アルトワークスの新車
新車価格: 161 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位とレビュー点数は2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.87 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.26 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.54 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.55 | 4.03 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.29 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.95 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 10:01 [1654443-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
速い速いと言ったレビューが多いが、実際はほぼほぼアクアの加速と同等程度。
燃費はノー電アシストながら回しても20km/Lに迫る高燃費。
足は昔のシャコタン車のようなユサユサ感。
車内は軽規格にしても狭い。
クロスのギア比は街中では2・3速は飛ばしたくなる。
シフトはスコスコ入ると言った意見が多いが、節度があるのとはちと違う軽らしい安っぽい感覚。
でも峠に行くとむちゃくちゃ楽しい。
GR86に道を譲られたのには笑った。
それと高速域での加速は特筆に値するね。
これは大人のおもちゃやね。
書き忘れたけど、身長158センチの嫁さんが峠で頭を振られると、シートベルトホールに頭が当たって痛くてかなわんとのこと、クッションくくりつけ必須になった(笑)。レカロあるあるやね。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 22:23 [1198406-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
家族や友人、色々言われました。フロント周りが好き、リアビューが好き、サイドのワークスステッカーがイイ!又は嫌い。赤のワークスエンブレムがカッコいい!好みが分かれると思いますが、自分は全部が好きです。
【インテリア】
軽ならと思えばこんな物かな。アルトの最上位と言えば納得。そんな感じでしょうか。収納は最低限にまとまっていますが、自分なりに工夫すれば問題ありません。レカロシートも疲れ知らずで最高です!よく言われている着座位置も、168cm、普通体型の自分には、全く問題ありません。ひとつ、リアシートが独立して倒せれば良かったと思います。(チャイルドシートを付けるので)
【エンジン性能】
吹け上がりが良く、とてもパワフルです。多くのレビュー通り、普通車を出足で置いていくくらいで、坂道などもグイグイ登っていきます。
【走行性能】
剛性が良いのでしょう、少しのステアリング操作にも機敏に反応します。かと言って危なかしい挙動もせす、とても操りやすいです。
【乗り心地】
FC3S、パルサーGTI-R、その後ハイゼットカーゴをマイカーとし、仕事でも板バネのトラックを乗っていますが、ノーマルを基準として見れば大変よく出来た足回りだと思います。突き上げは勿論感じますが、それを吸収するしなやかさもあり、嫌味は感じません。スポーツタイプの車とはこんな物では、と思います。
【燃費】
まだ全開走行はしていませんが、普通に乗っていれば20は走ります。
【価格】
よくぞこの車をこの価格で出せたものだと感心します。
【総評】
北陸地方に住んでおり、2018年の豪雪や、デザインがビビッときた事もあり新型ジムニーとかなり迷いましたが、4ドアの使い勝手、そして捨てきれぬスポーティな走りからアルトワークスを選びました。試乗せずの購入でしたが、乗って大正解!自分の感性にピッタリな車だと思いました。
家族で出掛けるのには嫁さんの普通車がありますので何の不便もありませんが、ひとり気ままにドライブしたり、たまの子供の送迎くらいも問題なく、大変満足しています!!
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 22:23 [1102287-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
オッサンです。
今年は雪がすごく(しかも複数回のドカ雪)車庫入れの際に何度か雪に突っ込んでしまいました・・・。
通勤仕様の4WD MTです。
【視界】
バックカメラが無くても分かりやすい、と言うかそれほど突出部がない。
ナンバー取り付け穴タイプのカメラは雪に埋もれるので当地では使えない。
シートが高いらしいけど、通勤車なんで逆にありがたい。
【インテリア】
デブの猫背だとレカロは辛い。
RS新車外しのノーマルシート一式が安くヤフオクに出ていたが、買えばよかったかも・・・
室内灯は多分バンと同じ部品かも・・・LEDに交換
黒は汚れが目立つ。
純正マットを付けたがアクセル真下が切れていて、結構カーペットが汚れてしまっている。
【エンジン性能】
やはり発進時など超低速のトルクがない。
坂道ではサイド引きます。(笑)
4人フル乗車ではどうなるんだろう。
渋滞ではセカンドで走れない。
まだブン回してはいないが3000〜4000回転辺りはトルクがあって気持ちよく走れる。
中速トルク重視型なんだろうか。
でも坂道はシフトダウンしたくなる。
シフトタッチはややプラスチッキーだけど悪くはない。
【走行性能】
走りだせば全く問題なし。
ただし、積雪での駐車場での取り回しは大変。
今年はワダチができて、直角に駐車場に入れることがなかなかできず難儀しました。
【乗り心地】
硬めだと思うがこんなものなのかも。
【燃費】
スタッドレス、片道40キロの一般国道でリッター18か19。(平均燃費計表示)
メーター読みで120キロ出すとびっくりするほど燃費が落ちる。(リッター15割る)
タンクも30か35入らないと不安。
【装備】
いらない装備が多い
オートライト・・・無くても困らない
パワーウィンドウ・・・運転席に関しては不要
ワイパー・・・間欠は無段階にして欲しい。 オートライトやめてこちらを優先で。
HIDとかLEDはまだ技術的に完ぺきとは言えなそう。
LEDは着雪が溶けないし。
ミラー・・・上下の視野が狭い。
レーダーサポートとか全然ないけど、大丈夫なん?
