗っていたのですが、それよりも遥かに固い。ってか板サスの4トン車よりも固いので驚きました。後部座席に人を乗せると悲鳴が聞こえますw
現在ターボRSのショックもしくはKYBのLowfer Sports L・H・S Kit(こちらもターボRS)に交換を検討しています。
【燃費】
一番驚いたのは燃費。回転数縛りの慣らし運転中には22km/L、流れの良い市街地でも今のところ平均19km/Lは走ってくれます。
【価格】
購入時のオプションはフロアマットのみ。あと個人でETCとスロットルコントローラーを購入。前車から使用したオーディオとドラレコの取付をお願いして諸経費込みで163万円でした。
値引きはこちらからは何も言いませんでしたが、9万円ほど引いてくれてました。
【総評】
ここで少しデメリットを2つほど
まず座席の高さ。座面が高いのは仕方がないとして、ルームミラーとかなり接近しているので前方の視界に圧迫感があります。もう一つは騒音。特にロードノイズはかなり酷いです。
高速道路の走行では、耳が一番疲れてきます。上記の通り、アルトベースなので静粛性をとやかく言う車ではないのは分かっているのですが、高速走行の安定性が良いのにその部分が足を引っ張っているのは残念。ロードノイズと乗り心地を改善すれば、軽自動車のグランドツアラーにだってなれるのに…と個人的には思います。
じゃあ気に入ってないのかといえばそんなことは全くなく、通勤の足から旅のお供、街乗りから峠の散歩までマルチに活躍してランニングコストも控えめの楽しい相棒です。
これから少しずつ私好みに変えていって長く乗っていこうと思っています。
参考になった32人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月4日 22:07 [1280732-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインよりもう少し小振りでタイトにして欲しかった。
【インテリア】
正直、ダサイ。
レカロだけが異様に存在してる。
【エンジン性能】
高回転が苦しい。
【走行性能】
全体的には良いけれど背が高い分、高速コーナリングが怖い。
【乗り心地】
硬過ぎ。
【燃費】
殆ど止まらなければ25km/lちょっと。
市街地平均18km/l辺り。
【価格】
もう少し安く出来たはず。
レカロとホイール、サスペンションをオプションにすれば。
【総評】
このエコ時代によく出してくれたと思う。
酷評ばかりだが単純に楽しい車。
agsの恩恵は計り知れない程あると思う。
後は乗り心地と車高の高さを改善して欲しい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 157万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2019年4月26日 20:29 [1215484-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】自分のアルトワークスも最近見慣れて来ました。(笑)速そうな感じがするデザインだと思って来ました。(笑)好みの問題だと思います。
【インテリア】友人もレカロが欲しいと言ってました。好評でした。意外に660の助手席が自分は、広く感じました。
【エンジン性能】完璧にワークスのほうがパワーあり速いです。直線平坦なら、絶対負けません(笑)
【走行性能】入鹿池は、峠&山道ですが
速さでカバーしており660に負けてなかったです。いい勝負でした。
【乗り心地】アルトワークスのほうが完全に足回り固いです。s660は、しなやかで乗り心地良かったです。乗り心地良すぎて意外でした。オープンは、気持ちいいです。そこだけは、羨ましい。
【燃費】ワークスは、14キロ自分が踏みすぎですかね(笑)少しは、エコ運転したいと思います。
s660は、21キロ高速29キロです。ビックリ唖然です。
【価格】アルトワークス210万円
s660無限300万円。100万円の違いは、デカイですね。自分は、アルトワークスで満足しています。
【総評】2台のどちらを買っても間違いなく車の出来は、いいです。
次回は、2台でロングドライブに行きたいと思います。
参考になった40人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
アルトワークスの中古車 (全4モデル/436物件)
-
アルトワークス ベースグレード 4WD 5速マニュアル ナビ・フルセグTV 純正15インチアルミ プッシュスタート ETC
158.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2023/12
-
148.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.5万km
- 車検
- 2023/11
-
102.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 7.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜188万円
-
9〜400万円
-
3〜318万円
-
1〜190万円
-
15〜400万円
-
15〜227万円
-
17〜255万円
-
116〜480万円
-
36〜257万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
