
レビュー表示 |
|
---|
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2020年12月26日 17:18 [1402444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
1パック開封 |
【概要】
・「どうぶつの森」のキャラクターが描かれたカード。フィギュアタイプのamiiboと同様、amiiboの機能を有している。
・1パック当たりランダムで3枚封入。
【評価】
・カードにはナンバーが振られていて、1から17までがSPカードで、18から100までがノーマルカードになっている。パック売りで1パック当たり3枚のカードが入っていて、必ずSPカード1枚、ノーマルカード2枚という構成。
・BOX買いをすると50パック入っていて、店側で入れ替えをしていなければ、必ず100種類をコンプリート出来るようになっているようで、封入率はかなり良心的。上記の割合の関係で、BOX買いをするとSPの方が多めにダブる。
・それぞれのカードにはキャラクターが大きめに印刷されているため、キャラクターカードとしての魅力はある。しかし、amiiboの機能があるため、必ず2か所に縦の線があるため、美品という感じでもない。
・トレーディングカードというと、カードにいろいろと情報が記載されていて、内容を読む楽しみがあるが、このカードについては、裏面が共通で情報がないため、テキスト情報面での魅力は弱い。
・いわゆるトレーディングカードのカードと比べると、スリーブに入れて管理をするようなカードではなく、トランプのカードのように重ねてまとめて保管したくなるような質感。一応、100円ショップなどで購入できるスリーブやカードケースに入れて保管することは可能。トレーディングカード系の商品で管理できる汎用性のあるサイズ。
・紙なので、耐久性についてはあまり期待してはいけない。しかし、紙だと思って扱っている分にはとくに破れたりくしゃくしゃになったりしないため、普通に使う分には耐久性は十分。
・3DSの『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』でカードを使うと、それぞれのカードのキャラクターが客として店にやってきたり、訪問先にそのキャラクターを呼べたりして、ゲームをより楽しめるようになる。カードがなくてもゲーム自体はプレイができるが、カードがあれば狙ったキャラクターを中心にゲームを進めることができるため、お気に入りのキャラクターがいるほどゲームを楽しみやすくなるのがよい。ノーマルの3DSでプレイするときはゲームソフト以外にNFCリーダー/ライターが必要。Newニンテンドー3DSの場合はゲームソフトさえあればカードを読み取ることができる。
・WiiUの『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』でカードを使うと、遊べるミニゲームが増える。但し、タイトルにはamiiboフェスティバルとあるが、どちらかというとフィギュアがメインのつくりなので、カードの魅力はあまり体験できない。
・フィギュアやキャラクターはあまり気にしなくてもいいタイプのamiiboに対応しているゲームで使用する分には、フィギュアよりも低コストで入手できるカードゆえに、使い勝手が良い。
・Switch『あつまれどうぶつの森』にも対応している。
【まとめ】
・トレーディングカードという視点で見ると、カードの情報の魅力は少ないけど、「どうぶつの森」関連のゲームを楽しむときには魅力を十分に発揮してくれるカードです。『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』には1枚、『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』には3枚、カードが入っているため、お試し程度の使用であればソフトを買えば十分。コンプリートしたい人はぜひBOX買いをしましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月9日 00:45 [848357-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 2 |
まだまだ、品薄感満載のamiiboカードだけど、定価は300円(税抜き)だから、『転売屋で買わず、お店で定価で買おう!!!』
任天堂は、『あまりにも、市場にamiiboカードが出回っていない事を深く受け止め、第二弾の発売をする前に、生産が追い付いていない第一弾の増産を決定しました。』
(2〜3週間も待てば、普通に手に入るでしょう。)
私も最近、ようやく、偶然、ヨドバシカメラで売っているのを見つけ、10パック自分用に手に入れました。
(転売なんて下衆な事は、『する気にもなれないし、もう買っても在庫を抱える元』となります。)
ローソンとか、ヨドバシカメラとか、ちょくちょく入荷している様だから、開店待ちせず、意外な穴場時間(ヨドバシの場合)の、午後3時位に行けば、運が良ければ売っている事もあるかも。
(ヨドバシは、一人5パックまで)
50パック買わなくても、10パックも買えば、しずえさんも当たると思いますよ。
(1パックの構成・・・SPカード1枚、ノーマルカード2枚)
私の場合、10パック30枚購入し、ダブったカードは、SPカード2枚、ノーマルカード2枚の計4枚でした。
ハッピーホームデザイナーでは、SPカードのキャラ以外は、『根気よくプレイすれば必ず登場するよう』になっているので、全100種コンプリートしなくてもいいと思います。
(SPカードもどうしても欲しいカード以外は、見逃してもいいと思います。)
あとこのカードの2次利用法としては、WiiUを持っているなら、『タッチでamiiboいきなりファミコン名シーン』で、レトロゲームを増やしてもいいでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
普通のUSBケーブルでも問題ないけど、LEDが気になるのなら
(ゲーム周辺機器 > 光ってお知らせ!Type-CケーブルSW SWF2180 [3m])4
酒缶 さん
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