【総評】
RSにMTがあれば20万安く買えたのに、と今でも思う。
次はジムニーを買う。(いつになるかは不明)
参考になった29人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月12日 22:28 [1069172-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
なんかフロントはカッコイイ!リアはダースベーダー顔かな!
【インテリア】
シンプルでいいけど、ドリンクフォルダーが両サイドにあれば!
【エンジン性能】
これが良いです。軽自動車にしては、とても速い、マニアルは面白い!
【走行性能】
速い、曲がる、止まる!MTだから思い通りに走れる。
【乗り心地】
硬め!最初は、かたーいと思ったけど、慣れるものです。車内は意外と広いです!
【燃費】
気にせず走って12キロくらい
【価格】
まあまあ!馴染みの営業さんだから!
【総評】
面白い!久しぶりのMT!楽しい!軽自動車だから取り回しが楽!とても経済的!速い、曲がる、止まる!の車だから、乗ってて飽きない!なんていうか?いい感じの速いおもちゃみたいな車です!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 02:07 [926839-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
ダイハツ ソニカから買い換え。非情に気に入っていたが
10年になろうとしていた事、久々のワークスの復活ということもあって乗り換え。
全般的に費用対効果というかこの車体価格に対してどうなのか?
同じような価格帯だった前車に比較してどうなのか?という観点で記述。
【エクステリア】
安っぽい。角いのは良いのだが、メッキパーツが正直安っぽさに拍車を掛けてる。
どうせならメガネも配色変更できたら良かったのに。
サイドのWORKSの文字もただのステッカーで
黒ベースしかなくボディ色が黒だと殆ど保護色になってしまう。
昔のサイドパネルにWORKSのバッジは良かったのにねえ・・・。
ソニカもそれ程良い顔ではなかったがスタイルは良かった。
【インテリア】
非情に安っぽい。所詮はアルトバンかと言わんばかり。エアコン操作盤以外
グローブボックスの小ささ、収納の無さ、と25年前のアルトから何も変わってない。
大きさは車検証入れるだけの余裕しか無いグローブボックス。
容量的にはソニカの半分程度しかない。
収納はエアコン操作盤の横と下に気持ち程度の小物入れがあるだけ。
ドリンクホルダーも付いてはいるがシフトノブの前とサイドブレーキの後ろという
どう考えても使い勝手を考えていない。
軽とは言え今時なら両サイドのエアコン吹き出し口近くにドリンクホルダーくらい設けてよ。
【エンジン性能】
車が軽くMTというのもあるだろうが、踏んだら即反応してくれる。
これがワークスのワークスたる所以。
この加速の気持ちよさはソニカでは味わえない。
但し、エンジン音は非常に五月蝿い。
【走行性能】
KYB の脚が入っているのでコーナリングは気持ちよく走れる。
【乗り心地】
折角RECAROシートだが、シートポジションが高すぎ。
脚が入ってるため普段使いとして考えると硬過ぎる感は強い。
路面の凹凸は非情によく拾う。長距離は疲れる。
長距離でも全く苦にならなかったソニカと大違い。
しかもエンジンが五月蝿くて音楽も自然音がデカくなるから余計に疲れる。
【燃費】
普段から高速もよく使うため100kmで走行することが多いが
それでもメータ読みでリッター15km以上走っている。4WDでこれは良い。
ソニカだとほぼ13km台。
【価格】
コスパは非情に悪いといって言い。
後は総評にgdgd纏める。
【総評】
まず、値段として高級K-carなのに、その値段に対して非情にチープ。
ドアの開け閉めも昔と殆ど変わらない軽い鉄板の「パンッ」て感じもそう。
RECAROシートは何故に助手席にまで採用したのか(KeiーWORKSもそうだったが)。
バケットシートに交換する人が助手席まで交換する?
レースするとして助手席に人乗せる?ラリー車でも目指した?
全くもって「「無駄」」。
WORKSと言うことで走りに特化は判る。
だが所詮は一般軽四であって、サーキット走るレーシングカーじゃ無い。
サーキット走行する人だって、その大半は普段使いだろう。
内装は20年以上も全く進歩していないアルトそのままで、シートや足回りを固めたからといって
それで軽自動車最高クラスの価格設定なんてのは余りにボリ過ぎだ。
コペンやS660の様に車自体が専用開発のものとは分けが違うのだから。
走っていて楽しい車であることは確かだが、収納が少なすぎて物は置けない。
助手席まで無駄にレカロで女性には座り心地が悪い。
飲み物を持ち込んだらドリンクホルダーがとんでもない位置にあって使いづらい…どころか
シフトチェンジしてるとナビ側の人は邪魔で手が出せない。
スズキはいい加減、内装を考え直すべきだ。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
購入より1年に合わせて追記。
走っていて楽しいというのがこの車のメインだったので、これはまあ良いと思う。
ただ加速感は80超えると途端にもっさり。
横滑り防止は正直邪魔。勝手にアクセル戻されて返って運転し難くなる。
やはり一番の問題は内装、外装。これが暴利を産んでいる。
以前のレビューにも書いたが、ホントに社用車アルトバンでしかない。
・室内灯がルームミラー上部に昔ながらと豆球レベルが1個しか無い。
価格を考慮すれば、運転席、助手席それぞれを照らす分割灯があるべき。
・ハイマウントストップランプも20年前かと思うような室内付け。
この手のスポーツKにするならリアスポ一体型くらいつけとけよと。
・デフォッガーが勝手に切れる。雪国じゃリアデフォッガーつけっぱなんて当たり前にあるのに
なんで勝手に切れるような仕様にしたのか理解できん。無駄に金掛けて更にユーザに迷惑を掛ける始末。
・レカロの使い勝手の悪さもそう。ホールド性は本来のレカロには遠く及ばず、
かといって仕様だけは無駄に本格的なのでリクライニングするのにダイヤルグルグルまわさないと
シートを倒すことすらできない。レバーでガバッと倒せていたKei-worksのレカロにすら及ばない。
・何の役にも立たない無駄な小スペースばかりで、ティッシュ箱一つ置く場所すら無い。
・足場が狭いとはいえ、フットレストが無く長距離はホントに疲れる。
・リアガラスにスモークがかかっていない。今時リアガラスが普通のガラスって・・・どこまで手抜きしたら気が済むのか。
スポーツKと宣伝するなら、こういう最低限の見た目くらいしっかりしろと。
・脚を合わせるとハンドル遠い、ハンドルに合わせると脚が詰まる。
昔のCL11Vにはテレスコピックが付いてたが、金掛けるならこういうところに掛けてほしいものだ。
完全に名前つかってファンからボることしか考えてない…といわれても仕方がない残念車。
今まではアルト2代目、3代目、Kei、そしてこの今回の5代目アルトと、WORKSに投資してきたが、Keiから続く集金するだけのぼった/くり仕様にスズキに期待するのはやめた。
改革的な変化がない限り、二度とWORKSという車を購入することはないだろう。
参考になった109人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 22:18 [964825-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
普通。かわいらしくもあり、エアロ等でスパルタンにもできる。できればボンネットにインタークーラーエアインテークはつけてほしかった。
【インテリア】
・皆さん言っていますが、レカロはオプションでよいかと。
・シフト周りのパネルのみカーボン調。パワーウィンドウコンソールやエアコンコンソールまわりのパネルにグロスブラックパネルで統一感がない。でもインテリアなんてこだわらないから全然OK。
・内装が安っぽいとか言われているが、自分的には安ぽっさなんて感じません。というか軽なんだから、スポーツモデルなんだから高級感あっても違和感かな・・・、と。
・水温計&時計がついてないのは見落としてました。
・ドリンクホルダーが非常に不便。シフト前で低い位置のためシフトが邪魔して置きずらい。もしや運転席の左後ろの方が置きやすいのではと本日、コンビニコーヒーで試しており、運転中にホルダーに戻そうとしたら的を外して後部席足元がびっちゃびちゃorz
ちなみにエアコン吹き出し口ホルダー派ではないのでつけません。
・フロントインパネにある浅めの小物入れ、自分は結構有効活用できてます。お財布いれたり、横向き小物入れにはスマホ入れたり。ただ、もっとベストな設計あったろうに感は否めません。
・ホワイトメーターはクールだが、夜明るすぎて運転席ウィンドウに映り込みがあり、非常に気になる。照度調節がついているから一番暗くするとそんなに気にならないが、今度はメーターが暗すぎる。
【エンジン性能】
まだ、慣らしの段階なので高回転は試乗の時だけだが、エンジン性能にはかなり感動した。どこからでも立ち上がる加速はさすが。ただ、加速しきった後の萎え感が若干気になります。
それでもアクセルレスポンスの良さに身震いします。停止中からの1速の暴れん坊ぶりにまだ慣れていません。
【走行性能】
本気で楽しい。軽自動車を侮っていた。というかこの車がすごいのか?
ブレーキの効きがマイルド。ただ、初期からガツンと効く他の車よりはコントロール性は上で評価できる。でも、やっぱりスポーツ走行にはパッド変えないとダメかな・・・。
初スタンバイ4WDなのでどんな感じなのかは雪山に行ってみないことにはわからないので無評価です。
クロスミッションもよいがやはり6速ほしいな。
ショートストロークシフトは前車もそうだったからあんまり比較できないが結構かっちり入ってシフトワークが楽しいです。
高速での回転数は、結構うるさいとのレビューを見かけ心配していましたが、4000回転くらいでも自分は全く気になりませんでした。
【乗り心地】
ショックは確かに硬い。いままでKYBダート用ショックだったからか、好みとしてはもっとストロークして働いてくれてる感があったほうが嬉しい。特にリア。たまにただの棒が入ってるんじゃないの?って時がある。ストラットじゃないからしょうがないが。
レカロは納車直後にフルバケに換装してしまったので詳しくはわからない。結構大柄な自分でも窮屈感はまったくなかったと思う。
【燃費】
慣らしの段階ですが、4000回転以下、常用2000〜2500回転で20km/Lでてます。4WDです。
通勤に使う分にはいい燃費が期待できそうです。
欲を言えばアイドリングストップ機能をMTにも標準装備してほしかった。
【価格】
お金がなかったので初マイカーローンを組んで購入したから高く感じるが、この性能でもしかして安いのか?
レカロオプションでもう20〜30万安くしてくれればよかったのに・・・。
【総評】
2リッター4WDターボからの買い替え。
賞味期限も切れて毎年の税金が高くなってきたため乗り換えオーダーがヨメからでるも、やはり4WD+ターボ+MTは外せない。中古でブーンX4という選択肢もあったが、やはり軽でなければだめとのことで、アルトワークス1択に。
試乗した段階でほぼ決定。
軽さがこんなにも武器だとはいままで考えもしなかったのでちょっとしたカルチャーショック。今までの重いボディーをパワーで振り回すのとは明らかに違う操作性。ターボの特性も今までの車がアクセルオンから「1、2、ブォーン」って感じだったのが、アルトワークスは「1、ブォーン」って感じで本当に下からパワーが一気に出ていて気持ちよさ満点w
まだ、慣らしだがワインディングを2000回転程度で走っていても楽しい。道幅いっぱいに使えるし。こんなに楽しいと思ったのは久しぶり。
最近の軽自動車は一昔前のと比べて天と地の差がありますね。運転席と助手席の距離や、後部座席の広さなんかビックリ。大人が乗るには広すぎるだろってくらい足元に余裕がある。その分、ラゲッジ広くしてくれてもよかったのだが・・・。
また、80kmくらいでガタガタして今にも分解しそうだったのにこのアルトワークスときたらそんな素振りは全く見せずしっかりしたボディしてます。(比較対象が古すぎる?)それでもこの軽さ。
基本、通勤メイン、たまにファミリーカーだが、そのうちいろいろ取っ払ったり、取り付けたりしてファミリーカーでなくなってしまいそうで怖い車です。
いやぁ、いい買い物した。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年7月29日 21:37 [948833-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
免許取り立ての息子がほしいということで見に行ったのですが私が一目ぼれしてまいました。やはり見た目は大事ですね。
なんとなく懐かしいというか最近の車っぽくない硬派な感じが大好きです。
【インテリア】
普段使いのレクサスと比べると何もないし、おもちゃみたいで逆にかわいい。
【エンジン性能】
トルクあるし軽自動車でここまで速いと素敵です。
【走行性能】
納車前なので試乗での感想ですが昔乗っていたGT−Rをふと思い出しました。よく曲りキビキビしててほんと楽しかった。
【乗り心地】
一応スポーツカーだし、たまに乗る車なのでどうでも良かったのですがレカロシートがいい感じでした。
【燃費】
正直どうでもいいです。
【価格】
ほんと安い。
【総評】
今まで私生活・仕事で色々な車に乗ってきましたが、こんなに「楽しい車」と思った車はそんなに無かったかな。
車は仕事に行く為、旅行に行く為の道具くらいにしか思ってませんでした。
そもそも息子に言われなければ軽自動車など眼中に無かったでしょうし。
それが今では納車が待ちどうしくて毎日カタログや雑誌みてワクワクしてます。
ほんと自分でも不思議なのですが。
他の方々のおっしゃる通り贅沢ですがオモチャと同じ感覚なのでしょうね。
普段乗る車にしては不便極まりないけれど、たまに楽しい車に乗ってストレス発散したいと思っている人って意外に多いんじゃないかなと思います。
豪華な車なんていくらでもあるけど、こんなにお手頃価格で走りが楽しめる車は他にない。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月19日 15:42 [946460-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
友人たちには不評の様ですが私は格好いいとおもいます。
【インテリア】
何もないので逆にこれはこれで良いと思います。
【エンジン性能】
まだ納車前なので試乗の感想ですが、軽とは思えないくらいトルクがあって早かった。
【走行性能】
硬いと言うのですかね。良い意味でも、悪い意味でも路面の状態に素直に反応します。
【乗り心地】
この車に関して乗り心地の良さなどほぼ求めていないです。でも思ってたより良かったかな。
【燃費】
無評価
【価格】
安いです。
【総評】
普段使いはスバルで、正直ワークスはたまに乗る自分のおもちゃです。
最近の私は安全な車になれてしまって、たまたま試乗したこの車の虜になってしまいました。
ホンダのs660と少し悩みましたがたまにしか乗らない車なので価格的にもワークスかなと。
ういたお金でマフラーとブースト計とか付ける予定で今後も楽しめそうです。
本当、刺激的で面白くて安くて最高です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月27日 05:04 [912909-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
通勤距離が大幅に伸びたために、せめて楽しいクルマをと、購入に至りました。
数分の試乗で、速い→楽しい→欲しい!になりましたよ。
もともと運転が趣味みたいなモノであったのでMT車には抵抗がありません。むしろ今まで好んで乗ってきました。
で、この5MTなんですが、現時点(慣らし運転中、走行距離1000キロ)で非常に小気味よく節度ある感じでスコスコ入っていきます。新車なので最初のギアの入りの渋さは覚悟してたんですが、ほぼストレス無いです。
1速での走り出しからトルクが強烈で発進時のモタつきも無く、2速への繋がりもスムーズに行なえます。3速4速5速とシフトアップが楽しいです。
また、純正で控えめではありますが、ブローオフのサウンドが耳に入ってきます。購入後に知ったため感動しました。
室内に入ってくるエンジン音とブローオフの音が心を高揚させます。人によっては室内では静かに音楽を楽しみたい!なんて方もいらっしゃるとは思いますが、このクルマに関してはエンジン音がBGMです。五感で感じて欲しいです!
あとレカロシート、
此れは賛否両論あるようですが、シートのホールド性は抜群です。ただ着座位置があと2、3センチ低ければ!という意見が多いです、実際私も最初はそう思ってました。ただ慣れると乗降しやすいですし一度シートに身を預け、アクセルを踏めば不満なんてなくなりますよ!(身長高い方は分かりませんが、ヘッドクリアランスの関係上)
足回りはカヤバのショックの恩恵でコーナーなどロールを抑えてキビキビ走ってくれます。故に道路の継ぎ目などの段差とか突き上げが結構くるのかな?と懸念していましたが。私には許容範囲内でした。そこまで不快な感じはないです。むしろこれぐらいが心地いいぐらいです。レカロシートが身体をホールドしてくれている為か長距離でも疲れ方が前のクルマとは全然違います。
外観上でのワークス感って個人的にはもう少し出してもいいのかなぁ?なんて思わない事も無いですが、「見た目の派手さよりも中身で勝負!!」で、大人な乗り方しても楽しいと思いますよ!
購入後10000キロ走ったので追記で。
エンジンが慣れてきたのか最初の頃よりよく回るようになりました。当初は皆さん書かれているように、時速80キロを超えるとエンジン音が車内に結構な音量で入ってきていたのですが、それが幾分緩和されたように思います。
相変わらずエンジンレスポンスは鋭い感じです。
5MTも良好です。ディーラーでミッションオイルの交換を一度行いました。MTの入りの渋さは最初から無かったですが、よりストレスなくスコスコ入っていく感じです。
よくMT割高感が否めない。と言う意見がありますが、私はこのMTのフィーリングにこそ、お金を払う価値有り!と感じています。シフトチェンジの際、定位置に吸い込まれるように決まる感じや、剛性の高さ、不快な振動は伝えず、心地よい振動は伝える感じなど、流石、専用設計しただけはあるなぁと感じています。兎に角、MTが素晴らしいです!是非、体感して頂きたいです。シートに座る度にわくわくする毎日が待ってますよ、きっと!!
参考になった47人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月13日 14:55 [916624-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
納車後1400Km走行後から、以下交換・取付実施。
・マフラー(Take off製4WD用)
・タコメーター(Pibot製サイバーゲージ60φ)
・ハンドル(ナルディー製タイプラリー33φパンチングレザー、レッドステッチ、HKBボス、HKBボススペーサー30mm)
取付後の感想
タコメーターはダッシュボード上のAピラー近くに設置、設定により指定回転数でLED点灯してくれるのでわかりやすい。
また、純正メーターより視線移動が少なくて良好。
マフラーについて、低速トルクダウン覚悟で交換したが、思ったより落ちず、逆に高回転時の伸びはよくなった。音も
そこまで煩くなく良好。
ハンドルは私の体ではペダルに合わせるとハンドルが遠かったので、若干ディープコーンとなっているナルディ製に
交換。ボスで110mm、ハンドルで52mmである程度手前にくるかと思ったが、まだ少し遠かったので30mmのボス
スペーサーを追加。丁度良い状態になった。ハンドル径は純正37φ?に対して33φなのでクイックで少し重めに。
山道では非常にハンドリングしやすくい。
参考になった18人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月11日 19:54 [921703-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
FFスポーツ・軽・FRスポーツ・軽バン・4駆セダンからの乗り換えた平均的身長体重の人間(オス)
1月始め契約で2月始め納入(白・MT・4WD)、アルトがあるとです
【エクステリア】
わざとであろう昭和臭が懐かしくもあり新しくもありロンサムボーイ
バン臭さもうまく消してあり、良い意味で地味でカッコよい
よくまとめてあると思う
しかしシャコタン嗜好ではないがやたらと車高が高いのはマイナス
ベタベタにすると田舎ヤンキー臭くてそちら趣味の人にもカッチョマエ
【インテリア】
よくも悪くもアルト、不要な機能がなくてシンプルでよいが便利機能や派手機能も無し
車内はスポーツカーよりかなり広く、ワゴンRよりすこし狭い、10段階でいう4というところ
ハンドルが遠いのは困りごと、オバちゃん乗りポジション、改造してなんとか良化
最近試乗したイグニスは最初からマトモだったから、やはり軽はオバチャン向けなのだろう
【エンジン性能】
トルク感は○、シャーシ性能と合わせて◎
ただ官能性で言うと回らないし音もヒドい、しかし踏めば進む軽は希少
これで高回転が伸びて音がよければ完璧人間
【走行性能】
背が高いわりに動きはよい、足が固めなのと車体が軽いからか
チョロチョロ走るには最適、直進性も問題なし
極低速だとパワステフィーリングがいまいちな気はする
【乗り心地】
慣らし中は正直失敗したかなという堅さ、500km越えたあたりから落ち着いてきた
結局はアルトターボRSと共通の柔らかいダウンサスを入れて、車高の高さと堅さを解決
静粛性はやはり軽、高速でゆったり居眠り運転とはならない
【燃費】
燃費は今時代的で普通(なので良い)
遠乗りは伸びるがチョイ乗りだとチョイ悪オヤジ
【価格】
レカロは運転席だけでいいし、ワークス専用装備も個人的には(嫌ではないが)嬉しくない
他社スポーツ風軽と比べると安いものの、アルトターボRSとの値段差を考えると割高感が拭えない
【総評】
おもちゃには最適、買い物もできるし走りもできるし遊びもできる
お父さん専用通勤カーとしてはコスパ最強ではなかろうか
(苦手なのは高級・遠乗り・大人数)
今時代にこんな車を出してくれたことに感謝、感謝その上で一つだけワガママを言わせてもらえば
アルトターボRSのMTの地味なのがあればそっちを買ったのに
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 02:01 [905026-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
(*買いました)
2月に契約して今日(4/9)に納車になりました。
雪国なので4WDで契約。融雪剤対策で下回りの防錆加工もしました。
新車なせいかMTのギヤの入りが渋かったんですけど、150kmほど走ったら徐々に馴染んできた感じ。
街中のストップアンドゴーはMTの頻繁なシフトが必要ですが、走りだしてしまえば3速と4速で走れる感じ。さすがに5速に入れるとギヤ比が離れているのが分かります。高速用だなぁ。
前車から載せ替えたパナのナビに純正のセレクトビューバックアイカメラとバックドアガーニッシュのセットは高かった(定価で6万円ほど)ですけど切り替えスイッチで俯瞰で見られたりしていいですね。
車というよりバイクを運転してるような心持ちになります。まぁ、元バイク乗りだということもありますが。
キビキビ走るのでこれから暖かくなって走り回るのが楽しみです。
(*写真を付けました)
車を走らせていると販売店にアルトワークスの試乗車を発見。急いでUターンして「試乗させて!」と飛び込み。
【エクステリア】ターボRSより好み。サイドデカールとかは無くてもいいかな。
【インテリア】シンプル。でも売りのレカロはいいですね、SRっぽい奴。あとはレッドステッチが入ったブーツが付いたMTシフトノブがいい。
【エンジン性能】街中でしかも北海道なので冬道、スタッドレスなのでそう回せませんでしたが、街乗りの範囲では下からブーストが掛かるターボと相まって良い加速です。流石に上まで回すと賑やかです。
【走行性能】硬すぎずに適度に締まった足回りはいいですね。固まった雪の段差などではショックが大きめですが、舗装路のコーナーはロールし過ぎず走りやすいです。ショートストロークのMTは手首でシフトが決まりますが、クロスレシオ気味なので街中では忙しいかな。それも味ですけども。
【乗り心地】レカロのセミバケットに包まれる感じはいいですよね。車の動きを腰というかケツで感じられます。もう少し着座位置が低いほうが乗ってて楽しいかな。下げるシートレールなんかも出てくるでしょうね。適度に締められたサスはロールし過ぎず硬めのセッティングで峠などに行くと楽しそう。
【燃費】回すと11km/L(表示)ですね。パーシャルに踏んでると22km/Lです。あくまで表示上ですけど。でも、オレのポンコツNA軽より伸びそうw
【価格】これであの値段なら納得じゃないですかね。
【総評】これはいいですわ。MTなんて十数年ぶりに乗ったような気がしますけど、ワークス乗るならMT一択だと思います。セールス氏も「9割以上MTで買われますね」だそうで。週末にしか乗らないし、人数や荷物を大量に乗せず、どうせ乗るなら楽しみたいってならこれですわ。H社やD社のあれらもそりゃいいですけど、コストパフォーマンスで言えばコレ最高。ハンコ持ってディーラー行きますかね(^_^;)
参考になった22人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
2016年3月20日 17:52 [915473-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
試乗してきました〜。(3回目)
今回は4WD/MTです。以下感想。
【エクステリア】
デザインはとてもいいと感じました。それと軽自動車なので当然ですが小さい。なんかカワイイ感じ。
シルバーいいですねー磨きたくなります。
【インテリア】
特段、ゴージャスではないですし至って普通。今の車はメーター周りとか色々こってる感じがしますが、シンプルでよいです。
内装なんて自己満足の世界かなと思うので、このシンプルさが好きな人は問題ないでしょう。
ただし、カップホルダーもう一個欲しい・・・かな?それも含め自分で色々足していける気がします。
色々とグッズを足していく楽しさもあるのではないかと思いました。
例のレカロの座高ですが、自分的には低く感じました笑
日本人は座高高いですしね(特におっさん世代は
身長は173cmありますが座布団しこうかな・・でもフィット感が失われるか
つまり人の意見を鵜呑みにせず実際座ってみてください。体格など人それぞれ違います(笑
高い高い言ってる人はきっとそうなんでしょうが自分はちょうど良いか若干低いわぁと感じました・・
(つうかみんなどうやって乗ったら高く感じるんだろう・・自分の感覚がおかしいのか。。きっとそうだな(笑
元々低い座席に慣れている人にとっては高く感じるのかもしれませんね。それも含めて自分で座ってみることをオススメします。
【エンジン性能】
ブオーンではではないですが、グアーーンって感じ(よくわからん・・
とにかくうるさくもなく心地よい音がします。
回転をあげてもそんなに耳につく音でもないと感じました。長距離高速道路走行時の4000近い回転数を楽とするか苦とするか・・
【走行性能】
速いです。街乗り程度では十分です。
試乗車だったにもかかわらず2車線の空いてる道路で後ろからヴィゼルに煽られましたが、ウザかったのでぶっちぎって上げました笑
【乗り心地】
硬い硬いと良く聞いたり目にしますがとても乗り心地よいでした!
最近HA24Vアルトバンばかり乗り回してるので笑
ショックを拾うのはそうのですが心地よい拾い方です。
接地感があるので跳ねたりするわけでもないです。
走ってる感がとても感じられます。
【燃費】
試乗なので。でもスバルのターボより相当良いかな・・たぶん
【価格】
絶妙な価格設定かと思います。
レーダーサポートやアイドリングストップ、シートヒーターなどいらねえっって人ならレカロのシートとMTで相殺プラス@出来るでしょう・・
【総評】
普段はスバルのターボ乗ってますが、小さいので小回りが利くし良いですね〜
でかい車はもう要らぬの人は大丈夫ですよ。十分満足できます。
高速ばかりの人は軽自動車はあまり選ばないとおもいますので。
スバルはとっとと売ってさっさとワークス買います!(つうか買いました
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
2016年2月16日 19:37 [905441-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
スズキらしい装い。
もうちょっと遊んで欲しいが、
あとはモディファイかな。
【インテリア】
こんなものでしょ。
レカロは言われるほど
ポジションは気になら無かった。
【エンジン性能】
なかなか元気良い。
本当に規制守ってる?笑
【走行性能】
シフトが良い感じ。
軽らしいクラッチの軽さで、
遊ぶのにはちょうど良い。
【乗り心地】
なかなか侮れ無い。
相変わらずブレーキに慣れないが…。
【燃費】
こんなものでしょう。
【価格】
遊び道具なので、だいたい妥当。
軽として見れば高いが、
そういう方には向いてません。
【総評】
ヘタに扱いきれなくて高い
アバルトとかいきなり買うよりは、
こいつで思いっきり遊んでみては?
悪い買い物じゃないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2016年2月10日 16:58 [903038-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
マイカー(ワゴンR)が入院することになって代車で貸してくれたので乗りました。
クルマは好きだけどスポーツ走行は出来ない車ばかり乗っていた者の感想です。
【エクステリア】
個性的で目立つと思います。いろいろ意見がありますが実際に乗ってみるとイメージが変わる気がします。
個人的には目立たない方が好き(ノーマルアルトでいい)なんだけど、カッコいいと言われました。
【インテリア】
これで十分いいんじゃないでしょうか。ドアの内張りが剛性感がない感じでした。内側からドアを閉めるとたわむ感じがします。
【エンジン性能】
低速からトルクがあってラーボラグは気にならなかったです。パワーがありすぎて、街乗りだとギヤが、1→2→N で転がして走れてしまうような気になります。ちょっと慣れてくるとゆっくり走れるようになりました。
【走行性能】
安定して加速するな〜と思っていたら貸してくれたクルマが四駆だったことに後で気づきました。カーブでも安定していますね。安定しているので加速感はあまり感じないですが、あっという間に制限速度です。スポーツ走行はしていないですが、私にはオーバースペックだなあと思いました。周りのクルマを敵にまわさないように気をつけたいです。
【乗り心地】
地面のゴツゴツを全部拾う感じがするのと、ピッチングが気になりました。この後で仕事の軽トラ(10年くらい前のミニキャブトラック)に乗ったら、すごく乗り心地の良いクルマに思えましたよ。
【燃費】
細心の注意を払って省エネ走行をすればリッター20kmは軽く超えるでしょうが、現実には無理です。加速が気持ちいいから。平均燃費はメーター読みで11km台でしたが、加速を楽しんでそれだけ走るんだから凄いと思います。
【価格】
ディーラーの店長さんによると試乗した人はコロリとなるそうですが、それもわかる気がしました。
【総評】
年配の母を乗せました。ゴツゴツしていると文句言われるかと思っていましたが、レカロシートを気に入ってしまい、はしゃいでいました。「このイスいいわぁ〜社長イス〜ぅ」だそうです。楽しい車だと思います。私は運転席以外は座りたくない車だな、と思います。私の周りにはスポーツカーに乗っている人がいないので他の人の運転だと怖いです。速く走るためにほかの要素を犠牲にするクルマですので、個人的にはやっぱりワゴンRの方が向いているな、と思いました。慣れたら変わるでしょうが疲れる感じがします。自分では絶対に買わない車だな(買えない車、でも可)と思いましたが堪能できて良かったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アルトワークスの中古車 (全4モデル/436物件)
-
アルトワークス ベースグレード 4WD 5速マニュアル ナビ・フルセグTV 純正15インチアルミ プッシュスタート ETC
158.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2023/12
-
148.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.5万km
- 車検
- 2023/11
-
102.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 7.7万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜188万円
-
9〜400万円
-
3〜318万円
-
1〜190万円
-
15〜400万円
-
15〜227万円
-
17〜255万円
-
116〜480万円
-
36〜257万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
